最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:36
総数:125764

明日から冬休み(冬休み前朝会)

 冬休み前に朝会がありました。校長先生のお話では、ミヒャエル・エンデというドイツの人が書いたお話『モモ』の本に出てくる「モモの法則」についてお話ししてくださいました。一度に全部のことを考えると大変な思いばかりがたまってきてげんなりするけど、次の一歩のことだけ、次のことだけを考えることで、一歩一歩と進んでいける法則です。冬休みの宿題やお手伝いも一番近くにある自分にできることから一つずつやっていくと、いつの間にか全部終わっているという考え方を教えてくださいました。「モモの法則」を上手に使って一年を締めくくることができると、楽しい年を迎えることができそうでした。
 それぞれの学級では、清掃週間に少しずつ普段できない清掃を行うことで、教室をすっきりときれいにすることができました。よい年を迎えられそうです。健康や安全に心がけ、楽しい冬休みを過ごしたいですね。1月9日にまた元気に会いましょう。
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ。「お楽しみ会」(4年生)

画像1
画像2
画像3
冬休み前に、どのクラスもお楽しみ会をしていました。「ふれあい発表会」で心を一つにがんばったり、井口明神の人々の大切にしているものを調べたりと、意欲的に活動することができた4年生でした。そこで、みんなが楽しみにしているクリスマス会を学級でも行いました。前半は、運動場で「警泥」をして汗をかきました。後半は、学級に戻り、クイズやゲーム、プレゼント交換などを行いました。最後はみんなのハッピーな笑顔で終わることができました。みんなで楽しむにはどうすればよいのか、お楽しみ会をするごとに方法を身につけている四年生です。

芸術鑑賞会「影絵劇団 かしの樹」感想文(4年生)

「絵本よりも…」
 今日は芸術鑑賞会でした。
 プルミエのみなさんのコンサートは、いつもは見ることができない楽器を見ることができてとてもわくわくしました。
 二部は、影絵げき団かしの樹のみなさんの影絵げきを見ました。『100万回生きたねこ』は本で読んだことがあったけど、影絵で見ると本を読んだときよりも気持ちが分かって想像しやすかったです。わくわくするところはもっとわくわくできたし、悲しい気持ちはもっと悲しくなりました。
 影絵劇団かしの樹のみなさんに、たくさんのわくわくをもらいました。これからもたくさんわくわくをたくさんの人に届けてもらいたいです。


「バイオリンを弾いてみたい。人形を動かしてみたい。」
 芸術鑑賞で影絵げきを見ました。
 最初に流れた曲は初めて聴いた曲でした。私は一番バイオリンが弾いてみたいなと思いました。ステージの後ろで動物を動かしているのもやりたかったです。友達がやっているのを見て、そんなにむずかしいんだなと思いました。
 

「影絵げきの仕組みはどうなってるの?」
 わたしは芸術鑑賞で歌や影絵げきを見れてうれしかったです。
 体育館に入って舞台装置を見たとき、幕の裏側はどうなっているのかなと、不思議に思いました。途中で友達がやってみた人形を動かす作業で、キツネが歩く動きをやってみたいなあと思いました。
 歌の演奏の時のはじまりは、校歌でびっくりしました。
 また芸術鑑賞をみんなでやりたいです。楽しかったです。

長なわ集会(全校児童)

 長なわ週間に取り組んできた長なわ「8の字」の挑戦をしました。3分間で何回飛び越せるかで記録をとります。各学級ともクラスで考えた作戦を生かし、回数を上げてきました。元気な声かけを行いながら、スピードを上げていました。次回は木曜日です。
画像1
画像2
画像3

小さな楽しいコンサート&影絵教室 100万回生きたねこ

 コロナウイルス感染症対策以来、数年ぶりの芸術鑑賞会を再開しました。今年度は、影絵劇団かしの樹のみなさんを招き、音楽影絵劇を鑑賞しました。
 第一部は、プルミエのみなさんによるミニコンサートでした。ピアノとバイオリン、チェロの演奏に合わせた影絵です。間で、影絵の仕組みについて教えていただけました。児童を代表してその場で選ばれた三名が実際に影絵を操ってみました。友達が操作するので、みんな大爆笑でした。とっても楽しい影絵教室でした。後半のメドレーの始まりが校歌だったので、みんな思わず口ずさみました。クリスマスをイメージさせるような演出もありました。
 第二部は、みんなもよく知っている絵本『100万回生きたねこ』の影絵とプルミエによる演奏でした。本を読んだときとはちがった感動をすることができました。あっという間の芸術鑑賞会でした。
 幕が下りてみんなも体育館から退場する中、1年生が「ありがとうございました」とお礼を伝えると、特別大サービスもありました。来年の芸術鑑賞会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

一足早く「消防書き初め大会」(4年生)

 今年度も、西区消防署主催の書き初め大会に参加しました。冬は、寒くて火を使う機会も多くなるので「火の用心」です。先週、一文字ずつポイントを教わり、練習しました。今日は先週のポイントを生かしての清書です。無言で取り組み、全集中しました。金賞と銀賞、そして特別賞「西消防署一日署長」があるので結果が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ミニハードル楽しんでます。(4年生)

画像1
画像2
画像3
 ペットボトルと植物の支柱をつかってミニハードルを作りました。本物のハードルより低く、当たっても痛くないので勢いよくまたぎ走り抜けています。

「ギコギコトントン」完成(4年生)

 図画工作科「ギコギコトントン」の作品が完成しています。廊下に作品を展示中です。自分のイメージをなんとか作品に仕上げようと、三角形に木材を切り取ったり、カーブの曲線をのこぎりや紙やすりを駆使して形作り、表現しています。引き出しのように動かせたり、曲がった釘を再利用して物を引っかける金具としたりと思いを形にしています。じっくり見ると、それぞれに工夫があり楽しいですよ。子どもたちの発想って素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430