最新更新日:2024/05/08
本日:count up15
昨日:57
総数:125267

遠足(3年生)

5月1日(月)に、3年生は西部埋め立て第3公園へ遠足に行きました。
交通量の多い道路をいくつか通りましたが、安全に気を付けて歩くことができました。
公園に着いたら、クラス対抗ドッジビー大会をしたり、長縄やバレー、自然散策などをして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会(運営委員会)

画像1
画像2
画像3
 今朝,かわいい1年生をむかえる会を運営委員会の司会で行われました。
 式の中で,一年先輩である二年生から,朝顔の種をプレゼントされました。むかえる二年生も新しく参加する一年生も,とても上手な挨拶ができました。六年生とは,すでに給食や掃除のお世話になっている一年生ですが,来週は,一緒に遠足に行く予定になっています。楽しい遠足になること,間違いなしですね。楽しみです。

「思いやり」って?(4年生)

 『「思いやり」ってどういうこと?』
の質問には,「優しい人」「気遣いする人」「相手のためにやる人」と,ポンポン答えが返ってきました。今日の道徳では,教材文の題名の通り『「思いやり」ってどういうことだろう。』を話し合いました。
 登場人物の二人のやりとりから,良いと思ってやっていることが,相手を悲しませたり,良いと思ってもやらずにいると,相手に感謝されたりするのは,どうしてかについて考えました。
 最初の場面で「わたし」は,「困っているからやってあげよう。」「手伝ってあげているのに何で悲しそうなの?」「やらない方が良かったのかな…?」などと「わたし」の気持ちを考えました。
 次の場面では,「一人でやりたかったんだ。」「自分でやりたかったんだな。」「どうしようかを聞いて良かった。」という気持ちだろうと考えました。
 二つの場面の違いは何かを話し合いました。
「はじめは,自分が良いと思っているだけじゃない?」
「やってあげている気持ちが強いと思う。」
「できないのを見ていると自分がイライラしたんじゃない。」
「友達の笑顔を見て,自分でやりたかったことに気がついている。」
「前回は,悲しそうな顔だったんで,今回は,相手の気持ちを尋ねているよ。」
などの違いを見つけていきました。
 
 その後、あらためて「思いやり」について自分の考えを出し合いました。
・相手がやりたいことを優先でできること
・人のためにやってあげる。相手のことを思って行動する。
・みんながいい気持ちになれる行動。
・人に気を遣うこと。
・お節介にならないように相手に聞いて見ることが大切。
・手伝ってと言われてないことを勝手にやったら自分がやりたかっただけということ
・親切でやったことも親切じゃなくなったりするから,相手のことをよく考えて行動することが大切。

 最後にみんなで「思いやり」とは,
『自分のための思いやりではなくて,相手のことを思うことが大切』
だとまとめました。
 
画像1
画像2

絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1
 図画工作科の時間に,絵の具で遊びました。
 スタッパリング,吹き流し、デカルコマニー,にじみ絵
の4つの技法を使ってみました。予想外の作品に驚いたり,喜んだりする様子が見られました。
「先生,この絵にペンで描き加えてもいいですか?」
と,新たなイメージが膨らんできたようです。次の時間には,よく観察して,見えてきた夢の世界を仕上げていきましょう。
画像2

礼儀正しくすることはなぜ大切?(4年生)

画像1
画像2
 道徳科「土曜日の学校」で礼儀についてみんなで考えました。
 はじめに,「礼儀正しくすることは大切だと思うけれど,なぜだと思う?」という疑問から学習に入りました。お話の中の三つの場面について考えました。三つ目のお話で,注意された健さんがどのように変わったのかを演じてみました。みんなが考えた礼儀正しい聞き方は,「分からないので教えてください。」と,丁寧な言葉を使うように変わっていました。何人かの役割演技を見ていると,「すみません。」「今いいですか?」などを付け加えるのがいい,など,相手の状況を確かめる必要があるなどの修正案も出されました。
 最後に,はじめの疑問について改めて考えを出し合いました。みんなが考えた理由は,黒板に書かれたようなことでした。ノートには,「礼儀正しくすると,相手の気持ちを『ピカピカ』にするし,自分の印象が良くなると思います。」とも書かれていました。みんながピカピカに輝けるように,これからも礼儀正しくできるようにしたいですね。

目指せ!辞書引き名人!!(4年生)

 国語の時間,単元のはじめに言葉の意味調べをします。国語辞典を使って意味調べをする練習を重ねていきます。今日の目標は,10個でしたが,もうすでに10個以上調べることができた人も数人いました。1年後には,どれだけ早くなっているのかが楽しみです。
画像1
画像2

生き物を調べよう(3年生)

理科の学習で「生き物を調べよう」という単元に取り組んでいます。植物や昆虫について、詳しく調べるため、3年生は校庭の畑やビオトープなどで、花や虫を観察しました。
iPadや虫メガネを使って、記録をとったり観察したりするなど、とても積極的に取り組むことができています。
次回は、スケッチを描いて、より詳しく生き物について調べていく予定です。
画像1
画像2
画像3

わたしたちのまち みんなのまち(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生から始まった社会科の学習で、自分たちのまちについて調べました。
小学校を中心に地図を作るため、屋上に上がって、学校の東西南北にある建物を調べました。
初めての屋上に興奮しながらも、安全に気を付けて調べることができました。
iPadで記録をとったり、どの方角に何があるかメモをしたりしながら、学校の周囲の建物を注意深く見ていました。
社会科の学習では、学校の周りや広島市の様子について、学習を進めていきます。

今日も完食!みんなで協力!!(4年生)

画像1
 給食が始まって1週間です。4年生の食缶は,今日もピッカピカです。だって,そりゃもう,おいしいんですもの!今日は,呉仕立ての肉じゃがとレバーの唐揚げ,野菜のマリネ。苦手な人もいましたが,減らしたおかずは他の人が喜んで食べてくれます。だから,いつも食缶はピッカピカなんです!今年度も完食記録を更新していくぞ!!給食の先生方,今年も最高においしい井口明神の給食をよろしくお願いします!!

国語科「こんなところが同じだね」(4年生)

 4年生の国語開きは,みんなの共通点探しから始めました。きょうのめあては,「せっきょくてきに話そう」です。新しいクラスメイトと恥ずかしがらずに意見を出し合うことができました。中身は,「二人の共通点は?」「四人の共通点は?」「グループの共通点で一番伝えたいものは?」でした。みんなの顔をつきあわせて自分の意見を伝え合うのは楽しい活動のようです。みんなの笑顔が輝いていました。これからも,友達と意見を交流する機会をたくさんもって楽しい学習時間にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ピカピカ輝く1年生。入学おめでとう!

 ドキドキわくわくの1年生が,元気に井口明神小学校にやってきてくれました。今日は,1年生を迎える日,入学式がありました。

「校長先生のお祝いの言葉」より
 春になりました。
 たくさんの花が咲き誇る明るい希望の春がやってきました。
 井口明神小学校へ入学された60名の,一年生の皆さん,入学おめでとうございます。
 
 入学をお祝いして,校長先生から皆さんに二つの種をプレゼントしたいと思います。
 一つ目は,『よく見て,よく聞く子の種』です。
 いろいろなものを,じっくりよく見て,先生やお友達のお話をよく聴くと,いろいろなことがよく分かるようになります。
 二つ目は,『優しい気持ちの種』です。
 とげとげのきつい言葉ではなくて,ふわふわの優しい言葉を使って,お友達と仲良くなってください。
 今プレゼントした二つの種から,みなさん一人一人が大きな,素敵な花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。

 それでは,一年生の皆さん、火曜日からも,元気に学校に来てください。待っています。
 
画像1
画像2
画像3

みんなの笑顔 待ってます!

画像1
 いよいよ明日から,新年度の始まりです。桜の花やチューリップは,みんなに会える日を待ちきれず,満開を過ぎてしまいましたが,教室は,みんなの笑顔に会えるのを楽しみに待っています。新しい教科書,ノート,きれいに磨かれた黒板や床,そして,新しい先生たちで,始業式の準備は整っています。みんなの笑顔を待っています!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430