最新更新日:2024/05/25
本日:count up36
昨日:91
総数:126187

小学校生活最後の運動会【1】 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 暑すぎるくらいの晴天に恵まれ,運動会を行うことができました。
 6年生にとっては,小学校生活最後の運動会。競技も係も,最高学年として,精一杯頑張る姿を見せてくれました。

小学校生活最後の運動会【2】 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 係活動は,学校全体関わる仕事です。
 責任感をもって,各所で活躍しているところを見て,成長を嬉しく思いました。

小学校生活最後の運動会【3】 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 大きな仕事をやり遂げた6年生。
 この経験を,普段の生活に生かして,最高学年としてのさらなる活躍を期待しています。

 6年生のみなさん,準備,本番,片付けと,たくさんお疲れ様でした。
 これからも,頑張ってください!!

運動会 中学年「台風の目」(3・4年生)

画像1
 中学年の団体競技は,「台風の目」です。各グループで,順番を決め,ペアでどちらが外側をもつか作戦を練って競技に臨みました。練習では,赤が勝ったり,白が勝ったりで,どちらが勝利を勝ち取るか予想が付きませんでした。みんな全速力で走り抜け,井口明神小学校に台風を吹き上げました。真剣なまなざしで走り抜ける3年生と4年生はかっこよかったです!
画像2

運動会 4年生「運命の旗」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生個人競技は,「運命の旗」です。3つの障害を乗り越えていきます。
 一つ目は,競技名にもなっている「運命の旗」です。赤・青・黄の三色の中から校長先生の選ぶ旗の色を予想して1つ選びます。ラッキーか!アンラッキーか!運命の分かれ時です。
 二つ目は,輪っかくぐりです。上からくぐるのが早いか,下からくぐるのが早いか練習しながら決めていました。
 三つ目は,網をくぐります。「姿勢を低くして」「人の後をついていき」「とにかく突っ込んでいって」などと友だち同士で教え合い,有利なくぐり方を選んで進みました。
 練習とは,まったく異なる結果となったでしょうか?

運動会(5年生)

画像1
画像2
画像3
運動会が無事に終わりました。とてもいい天気でしたが、その分暑かったですね。しかし、子ども達は自分の競技や仕事をとても一生懸命がんばっていました。
この2週間ほどは、係の打ち合わせや競技の練習、リレーの練習に前日準備、そして本番と片付けまで、責任をもって取り組んでいたと思います。よくがんばりました。

運動会前日準備(5・6年生)

画像1
今日の午後から、5,6年生が運動会の前日準備をしてくれました。とても暑い中でしたが、みんな一生懸命活動していました。さすが高学年です。明日はきっと、いい運動会になるでしょう。楽しみです。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

朝,早く来てみると…(4年生)

画像1画像2
 みんなが帰った後,掲示物が張り替えられることがあります。張り替えられた掲示板にいち早く気がつき,自分の作品や友だちの作品を鑑賞するすがたが見られます。自分の作品も友だちの作品も大切に思う気持ちが,鑑賞するすがたから伝わってきます。

仲間が増えました(5年生)

画像1
新しい仲間がたくさん増えました。
メダカちゃんです。
理科でメダカの成長を学習するので、職員室前のメダカを少し引越ししてきました。みんなで心を込めてお世話しながら、卵や赤ちゃんを観察していきます。

大きくなったかな?(2年生)

画像1
画像2
画像3
 連休明けに植えたミニトマト(ピーマン)の2回目の観察に行きました。今回は,前回の観察に比べて,どれだけ大きくなったのか,ミニ定規を片手に観察しました。
 定規で測るだけでなく,指の長さや手のひらなど,いろいろなやり方で茎や葉の大きさや長さを測りましたが,あっという間に大きくなったミニトマトやピーマンを見て,子どもたちは,植物の成長を喜んでいました。
 引き続き,水やりをしっかりして,たくさんの実が付くよう,大切に育てていってほしいです。

運動会の係打ち合わせ(5年生)

画像1
画像2
高学年としての行事での仕事、第1弾として、運動会の係活動を任されています。その1回目の打ち合わせが月曜日の6時間目にありました。みんなやる気満々でそれぞれの集合場所へ行っていました。思い出に残る運動会になるように、協力しながら取り組んでいきます。

ユニセフ募金

画像1
画像2
画像3
 昨年度の1月に,ユニセフ募金に御協力いただき,ありがとうございました。
 合計が43,614円となり,郵便局より振り込みをさせていただきました。
 この度,ユニセフより感謝状と領収書が届きましたので,掲載させていただきました。
 今年度も,1月にユニセフ募金をさせていただく予定です。その際は,よろしくお願いいたします。

インゲン豆の成長(5年生)

画像1
画像2
理科で「植物の発芽と成長」を学習しています。そのためにインゲン豆を育てていました。発芽に必要な条件を見つけることができたので、次は成長するために必要な条件を見つけていきます。ということで、教室の鉢植えから学年園へ引越ししました。まずは次の観察ができるように、心を込めて育てていきます。

なんか楽しーー!(4年生)

 国語科では,新しい単元に入ると,言葉の意味調べをしています。目的には,辞書引きに慣れることもあるので,予想の付く言葉でも,国語辞典で調べています。目標は,30分で10個。ノートの準備が整うと,さあ,辞書引き開始。教室は,国語辞典のめくる音と鉛筆で書き写す音しかしません。すごい集中です。10個を優に超える人もいます。ノートに丁寧に意味を書き写すことに力を注ぐ人もいます。いずれにしても,授業終了の号令の後,「あー,楽しかった。」と満足した笑顔がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

iPadで調べ学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科で,行政の「予算」について,学習しています。
 広島県作成の資料の最後のページに,自分の市の支出内訳を調べてみよう,という課題があったので,iPadで調べて,円グラフを完成させました。
 どういうキーワードを入れると,資料にたどり着きやすいかも,学ぶことができました。

給食の後(1年生&6年生)

画像1
画像2
画像3
 給食の片付けと,その後の様子です。
 1年生は,給食に慣れてきて,食べた後は絵を描くなどして静かに過ごしています。
 3枚目の写真は,給食後の6年生の様子です。読書をするなどして,こちらも静かに過ごしています。さすが,最高学年です。
 給食後の過ごし方が上手な,1年生と6年生です。


「言わなきゃ」と思うのに…(4年生)

画像1
 今日の道徳科は,「正しいと思うことを言うために大切なことは何か」について考えました。
 授業の初めには,「言いたいけれど,言いにくくて言えなかった経験は?」の質問に,「あるある」と多くの人が同感しました。
 お話『言わなきゃ』のわたしになりきって,どうして言えなかったのか気持ちを考えました。「わたしだけかも…」「嫌われるかも…」「仲間はずれにされるかも…」と不安で勇気が無いわたしの気持ちを想像しました。そのあとで,役割演技をし,どうすれば良いかを演じました。みんな言うべきことは言うという演技をしました。友だち役の先生は,ゆり子になりきって,意地悪な反応をしますが,強く自分の考えを伝えるわたしを演じました。
 最後に,正しいことを行うために大切なことは何か話し合いました。みんなの意見は下の写真の通りでした。
 また,ノートには,板書以外に次のようなことも書いてありました。
・自分で「前へと進むために」と思うこと
・いじけていたら何も始まらないから勇気を振り絞ること
画像2

社会・理科(3年生)

 3年生になって,新しい学習が始まっています。
 社会科「わたしのまち みんなのまち」では,まず方位について知り,屋上から学校の周りの様子について調べました。
 初めて学校の屋上に行った子ども達は大喜び!
 方位を確かめながら,興味深そうに観察していました。
 理科「生き物を調べよう」では,外へ出て身の回りの生き物を観察しました。
 タブレットで写真を撮ったり,虫めがねを使ってタンポポの姿を詳しく調べたりしました。
 形や色,大きさに着目して,絵や気づきをかくことができました。
画像1
画像2

あさがおをうえたよ(1年生)

画像1
画像2
 あさがおの種まきをしました。土を入れて,肥料を混ぜて,種をまくところも,全部自分たちでやりました。毎朝,水やりもがんばっています。大きく育つのが楽しみです。

英語でスピーチ!(6年生)

画像1
画像2
 6年生になって初めての,英語でのスピーチをしました。
 5年生のときに経験しているものの,久しぶりのスピーチに緊張気味の子どもたち。しかし,いざ前に出ると,「Hello everyone.」と,出だしからスムーズにスピーチをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430