最新更新日:2024/05/25
本日:count up3
昨日:62
総数:126316

すてきな明かり(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で作った「すてきな明かり」。授業参観のときに,6年2組の隣の空き教室に飾って,見ていただきました。
 同じ材料なのに,それぞれのデザインが違っていて,明かりをつけなくても味わい深い作品が出来上がりました。
 それらの作品を理科室に持って行き,暗幕を閉めて,真っ暗にして明かりを点けてみると・・・
 写真のような,「もっとすてきな明かり」になりました。幻想的な空間になり,とても良かったです。

もみじまんじゅうゲット作戦その1(2年生)

11月21日に生活科「もみじまんじゅうゲット作戦」で,宮島口駅周辺の校外学習へ行きました。
子どもたちは,この日をとても楽しみにしていて,「何味のもみじまんじゅうを買おうかな〜」「路面電車乗るの楽しみだな」など,事前学習からわくわくが止まらない様子でした。
路面電車の中では,優先席に配慮したり,マナーに気をつけたりしながら,上手に乗ることができました。
画像1
画像2
画像3

もみじまんじゅうゲット作戦その2(2年生)

画像1
画像2
画像3
もみじまんじゅうをゲットしている様子です。

もみじまんじゅうゲット作戦その3(2年生)

画像1
画像2
画像3
時間が余ったので,宮島とフェリー乗り場の見学をしました。

総合的な学習の時間「みんなにやさしい町」

 11月14日,15日に,総合的な学習の時間「みんなにやさしい町」の学習で,学区の町探検を行いました。
 コースに分かれて,誰(お年寄り,小さな子ども,体の不自由な人など)にとって,どこにやさしいポイント(点字ブロック,多目的トイレ,音の出る信号機,子ども110番の家など)があるかを見つけて回りました。
 普段生活したり遊んだりしている地域のなかに,たくさんやさしいポイントが隠れていることに気付くことができました。
 学校に戻って,グループごとに地図にまとめ,発表に向けて準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

お礼あの手紙 ありがとう(6年生)

画像1
画像2
画像3
 先日,国語科の授業で,1年生に喜んでもらう企画をして実施をしました。
 今日,1年生一人一人が,お礼の手紙を書いて,持ってきてくれました。1年生に喜んでもらえたかなと心配していた6年生ですが,手紙を読んで,自然に表情が緩んでいました。
 6年生も,成長させてもらえた学習でした。またこういう機会が,もてたらいいなと思います。

待ちに待った,いもほり!(2年生)

子どもたちが,6月ごろに植えたさつまいもの収穫を行いました。
あっという間に成長し,地面を覆い隠すほどまでになりました。

子どもたちは,必死に茎を引っこ抜き,大きいいもをさがせ,と土を掘り返していました。とてもたくさんのいもが取れました。

少しの期間,いもを干してから絵を描き,その後持ち帰ろうと考えています。
画像1
画像2
画像3

お世話をするから,伝えるへ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生は4月から,1年生教室の給食当番と掃除当番を担当しています。
 最初は,すべて6年生がやって,見本を見せつつお世話をしていました。少しずつ,給食も掃除も,1年生が自分でできることが増えてきて,やり方を伝える立場に変化してきました。
 自分たちが全部やるよりも,一緒にやってやり方を伝える方が,実は難しい面もあります。最高学年として,お兄さん・お姉さんとして,引き続き頑張っている6年生です。

1年生を招待してイベント開催(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科の「みんなで楽しく過ごすために」という単元で,1年生を招待して楽しんでもらう企画を立てました。何をしたら良いだろうか,どのようにしたら1年生が楽しんでくれるだろうかとあれこれ考え,実行に移しました。
 自分たちで様々なものを作ったり,手作りの折り紙の作品やメダルなどを商品にしたりして,いろいろと工夫していました。
 いざ自分たちだけでやってみると,集団を動かす段取りや,時間を効率よく使うことなど,課題も見つかりましたが,1年生と仲良くなれた,多くの1年生に楽しんでもらえたなど,喜びもたくさんありました。
 最高学年の6年生も,あと4ヶ月余り。今後につながる,活動になりました。

1年生を招待してイベント開催(6年生)その2

画像1
画像2
画像3
 写真の続きです。
 的当てと,宝探しです。

1年生を招待してイベント開催(6年生)その3

画像1
画像2
画像3
 2時間目です。
 ホワイトボードを使ったゲームや,「けいどろ」をしました。

ひろしま技能フェア2022(5年生)

画像1
画像2
画像3
広島産業会館で行われた「ひろしま技能フェア」に参加してきました。5年生は社会科の学習で中小工場について学習します。今回は、日本の工業を支えている「技術」を、自分の手で体験できるいい機会でした。ものづくりを通して、熟練された技術がいかにすごいかを、感じることができたのではないかと思います。
また、今回は公共交通機関を使っていきました。ルールやマナーを守って行くことができました。

上ぐつあらい(1年生)

写真の続きです。
画像1
画像2

上ぐつあらい(1年生)

 11月11日金曜日の5時間目に,上ぐつあらいをしました。上ぐつを水でしっかり濡らした後,ブラシを使って中も裏もゴシゴシこすって洗うことが出来ました。だんだんきれいになっていくのが嬉しかったようです。みんな上手に洗うことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

短縄週間

画像1
画像2
画像3
 今週は,短縄週間でした。
 いつもの音楽に合わせて,リズムよく跳びました。
 水曜日は,大休憩に1〜3年生が,昼休憩に4〜6年生が運動場に集まって跳びました。
 みんな,頑張っていました。

委員会活動 (高学年)

画像1
画像2
画像3
 11月の委員会がありました。
 日頃の委員会活動の反省をしたり,今後の活動や行事の準備をしたり,どの委員会も,高学年として一生懸命頑張っていました。

郷土の歴史探検隊出動!4年生

 11月7日月曜日,総合的な学習の時間「郷土を調べよう」で,草津のまちめぐりをしました。草津まちづくりの会の皆さんに案内していただきました。事前に教室で写真を見ていましたが,実物を間近に見ると圧倒され,感動しました。草津にはこんなにも歴史があり,大切に守り伝えていこうとしているんだなと思いました。今日は,およそ7kmも歩きました。みんなくたくたになりましたが,ワークシートには,草津の歴史のひみつがびっしりと書かれていました。これからまとめ,みんなに草津の歴史の深さを伝えていこうと計画しています。草津のまちづくりの会のみなさん,いっしょに参加してくださった保護者の方々,今日はどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(1)  出発式

画像1
画像2
画像3
 昨年度の野外活動は,度重なる延期もあり,日帰りで3月に実施となりました。
 その分も,楽しみにしていた修学旅行。保護者の皆様にも細心の注意を払っていただき,学級閉鎖となることなく,実施することができました。
 最初の写真は,修学旅行のしおりです。表紙のデザインを募集して,その中から決めました。
 当日,体調が悪くて参加できなかった仲間の分も,みんなで協力して頑張る気持ちをもって,出発式をしました。
 お見送りに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

修学旅行(2)  お見送りに感謝!

画像1
画像2
画像3
 多くの在校生の皆さんも,お見送りをしてもらい,ありがとうございました。
 6年生は,みんな嬉しそうに手を振っていました。
 5年生の言葉も,心強かったです。

修学旅行(3)  バスの中

画像1
画像2
画像3
 コロナ禍ということもあり,バスレクは自粛して,ガイドさんの説明を聞いたり,ゲームをしたりして,過ごしました。初日のスタートは曇りでしたが,しまなみ海道の美しい橋を見たり,来島海峡大橋をバックにクラス写真を撮ったりすることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430