最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:36
総数:125121

墨絵に挑戦(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,図画工作科で,墨絵に挑戦しています。
 まずは,墨絵の基本を動画を見るなどして学び「竹」を描いてみました。濃淡に気を付けて,上手に描けました。
 次は,もっと複雑な「龍」にチャレンジです。
 どんな仕上がりになっているかは,個人懇談会のときに掲示していますので,ご覧になってください。

9月の代表委員会

画像1
画像2
 代表委員会がありました。
 9月の生活目標の確認や,各委員会からの連絡がありました。
 また,7月の生活目標「無駄なおしゃべりをせずに掃除をしましょう」について,各クラスのふり返りを発表しました。当たり前かもしれませんが,黙って掃除をすることを,どれだけ強く意識できるかが鍵のようでした。当たり前のことを,当たり前にやることが大切なので,各クラスで7月だけでなく,引き続き取り組めたら良いなと思います。

オタフクソース工場見学(3年生)

 9月22日(木)に,社会科の学習でオタフクソースの工場見学へ行きました。
 ソースが製造される工程を実際に見ることができ,子ども達は大変興味深そうな様子でした。
 また,歴史についても知ることができました。質問もさせてもらい,たくさん学んで帰ることができました。
 学校で,しっかりと見学のまとめをしていきます。
画像1
画像2
画像3

ひろしま防災出前講座(4年生)

 9月21日,危機管理監みんなで減災推進課の方に「ひろしま防災出前講座」を開いていただきました。ロボットのペッパー君に広島県の土砂災害の危険,マイタイムラインの作り方を楽しく教えていただきました。身振り手振りで表現豊かに教えてくれ,それをまねながら話を聞いている4年生もいました。広島県は,日本で一番土砂災害の危険度が高いことや,人は一日に3Lの水が必要なこと,などいろいろと学ぶことができました。
 講義の次に,災害時の便利なグッズの紹介とVR動画による洪水の疑似体験を受けました。台風の直後だったので,みんな具体的にイメージを持ちながら参加することができました。今日は,家に帰ったら,家族で防災について話をしていることと思います。
画像1
画像2
画像3

ねんどでごちそうパーティー(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生図画工作の学習で,ねんどを使って食べものを作り,ごちそうパーティーをしました。1組が開いたパーティーに2組を招待し,みんなでごちそうを見て楽しみました。ラーメンやケーキ,すしなどいろいろなごちそうが用意してありました。今度は2組がパーティーを開きたいと思います。

(道徳科)「正直」50円分(4年生)

画像1
画像2
画像3
「みんなは,正直になれなかったな,ということありますか?」
の質問から「正直」について自分の生活を振り返りました。
「兄弟げんかをして,自分も悪かったと思っているのに,母さんに全部弟が悪いように話してしまったことあります。」
と,ある女の子が発言すると,みんな一斉に「ある!ある!!」といろいろ正直になれなかった経験を話し始めました。
 授業は,買い物をして50円足らなかったときと50円多くもらってしまったときの行動についてのお話から考えました。足らなかったときは,少し強気でしたが,多くもらったときには,弱気な主人公の気持ちを考えました。
「50円くらい大丈夫だよな。」
   「50円足りずに困るかもしれないな。」
「気付いてないから大丈夫だ。」
   「やっぱり正直に言った方が……」
と,揺れ動く主人公の気持ちを考えました。
「まるで,天使と悪魔じゃ。」
「でも,あるよ。こういうこと。」
と,主人公に寄り添いながら,正直について考えました。
 正直に50円を返した主人公は,「正直」50円分のたこ焼きを食べながら,ニコニコと家路につきました。正直に言うと,どんな気持ちになるのかみんなで話し合いました。
・正直に話すといいことが返ってくる。
・正直の方が得で,大切なこと。
・相手も自分もしあわせにしてくれる。
などの考えがたくさん出されました。
授業後の感想は……
「わたしもかくしてごまかしたことがあるけれど,その後は正直に言います。すると,とってもスッキリになりました。」
「正直に言った方がいいことがあるし,みんなうれしい気持ちになるので,わたしも正直に言いたいです。」
「登場人物のように,正直にすれば,めぐり巡って自分に良いことが起こるんだと思った。」
「正直に言ったら,自分もスッキリするし,相手も気持ちがよくなることがわかったので,これからできるだけ正直に言おうと思いました。」
「これからあんまりうそを言わないようにしたいと思いました。だって,正直に言ったらいいことが返ってくるからです。」
などがありました。

英語のALTの先生来校(高学年)

画像1
画像2
画像3
 ネイティブの英語の先生(ALT)が,井口明神小学校に来てくださいました。
 5年生と6年生の英語の授業で,子どもたちを指導してもらいました。
 6年生は,都道府県の紹介をiPadで作ったものを,英語でスピーチして伝えました。普段とは一味違った緊張感の中,一生懸命発表していました。
 今年度,年明けにもう一度来てもらえる予定なので,楽しみです。

ふりこの実験(5年生)

画像1
理科の学習でふりこの実験をしました。久しぶりに行う実験なので、とても楽しそうでした。しかし、実験を進めるうちに、とても真剣な表情になっていました。安全に気をつけながら進めていきます。

教育実習修了(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の学級を中心に勉強に来ていた,教育実習の先生の実習期間が終わりました。
 1日中,子どもたちと全力で接して,授業をして,様々な経験を積むことができたと思います。子どもたちも,普段とは違う経験や学びがあり,涙しながらお別れしている様子も見られました。
 2週間,お疲れ様でした。

あいさつ運動(5・6年運営委員会)

画像1
画像2
13日と14日に運営委員会中心となって、靴箱前や校門の正面であいさつ運動を行いました。大きな声で元気よくあいさつしてくれる子や、お辞儀をしながらあいさつをしてくれる子がたくさんいました。
これからもあいさつであふれる学校にしていきたいです。

校外学習〜3〜折り鶴の献納(4年生)

 午後からは,平和公園内にある碑めぐりを行いました。
 初めに,「原爆死没者慰霊碑」に行き,亡くなられた人々のことを思って,祈りを込めて黙祷を捧げました。「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから」
 次に,「被爆アオギリ」に行きました。学校にある被爆アオギリ二世のお母さんの木です。みんなで,歌を口ずさみました。
 その次に,「元大正呉服店」の側を通り,「原爆の子の像」に向かいました。ここでは,井口明神小学校のみんなが夏の平和集会で平和への祈りを書き込んだ折り鶴を代表で献納する式を行いました。「原爆の子の像」の周りには,たくさんの折り鶴が献納されていました。折り鶴の金をやさしく鳴らした音が心に響きました。
 最後に,「動員学徒慰霊碑」で祈り,「原爆ドーム」の見学をしました。今では世界遺産になった建物です。島外科上空600mで炸裂した方向を見ながら,原爆ドームを観察しました。原爆がどの方向から炸裂したのか,建物はわたしたちに物語っていました。
 今日は一日,平和についてしっかりと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習〜1〜プラネタリウム(4年生)

 9月14日(水),路面電車に乗って,子ども文化科学館のプラネタリウムに出かけました。理科で学習した「夏の星」これから学習する「月」について教えていただきました。満天に降り注ぐ星を見上げながら,夏の星座や月の満ち欠けについて楽しく学ぶことができました。夏の大三角の星の名前,サソリ座の星の名前など,よく覚えていて,プラネタリウムの先生の問いに大きな声で答えていました。
画像1
画像2

校外学習〜2〜平和記念資料館(4年生)

 こども科学館での学習を終え,みんなで平和記念公園まで川沿いを歩いて行きました。平和公園にはたくさんの学生が集まり,それぞれ平和学習に取り組んでいました。
 井口明神小学校の4年生も,資料館での平和学習に取り組みました。事前に「ひろしま平和ノート」やインターネットで学習していました。みんな一つ一つの展示に熱心に見入っていました。説明を丁寧に読み,しおりにメモを取る姿に感心しました。資料館は,原子爆弾の事実について,「熱線」「放射線」「人体へ及ぼす被害」「広島市民の復興」「原子爆弾の現在」など,分かりやすく時系列に展示されていました。これから,学んだことを新聞にまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

海の底のお話(2年生)

 図工の時間に,「海の底のお話」という物語の絵を描いています。子どもたちは,「カプリン」という大きくて美しい模様の魚を,創造して描きました。
 どんな色にするか悩みながら,丁寧に色ぬりをして仕上げていました。前期の個人懇談の日に,廊下や階段に掲示しますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

多様な動きをつくる運動あそび(2年生)

画像1
画像2
画像3
 体育の時間には,フラフープや長縄を使って,いろいろな運動あそびに挑戦しています。フラフープを回したり,投げたり,くぐったりして遊んだり,長縄では,8の字跳びに挑戦したりしています。
 熱中症に気をつけて,しっかり体力アップに励みたいと思います。

あいさつ運動2 (運営委員会)

画像1
画像2
画像3
 運営委員会の挨拶運動,2日目の様子です。
 今日は,正門の正面付近で,挨拶をしました。
 これからも,自分から,相手を見て挨拶ができるように,挨拶の輪を広げていけたらと思います。

水墨画に挑戦 【1】 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に,水墨画に挑戦しています。
 墨汁と水の混ぜ具合や,筆遣いを試しながら,まずは1時間と少し,自分なりにいろいろな線や面を描いてみました。初めてなのに,濃淡をうまく表現している人もいました。
 次回,「竹」に挑戦してみます。どんな作品が出来上がるか,楽しみです。

頑張っています,習字(3年生)

 3年生になって始まった毛筆の学習に,一生懸命取り組んでいます。
 良い姿勢を意識し,つける墨汁の量や筆の運び方,止めやはらいに気をつけ,心を落ち着けて書いています。
 最初は準備や後片付けに時間がかかっていましたが,それもだんだんと素早くできるようになってきました。
 さらなる上達を目指して,これからも頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(運営委員会)

画像1
画像2
画像3
 13日と14日に,運営委員会が挨拶運動をします。今日は,初日でした。
 たすきをつけて,しっかりと挨拶をしました。
 明日も,しっかりと挨拶をして,全校の挨拶の輪を広げます。

教育実習の先生,奮闘中(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今年度は,教育実習の先生が,4人来る予定です。
 9月は,お一人,6年生を中心に勉強をしています。
 今日は,初めての授業でした。私たち担任も,日頃,一生懸命授業をしていますが,それとはひと味違ったひたむきさを,子どもたちも感じて,頑張っていたと思います。
 来週も,どんな成長があるか,楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430