最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:35
総数:124836

緑の羽根募金(学校全体)

画像1
画像2
画像3
 今週の,月,火,水曜日に,学校で緑の羽根募金を行っています。
 環境委員の人たちが,お金の受け取りや,品物の受け渡しをしてくれています。
 今日の大休憩は,5年生対象の時間でした。
 たくさんの人が,募金をしてくれました。ありがとうございました。

歩行教室(1年生)

 6月21日(月)3校時に、広島市道路交通局の方にお越しいただき、歩行教室を実施していただきました。
 横断歩道の歩き方を学習した後、実際に練習しました。
 「止まる。手を上げる。右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」とリズムよく口に出しながら、上手に渡ることができました。
 登下校の際にも、学んだことをいかしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生の体力テスト補助(5年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生が,体力テストの「シャトルラン」を実施しました。
 コロナ禍でなければ,全員で行って補助するのですが,今年度は人数を十数人に限って,5年生が見本を見せたり,数を数えたりしました。
 2年生は自分たちのシャトルランを,5年生は高学年として活躍する場をもらって,それぞれ頑張ることができました。

上手な手洗い授業(1年生)

画像1
画像2
画像3
  6月11日(金)3校時に、保健所の方に来ていただき「上手な手洗い授業」を実施していただきました。
 ぬり絵をして汚れの残りやすい場所を確認した後、自分の手を脱脂綿で拭いて見てみました。
 脱脂綿の色が変わり、きれいだと思っていた自分たちの手が汚れていたことにびっくり!
 そして、「汚れた手」、「水だけで洗った手」、「石けんを使って洗った手」の手形培地を見比べ、汚れをきれいに落とす手洗いの方法について学びました。
 効果的な手洗いについて教えていただいたので、毎日実践していきたいです。

第2回代表委員会(運営委員会)

画像1
 第2回代表委員会が開かれました。
 先月の生活目標「自分からあいさつをしよう」について各クラスで話し合ったことを発表したり,委員会からのお願いを伝えたりしました。
 準備や進行をする運営委員会の子どもたちも,日々頑張ってくれています。

くつ箱で体温チェック(全学年)

 くつ箱の扉の前で,朝,検温したかどうかを確認しています。
 多くの子どもたちは,こちらが挨拶する前に,
 「おはようございます。」
 「熱を測って来ました。」
と,さわやかな挨拶をしてくれるようになっています。
 顔を見て,はっきりとした声で,立ち止まってなど,挨拶のレベルが上がりつつある子どもたちです。
画像1

きっと明日はいいてんき♪(3年生)

 図画工作科「6月の絵」に取り組んでいます。前回は,アジサイをしっかり観察して描きました。今日は,背景に取りかかりました。「梅雨と言えば?」の問いに返ってきた「虹!」を今日は描き足しました。三原色を使って空の色と七色を作り出しました。思い通りの色ができあがるたびに歓声が上がりました。どの虹もとってもきれいです。あの歌が聞こえてきますね。「きっと明日はいい天気♪〜」
画像1
画像2
画像3

「やさしさ」で大切なことは?(3年生)

画像1画像2
 道徳科「持ってあげる?食べてあげる?」で,『優しい人ってどんな人?』についてみんなで楽し話し合いました。
 はじめに,「やさしいな。」と思ったことについてこれまでの経験の中から思いだしました。「けがしたときに声をかけてくれたとき」「物を拾ってくれたとき」「お小遣いをもらったとき」など,「やさしいな」と思った場面はいろいろありました。
 次に,教材「持ってあげる?食べてあげる?」の登場人物「わたし」のやさしさについてどう思うか,A,B二つの場面について考えを出し合いました。
A 「重たいからランドセル持って。」「いいよ。」
B 「給食のなすが苦手だから食べて。」「なすすきだから食べてあげる。」
 その後で,登場人物になりきり,演じてみました。みんながやる「わたし」は,はっきりしていて,強く断っていました。いろいろな「わたし」が登場し,盛り上がりました。
 最後に,あらためて「やさしくするときに大切なことはどんなことだろう。」について考えました。
 授業のふり返りには次のような感想がありました。
・みんなの発表を聞いて,わたしもそれがいいことなのかやり過ぎてはいないかについて考えてやさしくしたいと思いました。
・「やさしい」には,いいやさしさといけないやさしさがあることがわかりました。
・わがままを聞き入れてあげることはやさしさじゃないし,きびしさも優しさといくことを学びました。
・友だちにやさしくしたり親切にしたりすることは全部いいことだと思っていたけれど,やったらいい親切と悪い親切があることに気がつけてよかったです。
・わたしも「わたし」みたいにランドセルを持ってあげたことがあるので,やっぱり無理矢理やり過ぎるのはよくないと思いました。この学習でいろんなことがたくさん学べました。

3階廊下は交通渋滞中(3年生)

画像1
 理科「風とゴムの力」の学習に入っています。今日は,実験のための車を作って試運転です。できあがった車を廊下に持っていき,早速走らせました。いろいろな角度で風を当ててみたり,風を受ける帆を二段重ねにしてみたり,下敷きや教科書を使い風を起こす手段を変えてみたりしながら試行錯誤しながら楽しんでいました。
「先生,休憩時間にもやっていいですか?」
「決まりを守ってできる人はどうぞ。」
「やったー!!」
今,三年生の教室の前の廊下は慢性的な交通渋滞中です。
画像2

書写の時間(2年生)

画像1
画像2
画像3
 書写の時間に,「筆順の決まりを見つけて,丁寧に書こう」という勉強をしました。

・上から下に向かって書く筆順の漢字(三,音)
・左から右に向かって書く筆順漢字(川,休)
・形が同じ部分は,同じ筆順で書く漢字(田と町,虫と風)

という3種類の漢字の清書をしました。
 子どもたちは,手本をよく見て,最後まで集中して書くことができました。

キックベースボール(4年生)

画像1画像2
梅雨の晴れ間の体育の時間に、4年生全体でキックベースボール大会をしました。
緊急事態宣言中ということもあり、大きな声での応援や、喜びのハイタッチなどできないこともたくさんありますが、いいプレーが出たときには喜び合い、失敗してしまったときには励まし合いながら、楽しんでいます。

心置きなく応援したり、ハイタッチしたりできる「いつもの生活」に早く戻れるといいですね。

夢が広がる「くるくるランド」完成(3年生)

 図画工作科「くるくるランド」が完成しました。ステージごとに夢を形に変えていきました。場面の数は,二場面,三場面,四場面とお好みにより様々です。
・植物が芽を出し,成長し,実を実らせていく様子
・海の中と,水族館の中
・お城の外観とお城の中の様子
など,3年生の教室は,夢の世界を表現した楽しい作品であふれています。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの実ができました!(2年生)

 2年生が育てているミニトマトに,実ができました。
 まだまだミニミニサイズのトマトで,色も緑色ですが,子どもたちは大興奮。触ったり,におったりして,じっくり観察していました。
 これからミニトマトが,どんどん赤く大きくなることが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

華麗なる旅立ち(3年生)

 卵からその成長を見守ってきました。さなぎになって約2週間,ちゃんとチョウになってくれるのかと気をもんでいましたが…。
 心配で,日曜日に教室をのぞいてみますと……見事にチョウに生まれ変わっていました!みんなで旅立ちを見届けたかったのですが,日曜日となってしましました。誰もいない教室で,ひっそりと羽化し,見事に華麗に美しく,アゲハチョウに変身していました。教室の窓を全開にすると,梅雨空の中へ高く高く舞い上がっていきました。
画像1画像2

玉どめの学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で,裁縫道具を使って,玉どめの学習をしました。
 やり方を聞いて,いざ挑戦!
 苦労しながらも,教え合いながら頑張っていました。
 多くの人ができるようになりましたが,家庭でも,繰り返し練習してみてください。

絵の具を使って色ぬりをしたよ!(2年生)

図工の時間に,絵の具で混ぜ色の学習をしました。
赤,青,黄の3原色を使って,みかんや葉っぱの色を表現しました。
子ども達は,とても集中して色づくりをして,丁寧に色塗りをすることができました。
次回は,ぶどうの色塗りをします。
画像1
画像2
画像3

今日もおししい給食♪(全学年)

画像1
画像2
画像3
 今日も,おいしい給食をいただきました。
 ほとんど毎日ですが,食缶が,空っぽになりました。
 一人一人の食べられる量は違いますが,残したらもったいないので,食べられる人がおかわりをして,完食を目指しています。
 給食の先生や,給食に関わってくださっている皆様,いつもありがとうございます。

なかよし子どもテレビ(児童朝会)

画像1
 運営委員会の児童が,6月の「なかよし子どもテレビ」を行いました。
 生活目標について紹介したり,引き続き手洗い・うがい・マスクを心がけましょうと呼び掛けたりしました。全校児童に,テレビ画面を通して伝えました。
 緊張感がある中で,落ち着いてはっきりと話すことができました。
 写真は,朝会後の振り返りの場面です。
 今後の活躍も,楽しみです。

梅雨をえがこう!(3年生)

画像1画像2
 図画工作科で,梅雨を絵で表そうとしています。「梅雨と言えば?」にみんなは,「かえる」「アジサイ」「カタツムリ」「虹」…イメージを出し合いました。
 今日は,今きれいに咲き誇っているアジサイをじっくり観察し,ペンで慎重に描いていきました。花びらに見える四枚のガクを基本として,その集合体を集中して描いていきました。たくさん描き足していくとすてきなアジサイの見えてきます。
 次回は,イメージを描き足していきます。

めざせ!みんながニコニコ笑顔になれる会(3年生)

 第1回お楽しみ会を開催しました。めあて「みんなが楽しめるように協力してニコニコなれる会」を目標に協力して会を行いました。この会に向けて,ゲーム係,あいさつ係,飾り付け係に分かれて準備しました。本番当日は,はじめの言葉の後,三つのゲームを楽しみ,終わりの言葉でふり返りました。反省点もいくつかありましたので,第2回のお楽しみ会に生かせればいいなあと思っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430