最新更新日:2024/05/17
本日:count up55
昨日:55
総数:125685

2年生PTCその2

 PTC活動の後半は,ビーズストラップ作りです。保護者の皆様にも,グループに入っていただきました。
 講師の先生が,大きな模型を使って作り方を説明してくださいました。
 出来上がって,体育館の外に出て,ストラップを日の光にかざすと,あっという間に色が変わって,子ども達はとても驚いていました。
 科学の不思議を色々体験できた一日になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生PTCその1

 3,4時間目に,PTC活動でサイエンスショーの見学と,紫外線で色が変わるビーズを使ったストラップ作りをしました。
 江波山気象館から講師の先生に来ていただきました。
 サイエンスショーでは,簡単に作れるブーメラン,空気を温めたり冷やしたりする実験,風船に空気を当てて浮かせる実験,空気砲,粉塵爆発の実験など,たくさんの実験を見せていただきました。
 不思議な現象に,子ども達はびっくり!!身をのりだして実験に釘付けになりました。
画像1
画像2
画像3

体力アップ週間

 今週は,体力アップ週間です。
 9月の中旬に入り,段々と過ごしやすい気候になってきました。さらに,今日は日中は曇り空だったこともあり,子ども達は元気いっぱい外で遊んでいました。
 スポーツの秋,休憩時間にしっかりと体を動かしてほしいものです。

画像1
画像2
画像3

学校の生活リズムへ

画像1画像2
 夏休みが明けた8月31日(木)から、一週間が経ち、児童は学校の生活リズムに切り替わりました。
 種が落ちていたのでしょうか。夏休み前、正門の花壇にヒマワリが現れてきました。その時は、背の高さが15cmほどでした。この夏、陽を浴び一気に背を伸ばし、たくさんの花を付けています。子どもたちにとってもこの夏の経験が、心や体の栄養になったこと思います

ビオトープ清掃

画像1画像2
 8月26日(土)、午前7時。朝方に降った強い雨の余韻を残す空模様でした。ビオトープ清掃にはたいへん都合のよいお天気です。もちろん、汗をかきますが、夏の日差しを受けながらの清掃とでは疲労の度合いがちがいます。
 児童、卒業生、PTAの方、地域の方、先生方とで、木々の幹が見えないまでに茂った雑草などをきれいに取り除きました。その草の量、なんとトン袋8つ分になりました。
 早朝から清掃活動に参加された皆さんの力によって、きれいになりました。ありがとうございました。
 うれしかった声を紹介します。
 一人当たりの清掃担当時間は1時間です。1時間を越えてまだ作業をしている児童に「まだ、続けるの?」と話すと、「だって、草をぬいたり、一輪車で雑草を運ぶの楽しいもん。」との返答。「楽しいもん。」の一言で、「元気とやりがいのスイッチ」がONになりました。

野外活動に行ってきました

画像1
 7月24日(月)から7月26日(水)の間、5年生の児童と野外活動に行ってきました。
雨が二日目の午後に降りましたが、予定通りに活動を進めることができました。キャンプファイヤーは体育館のファイヤー施設を使って行いました。物語、歌、踊り、寸劇にはりきって取り組んでいました。
 「けがなく無事に学校に帰ってこよう。」、「友だち、先生方、施設、似島の自然など、よいところを見つけて学校に持って帰ろう。」の2つの約束を守って、井口明神小学校に帰ってくることができました。

蝉時雨

画像1画像2
 先週からセミの鳴き声を本校でも耳にしました。
 7月18日(火)。今朝は、激しい雨と雷。今日は一日鉛色の空かなと思いきや、雲の切れ目から夏の日差しが・・・。すかさず、クマゼミの大合唱が聞こえます。今季、初の蝉時雨です。 アオギリの幹にたくさんセミが留まっていました。

町たんけん2

画像1画像2
 暑い中,保護者の方にもご協力いただきました。グループに1,2人ついていただき,見守っていただきました。
 お店の方も,子ども達の質問に快く答えてくださいました。
 これから,調べたことをまとめ,発表の準備をすすめていきます。

町たんけん

 6月28日(水),2年生は生活科の授業で,「町たんけん」に行きました。
地域にあるお店へ行って,見学をしたり質問をしたりして,地域とのつながりを深める学習です。
 天候が心配でしたが,雨は降らず,日差しもなく絶好の町たんけん日和でした。
 子ども達はグループに分かれ,自分たちで選んだ2つのお店に行き,予め考えていた質問をして,一生懸命メモをしていました。
 町たんけんを通して気づいたこと,初めて知ったことがあり,次は家族と行ってみたいという思いを強くしていました。
画像1画像2

夏野菜が、実っています

画像1
6月26日(月)、きゅうり、ピーマンの夏野菜を収穫して、うれしそうに子どもたちが身体をゆらして駆けてきました。
「すっごいね。」、「よくできてるね。」と伝えると口元がニコッとしました。「おいしそう。食べたいな。」というと、「しーん。」反応なし。私は、この反応なしが、とってもうれしかったです。水やりを欠かさず、その生長を見守ってきた子どもたちだからこそ、夏野菜への愛情はだれにも負けません。そして、直接に断らないその温かさ。私の方がニコッとなりました。

今年度初の水泳指導

画像1画像2
 6月20日(火)、4年生が今年度、本校初の水泳指導を行いました。昨日までは太陽と青空が、泳ぎたいという気持ちを駆り立ててくれました。あいにく曇りでしたが、水温、気温ともに十分な温かさがあり、気持ちよく水に入ることができました。
 これからが梅雨の本番となりますが、それぞれが目標を持って梅雨の晴れ間や梅雨明けにしっかりと練習し泳力を伸ばしていってほしいです。

下水道出前講座

6月16日(金)、広島市下水道局の方々による、下水道出前講座がありました。
下水の実物を見せていただきながら、微生物により下水がきれいになる仕組みを学習しました。
また、顕微鏡を使って微生物を観察することができ、子どもたちは興味津々で顕微鏡を覗いていました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 6月5〜16日までは,新体力テスト週間です。
 子ども達の体力を測り,1年間の成長を振り返ります。
 子ども達の体力を高めるために,学校では月に一週間,「体力アップ週間」を設け,休憩時間に外で遊ぶことを奨励しています。
 ご家庭でも,体力つくりにご協力をお願いします。
画像1画像2

運動会

 5月27日(土),第37回春季大運動会がありました。
 天気にも恵まれ,子ども達は元気いっぱい活躍しました。
 団体競技では力を合わせました。
 団体演技は,たくさん練習してきた成果を十分に発揮しました。
 みなさんの暖かい声援を受けて,子ども達は一生懸命がんばりました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん その3

 2年生では,まだ使わない音楽室や理科室,家庭科室なども案内しました。
画像1画像2

学校たんけん その2

 体育館や保健室,給食室,図書室など,子どもたちが使ったりお世話になったりする部屋以外にも,職員室,校長室,事務室なども回りました。
画像1画像2

学校たんけん その1

 5月16日(火)、生活科の授業で学校たんけんを行いました。
 一年生を連れて校内のいろいろな部屋を回り,だれがどのように使う部屋なのかを説明しました。
 これまで,部屋の看板を作ったり,説明することを考えて原稿を書いたりして,準備をしてきました。
 当日は,一年生とはぐれないようにしっかりと手をつなぎ,はりきって説明をしていました。
 学校たんけんの様子を撮った写真をご紹介します。
画像1画像2

プール清掃

画像1画像2
 5月30日(月)、プール清掃を行いました。6年生が、たわしやぼうずりで汚れを落とし、きれいにしてくれました。
 6月19日(月)から、水泳指導が始まります。

ビオトープ整備

5月13日(土)にビオトープ整備を行いました。
早朝まで降り続いた雨でビオトープはぬかるんでおり、清掃作業は大変でしたが、保護者の方や子どもたち、校庭開放委員会や地域の方々など、総勢約150名もの参加がありました。当日はビオトープ以外にも校庭内側溝の清掃や体育館の清掃も行いました。子どもたちの大活躍によりビオトープでは大量の草が刈り取られ、見違えるほどきれいになりました。これら整備のおかげで生き物は観察しやすくなりました。また、校庭内側の側溝に溜まった泥等もなくなり水はけがよくなったと思います。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

体育館・運動場清掃

画像1画像2画像3
 5月13日(土)、校庭開放委員会主催の体育館・運動場清掃を行いました。保護者や地域の方々、児童・生徒も加わり総勢150名を越えるマンパワーで、体育館清掃、側溝の土砂上げ、ビオトープ清掃を行いました。午前9時の作業開始から2時間、あっという間にきれいになりました。
 5月27日(土)第37回春季大運動会を気持ちよく迎えることができます。参加された方のその一汗に、感謝の思いで心が潤います。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430