最新更新日:2024/05/20
本日:count up107
昨日:74
総数:328967

学校朝会「人を想う心」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学校朝会では、校長先生から「人を想う心」についてお話がありました。
 先月の航空機事故で死傷者が出なかった話から、CAさんの役割や訓練について話をされました。子ども達は、CAさんたちの長い訓練の様子を聞くと「え〜」と思わず驚きの声が出ていました。その中であるCAさんの言葉を子ども達に紹介されました。「人を想う心」いろいろな人がいる中で、相手を想う心の大切さ。それは、伝えなくては伝わらない。言葉や態度、行動で伝える挑戦をしてみてくださいと校長先生から子ども達にメッセージが送られました。

雨の日の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から冷たい雨が降る日でした。
 外で遊べない日は、図書室で本にじっくり親しむ子も増えます。井口小学校の図書室には、たくさんの本があります。いろんな子に手に取ってもらうのを本も待っているようです。

鬼は外!!(スマイル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の節分を前に、スマイル学級に鬼がやってきました。
 昨日までに自分の中のやっつけたい心の鬼を書きました。「なきむしおに」「めんどくさいおに」「きゅうしょくたべないおに」「べんきょうしないおに」などいろいろな自分の中の鬼を書きだしました。
 さあ、今日はそんな心の鬼を押し出してくれる鬼がやってきました。鬼を目の前にたじろぐ子もいましたが、「鬼は外!!」と元気いっぱいに新聞で作った豆玉を鬼に投げつけていました。心の鬼と一緒に鬼をやっつけました。

MLB教育「心が苦しいときどうする?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 MLB(Making Life Better)とは、毎日の生活をより良くするという意味です。
 今年度から5年生、6年生で学級担任とスクールカウンセラーとともに学習を進めていきます。
 今日は、「心が苦しいときどうする?」というテーマで、授業を進めていきました。子ども達から、「好きな音楽を聴く。」や「スライムを触り続ける。」など、心が苦しくなった時の解決法が色々出てきました。スクールカウンセラーからは、いつでもできる気持ちを楽にさせる呼吸法やストレッチを学びました。
 子ども達も、友達の考えを聞けたり、ストレッチをしたりと授業が終わった後は、すっきり顔でした。

浮き出て来たよ多色版画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は多色版画に挑戦しています。
 江戸時代にタイムスリップしたような、浮世絵風に挑戦です。人物画や自然画、動物画などかつての名人が作った版をもとに板を彫り進め、色を付けました。
 色付けや水の量が難しく、思うようにならないところもあったようでしたが、粘り強く根気よく最後までやり切った作品に仕上がりました。

野鳥を探しに校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間でみずとりの浜公園に野鳥を探しに出かけました。
 天気が心配されましたが、4年生の学習熱意で雨は降ってきませんでした。「あれはマガモじゃない?」「シジュウカラを見つけたよ。」と次々と見つけた野鳥の名前を子ども達がワークシートに書き留めていました。「また行きたい!!」と興味関心は広がっています。
最後には、「カラスみつけた!」と落ちをつけてくれる子も。

切って貼って色版画作成(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、○○している自分というテーマで色版画を作成していました。
 さあ、何をしている自分でしょうか?版画が刷りあがるのが楽しみです。

ぐらぐら、ぐつぐつ、水は温めるとどうなる?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は、水を冷やすとどのような変化が起こるのかを実験していた4年生。今日は、水を温めて実験していました。
 安全眼鏡をかけて、実験の備えは十分。「ビーカーの周りが白っぽくなってきたよ。」「泡がついてきた。」「湯気が出てきたよ。」「泡が大きくなってぐつぐついい始めた!。」と時間と温度と水の様子を観察していました。
 急激な沸騰を抑えるために入れた沸騰石が泡に揺れる様子を見て「石が踊ってる。」と素敵な表現をする子も。

ペットボトルキャップ募金ありがとうございます

画像1 画像1
 執行委員会の取組として行われたペットボトルキャップ募金は、約17200こ(40kgでポリ袋6つ分)集まりました。
 家で集めたキャップをコツコツ持ってきてくれる子。職員室前の回収箱に1つずつ入れにくる子。クラスで回収してクラス目標を立てていくクラス。たくさんのキャップで救われる命があることにできることを行いました。
 ご家庭でのご協力ありがとうございました。

目指せ、太鼓の達人(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓のリズムを叩く2年生。
 バチを握って両手で拍を取りながら軽快に太鼓をたたいていました。「太鼓の達人みたいで楽しい〜。」と言いながら叩く子もいましたが、太鼓の音は、お腹にも響くようで「音がすごい。」と音を楽しみながら学習していました。

もうすぐ1年生(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と幼稚園、保育園との交流会を行いました。
 1年生は、ちょっぴり背伸びをしてもうすぐ1年生になる年長さんを小学校に迎えました。体育館に入場した幼稚園保育園の子ども達は、1年生のお兄さんお姉さんに見守られ少し緊張していました。
 教室たんけんでは、ランドセルを背負わせてもらい「重いな〜」や計算カードで答えを素早く答える1年生に「すごっ!」と感嘆していました。
 1年生は、もうすぐ2年生。そして、もうすぐ1年生になる友達を待ってます。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もあと2か月で4年生です。4年生になるとクラブが始まります。
 今日は、3年生がクラブ見学をしました。各クラブのクラブ長さんの話を聞いて、「楽しいそー。」と漏らしたり、6年生のクラブで鍛えた技を見て「ウォー」を歓声を上げたりしていました。友達と「来年、何クラブにする?」と気持ちは、もう来年度へ向いていました。

塩はどれだけ溶ける?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科の学習で、食塩が水(湯)にどれだけ溶けるのかを実験して、確かめていました。
 今日の実験テーマは、「水の温度を変えると、溶ける食塩の量が変わるかどうか」です。30度の水に食塩を溶かしていきます。水の温度を50度に上げて食塩を溶かしていきます。ガラス棒で混ぜながら溶かして「もう溶けんね〜」と結果をまとめていました。
 この学習では、いろいろ条件を変えながら学習を進めています。実験を重ねるごとに分かってくることがたくさんありそうです。

寒波襲来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は氷点下になるほどの寒い朝となりました。

井口地区は道路には積もらず、車や庭先などに雪が残る程度でした。

子供たちは雪が降るとテンションが上がるようで、
挨拶の声もいつもより大きい子が多くいたように感じました。
登校中寒くても雪を集めて来る子も多くいました。

朝から元気に遊ぶいのくちっ子たちでした。

寒波に負けず、校外学習へ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年一番といわれる寒波が広島にやってきました。朝から小雪がちらつく中、5年生は、平和公園での平和学習とマツダミュージアムでの社会科見学にでかけました。(2.5.6組は23日)
 平和公園では、被爆当時の実物展示を食い入るように見て、原爆で亡くなった方や被爆者の思いを受け取っていました。
 マツダミュージアムでは、教科書で習った組立ラインを実際に見学して、流れてくる車と作業している人の様子に「うぉー。」「すごーい!」と歓声を上げていました。最新車に乗れるコーナーでは、運転手気分になり車に乗り込んでいました。
 寒波に負けず、有意義な時間を過ごしたようです。

水を冷やすとどうなるの?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、水を冷やすとどうなっていくか、実験をして確かめていました。
 試験管に入れた水道水は、約12度。ビーカーに水と氷と塩を入れて、その中に試験管を入れて変化を見ます。試験管の水の温度がみるみる下がって「もう2度まで下がっとるよー」という声が出たと思ったら、「凍り始めた〜!」とびっくりする声も。
 自分達でやってみて変化を見つける楽しさを味わっていました。

What is this?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語の時間に、子ども達がグループで頭を突き合わせひそひそと考えていました。
 ヒント1いきもの ヒント2糸 ヒント3足が八
 「What is this?」「That is スパイダー!」子ども達の楽しそうな声が教室にあふれていました。

顔を探せ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がタブレットで教室内外の様子を写真にとって友達とシェアしていました。
 「ここが目で、これが口で」「あっ、確かに顔に見える!」と教室内外の風景や物の中から顔に見立てられる部分を写真に撮っていました。「これも顔に見えるね。」と見る目も幅が広がり、たくさんの顔を探すことができました。

ジャムパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食には、いちごジャムが出ました。
 ジャムの付け方は色々です。パンに切れ目を作ってジャムを入れる子、そのまま上に乗せて食べる子。1年生は、初めてジャムが出たときには、手がジャムだらけになっていましたが、それぞれの食べ方をつかむと、上手にジャムをパンにつけて食べられるようになりました。
 おいしいジャムパンの出来上がりです。

成長してるね(参観日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全学年の参観日でした。
 それぞれの学年学級では、これまでの学習の成果を存分に発揮しました。多くの保護者の方にも子ども達の成長をほほえましく見ていただけたことと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204