最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:110
総数:325493

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

  針と糸で、なみ縫い・返し縫い・かがり縫い・ボタン付けなどを学習しながら、小物入れを作っています。針と糸の扱いや縫うときの針の持ち方に、少しずつ慣れてきました。袋状のものは、開くところは丈夫に縫わなくてはなりません。どうして丈夫に縫う必要があるのかと理由を考えながら進めていました。理由を考えることで、他の裁縫にも生かすことができます。
 縫い目がほつれたりボタンがとれたりしたら、自分でなおすことができたら素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「新聞を読もう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞の1面には,新聞名,発行所,一番重要なニュース,目次,コラムなどがあることを学習しました。生活の中で目にする新聞の見方や読み方について改めて知り,興味をもって取り組んでいました。この後,同じ内容を扱った記事を読み比べて,書き手の意図によって書き方が変わることを学習します。いろいろな新聞に目を向けて読むきっかけになってほしいです。

5年生 折り鶴を折ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和への祈りを込めて,折り鶴を折りました。今年は自分の折り鶴を折るだけではなく,2年生に折り鶴の折り方を教え,一緒に折るという役割がありました。2年生に「ここはこうするといいよ。」「きれいに折れているね。」「上手だよ。」と優しく声をかけている姿がとてもよく見られました。
 5年生に進級して4か月。高学年として立派にやり遂げました。


5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

 ミシンの学習を生かして,5年生はナップザックを作っています。ミシンの使い方も少しずつ身につき,まっすぐ縫ったり,返し縫いをしたりすることができるようになってきました。わきやひも通し口など,丈夫にするところもていねいに縫い,完成に近づいてきました。ひもを通した児童の顔は,とてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 使って楽しい焼き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図画工作科では,「使って楽しい焼き物」という学習で,土粘土を使って仕上がりが焼き物風になるような作品を作りました。「ひもづくり」「板づくり」「てびねり」の三つの作り方を学習し,作りたいものに合った作り方で作業を進めていました。「動物の形をしたペン立てをつくろう!」「飾りの置き物に,小物が入れられるようにしよう!」とそれぞれに様々な工夫をしており,素敵な作品が完成しました。

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では,ミシンの使い方を学習していました。ミシン糸の通し方を学習して実際に通していきます。友達と「ここかな。」「そうそう。」と確認しながら,縫う前の準備を一つ一つ丁寧に行いました。糸が順序よく通っていないと,ミシンがうまく動きません。友達と助け合いながら,糸の通し方を少しずつ覚えていきまましょう。

野外活動説明会

画像1 画像1
 6月25日金曜日に体育館で野外活動説明会を行いました。3日間の活動内容や持ち物,野外活動の心得である「Let’go! 5か条」などについて話を聞きました。野外活動に向けて学年,学級で団結して準備をしていきます。

5年生 音楽

 音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。見ると,「しあわせになあれ」という歌の2部合唱の練習に取り組んでいました。パートごとに2つの部屋に分かれて,「ここは,難しいね。」「次はここから練習しよう。」と自分たちで課題を見つけながら,取り組んでいます。歌声が重なり合い,響き合うようになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科「とび箱運動」

 台上前転の技をよりよく回るために,自分の課題を決めて,学習に取り組んでいました。ペアになった相手と回り方を見合い,課題に合わせてアドバイスし合います。「もっと踏み切りを強くしてみて。」と気がついたことを友達に伝え,励まし合う児童の姿は,「思いやり」と「ともに伸びようとする気持ち」にあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

 さいほうセットの針と糸を用いて,使い方を学習しました。さいほう道具の名称を実物を見ながら確認し,使いやすい糸の長さや糸通しの使い方,針に糸を通すなどを実際に行いました。糸が巻いてある厚紙にある切れ込みの意味など一つ一つの細工に大切な役割があることを理解しながら作業を進めていました。針に糸を通すことを手際よく行い,楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では,「跳び箱運動」の学習をしています。開脚跳びや台上前転,首はね跳びなどに挑戦しています。準備や片付けもみんなで協力しててきぱき行っています。
 これからも様々な跳び方ができるように練習をしていきます。


5年生 新出漢字の学習

画像1 画像1
 5年生の教室では,それぞれの学級で新出漢字を正しく丁寧に覚えるために,学習方法を工夫しています。大きく空書きをしたり,特に気をつけるつくりを全員で確認したり,早くドリルのなぞり書きや練習が終わったら,ドリルに紹介されている熟語を何度も指でなぞりながら読んだりしています。
 全員で筆順などを確かめるとともに,早くドリルを書き込めた児童が自主的に学習できるように課題を工夫して,漢字を習得し活用できる力を育てています。

画像2 画像2

5年生 理科の学習

 理科の植物の発芽や成長の学習では,インゲンマメを使って実験したり観察したりしています。実際に教室でインゲンマメを育てることで,興味をもって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

立ち上がれ!ワイヤーアート

 5年生の図画工作科では,ワイヤーアートに挑戦しています。ワイヤーを曲げたり,ラジオペンチで切ったり,組み合わせたりして,工夫を凝らして作品作りに取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 理科「天気の変化」

画像1 画像1
 5年生が南校舎の屋上で空を見上げていました。何をしているのかと耳をすますと,「北があっちだから,雲は・・・。」という声が聞こえてきました。どうやら,理科の学習で天気による雲の動きを観察している様子。観察する視点をしっかりと意識して学習に臨んでいました。 
 井口小学校の屋上からは,東西南北遠くまで見渡すことができます。しっかり観察して特徴を見つけてほしいと思います。
画像2 画像2

5年生 学習に向き合う姿

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の校長先生の話の中に「しっかり聞くことを大切にしていきましょう。」という話がありました。教室では,先生の話を顔を上げて聞き,どのような指示がされているのか考えながら聞いている様子がうかがえました。どの顔も先生の方に向いていて,やる気が感じられました。聞くだけでなく,書く姿も立派です。しっかりと学習に向かうために必要なことを身につけています。

5年生 学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日金曜日,5年生の学年開きを行いました。学年目標についての話,スマイルカレンダーの贈呈,レクなどを行いました。どんなことにも学級,学年で一緒に取り組んでいく1年にしようと話をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204