最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:110
総数:325489

1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から楽しそうな楽器の音が聞こえてきました。音楽室に入ると,1年生がトライアングルやタンブリン、ギロなどの打楽器を曲の様子に合わせて,リズムよく演奏していました。「わくわく キッチン」という曲に合わせて,体で拍子をとりながら演奏する姿やマスクをしていても分かるような笑顔からも,興味をもって学習していることが分かります。音楽に合わせて楽器を演奏する楽しさを音楽担当の先生から教わっていました。

1年 「密」を避けた手洗いの徹底

画像1 画像1
現在,大休憩や昼休憩は,学年を二つに分けて外遊びを行い,下駄箱や手洗い場,グラウンドでの「密」を避けています。さらに,遊んだ後の手洗い場が混雑しないように,同じ階の特別教室なども使用しています。1年生は,同じ階にある図工室を使って手洗いを実施しているクラスもあります。丁寧にしっかりと手洗いができています。

1年生 算数「10よりおおきい数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10よりも大きな数について,ブロックを使って量を体感しながら学習しました。10よりも多くあるどんぐりの絵を見て,指で押さえながら数える,ブロックを絵の上に置いて調べる,置いたブロックを数えやすく並べるなど,いろいろな調べ方が児童から発表されました。一生懸命説明する友達に目を向け,耳を傾けて聞く1年生の姿に成長を感じます。10よりも大きな数の調べ方,数え方,書き表し方など新しいことをたくさん学習しました。

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 両面色画用紙を折り,切って立てて動物を作りました。うさぎやぞうなどが勢ぞろいです。耳や動物が食べるものを切って貼り付けたり,目をかいたりして完成させました。仕上げに名前をつけている児童もおり,愛着をもって作ることを楽しんでいました。

1年生 折り鶴作り

 6年生のお兄さん,お姉さんから折り鶴の作り方を教えてもらいました。平和の願いを込め,作ることができました。6年生と一緒に活動できて,1年生はとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花が,毎朝1年生の靴箱のそばで児童を迎えます。色鮮やかな花びらが児童のそれぞれの植木鉢で美しく開くようになりました。1年生が生活科の時間に花を観察し,花がらをつんでいました。お世話の仕方を学んでいます。「つぼみはありますか。」と尋ねると,「白いふわふわした毛がはえているよ。」とつぼみを教えてくれました。確かにやわらかな毛がはえています。発見したことを自分の言葉で伝える児童の姿に,自信をもって学んでいることを感じ,うれしくなりました。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1
 図画工作科の時間にはさみを使い「ちょきちょきかざり」を作りました。おった紙を切って開くと,個性豊かな飾りができあがりました。
 完成した飾りを紙テープに貼りました。
画像2 画像2

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「何に見えるかな?」 
 紙を破ったりちぎったりする活動に,子どもたちは大喜び。破ってできた形をよく見てみると,いろいろなものに見えてきたようです。台紙に貼る向きや並べ方を工夫して,楽しい絵に仕上げることができました。

1年生 生活科「きゅうしょくのひみつをみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生から,井口小学校では,11人の調理員の先生が,毎日約1,100人分の給食を作ってくださっていることを教えていただきました。調理の時の服装で来てくださった調理員の先生からは,帽子の形や白衣の色のひみつを教えていただきました。児童は一つ一つの理由に,うなづきながら話を聞き,安全で安心な給食を作ってくださっていることを感じたようです。また,「みんなが食べやすい大きさになるように,野菜を切っています。」という言葉に,思わず児童から「ありがとうございます。」という言葉がでてきました。調理する先生方に感謝する気持ちが芽生えました。

1年生 国語科「くちばし」

 説明文の「問い」と「答え」を見つける学習を積み重ねています。くちばしの形やそのくちばしで食べるものが書いてある文を見つけて,線を引き,読み取りました。学習したことをワークシートに書くときには,姿勢良く,丁寧に書きこみます。読むとき,話したり聞いたりするとき,書くときなど切りかえて,じっくりと学習する時間が増えてきました。みんなで一緒に勉強する姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ

画像1 画像1
 晴れた日の朝には,かかさず水やりをしているアサガオが,大きくなりました。小さな種からずいぶん大きくなり,葉も多くなってきました。水を得て,栄養を吸収し,成長していくアサガオの様子は,1年生の姿と重なります。
 どんどん大きくなあれ。
画像2 画像2

1年生 国語科 小さな「つ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が手をたたきながら,「きって」と声を合わせて読んでいました。よく見ると、「き」や「て」の部分は手をたたき,小さな「つ」のところでぐっと手をにぎっています。どうやら,小さな「つ」を意識するために行っているようです。
 その後,1年生の児童は,言葉を書くときに,どこに「つ」が入るのか,手をたたきながら調べていました。学習した方法を早速生かしていく児童の姿に伸びゆく力を感じます。

1年生 アサガオ

画像1 画像1
 1年生はアサガオの種を植えて,育てています。一気に小さな芽を出しました。児童は,毎朝,登校後の水やりを楽しみにしているようです。アサガオもきっと喜んでくれているでしょう。晴れていたら,明日の朝もお願いしますね。
画像2 画像2

1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1
 5月11日,あさがおの種をまきました。
 種をよく観察すると,おへそがあることに気が付きました。
「どんな花がさくのかな。」
子ども達は,毎朝はりきって水やりをしています。
金曜日には,「芽が出たよ。」と喜んでいる児童もいました。

1年生 こいのぼりの帽子を作ったよ

画像1 画像1
 4月27日,図工の時間にクレパスの使い方を勉強しました。
 押さえ方によって濃淡の違いが出せる事や,クレパスに他の色が付いたときは,ティッシュで拭いてきれいにしたら色が混ざらないことなどを学習し,うろこを丁寧に塗りました。
 2面塗って,ステープラーで前後を綴じたら♪♪♪かわいいこいのぼりの帽子の出来上がりです。帽子をかぶって下校してる姿は,1年生ならではの可愛さでした。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日,学級ごとに学校探検をしました。校長室,職員室,事務室,保健室などに入らせてもらいました。教室の様子と比べながら探検し,「校長室に大きな机がある。」「職員室にたくさん机がある。」などたくさんの発見をしていました。どんな部屋があって,どんな先生がいるのかが分かったことで,学校がより身近になりました。ほかの部屋も探検したくなったようです。

ともだちビンゴ

画像1 画像1
 生活科の学習で,「ともだちビンゴ」をしました。友達と二人組になり,自己紹介と,じゃんけんをします。じゃんけんが終わったら,ビンゴシートから友達の名前を探し,丸を付けます。ビンゴを目指して,沢山の友達と自己紹介をし合いました。
 「友達が増えたよ。」
と,笑顔で教えてくれる子もいました。

1年生 元気に登校!

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生の教室では,朝やることが黒板に分かるように表示してあります。朝やることもすすんでできるようになり,朝の会の健康観察では,しっかり伸びた手とともに,「はい。」という元気な声が響いていました。学校生活にも少しずつ慣れてきています。

1年生 学校生活はじまったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式を終えて,学校生活がはじまりました。今日は,あいさつの仕方や返事,くつ箱の使い方などについて勉強しました。みんなの目は,きらきらとしていました。先生の話をしっかり聞いて,やる気いっぱいで一日を終えました。月曜日もみんなのことを待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204