最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:187
総数:329252

給食後の工夫

画像1 画像1
 給食の時間は,食べる速さが児童によって異なるので,食べ終わる時間に差があります。コロナ前には,話をして過ごし交流を深める時間になっていましたが,「黙食」をしているので,話をすることができません。各学級で工夫をし,みんなが食べ終わるまで話をしないように,読書をしたり折り紙を折ったり音楽を聴いたりして過ごしています。1年生の教室でも,自分ですることを決めて,とても良い雰囲気でみんなが食べ終わるのを待っていました。学級の友達を思いやる気持ちが感じられる時間です。

後期始業式

 後期始業式をテレビ放送で行いました。校長先生から「後期は次の学年に向けて力をつけていく期間です。楽しい行事がたくさんある中で,よく考えて行動する力を伸ばしてほしいです。」というお話がありました。廊下のよい歩き方,石階段の安全な歩き方,友達への優しい言葉遣いなど,具体的な場面にふれて話され,「相手に思いやりのある行動をし,気持ちのよい挨拶をして,よりよい学校生活を送りましょう。」と締めくくられました。学級,学年だけでなく,いろいろな学習や行事の中で学校全体で学力と思いやりの心を育んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,前期終業式がありました。校長先生から,前期の頑張りや課題についてお話があり,校歌を歌いました。その後,校外学習の事前学習を進めたり,前期の成長やがんばりを確かめる楽しい会を開いたりしている学級がありました。後期も感染対策をしながらできることを工夫し,児童が生き生きとした時間を過ごしながら力をつけていけるように取り組んでいきます。

3年生 図画工作科「ゴムゴムパワー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 段ボールやロール紙・ゴム・ひもなどを使って,ひもを引くとひょこひょこ動くしかけを作り,動くおもちゃを制作しました。生き物や乗り物に見立てて想像を広げ,色画用紙を必要な形に切り取ってどんどん接着していきました。出来上がると,ひもを引いて動きを確かめ、修正していきます。試行錯誤をしながら完成させた作品は,どれも楽しそうに動いていました。

5年 実習の先生との給食

画像1 画像1
10月4日から、養護教育実習が始まりました。保健室や健康診断でお世話になります。養護実習の先生と一緒に食べる給食も楽しみです。「いただきます」の挨拶が、高学年らしく姿勢良くできています。井口小の卒業生でもある実習の先生に、井口小の良いところをたくさん見ていただく三週間になれば素敵ですね。

3年 給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
給食準備中の教室をのぞいて見ると、児童がきちんと座って静かに待っている姿が見られます。担任は、給食当番と一緒に食缶を取りに行っていますが、教室に残っている児童だけでも、考え行動することができています。テレビには、大きく無言の文字が映され、感染症をしっかりと意識して給食準備をしていることが分かります。

10月5日(火)健康タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日のテレビ朝会は健康タイム「ふせげるけがをへらそう」でした。保健委員のみなさんが、けがの多い場所でどんなけががおこっているのかを実演した画像と、どんなところに気をつけたらけがが防げるのか考えたものを放送しました。
 外で遊ぶのに気持ちの良い季節となりました。みんなが少しずつ気をつけて、痛い思いをする人を減らしましょう。

5年生 図画工作科「言葉から思いを広げて」

画像1 画像1
 児童がいろいろな技法を使いながら取り組んだ「言葉から思いを広げて」の作品が仕上がり,少しずつ廊下に掲示されています。時間をかけてこだわりをもって仕上げてきた作品で,どれも見応えがあります。宇宙に浮かぶ列車が際だって目をひき,列車に乗って,宇宙を旅したくなりました。
画像2 画像2

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋上で,2時間毎に太陽の位置と影の動きを調べました。2時間で大きく太陽の位置が変化し,それとともに影の位置も変わっていました。この後,どのように変化し,どのような結果になるのか,予想したことと比べながらみんなで考察するのが楽しみです。

4年生 図画工作科「ギコギコ トントン クリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のこぎりで切った材料をボンドや金槌と釘を使って組み合わせて,一つの大きな作品を作っています。楽器の形やカレンダーとして使うものなど,個性豊かな作品ばかりのようです。全ての作品が完成するのが待ち遠しいです。

クラブ

 今年度3回目のクラブです。ボールを追いかけたり,シャボン玉の液を作ったりして,活動を楽しんでいました。「やってみたいこと」で集まった異学年の友達との活動は,思いやりの言葉や励ましの言葉が多く聞かれます。活動中は,たくさんの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ひろしま学びの時間 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島らしいメニュー作りに必要な「地場産物」や「郷土料理」について、資料から情報を取り出します。資料の中に分からない言葉があると、さっと辞書をひき調べることが習慣になっています。友達と考えを伝え合う中で、「地域のものを大切にする」や「地産地消は環境にも良い」などといったメニュー作りの価値についての考えが深まっていました。どんなメニューができるかとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204