最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:110
総数:325588

体育学習発表会 第3部

画像1 画像1
画像2 画像2
第3部はいよいよ5・6年生。応援する姿も競技演技に臨む姿も素晴らしく,成長した姿を見ることができました。5年生が発表したのは,はっぴを着て,漁師の思いを表現するソーラン節の踊りと各クラスのダンス。雰囲気の異なる演技を格好良く披露することができました。最高学年の6年生は,一人技からグループ技等を披露しました。一つ一つの技の美しさだけでなく, 学年全体で技を成功させることを目指しました。「失敗したところはあるけど, 全力を出しました。」という6年生。最高学年として素晴らしい競技・演技を披露しました。11月6日は,全児童の生き生きとした姿で学校が活気に満ちた日となりました。

体育学習発表会

画像1 画像1
 今日は,気持ちの良い天気の中,体育学習発表会を行いました。3部形式,また短い時間での開催となりましたが,ご観覧の皆様には入場時間や観覧マナーなどご留意いただきありがとうございました。児童は,練習やリハーサルよりも少し緊張した面持ちで,保護者の方の大きな拍手を励みに練習の成果を発揮することができました。児童は,生き生きとした表情で力を出し切り,大きな達成感を味わうことができたことと思います。この経験を次のステップへとつなげていきたいと思います。たくさんの応援の拍手をありがとうございました。
画像2 画像2

いよいよ「体育学習発表会」

画像1 画像1
 いよいよ明日は「体育学習発表会」です。今日の最後の練習をどの学年もがんばっていました。明日は,児童の生き生きとした姿が見られることと思います。明日の準備が整いました。制限がある中ではございますが,練習の成果をぜひ見に来てください。お待ちしています。

五年生 龍神ソーランのはっぴ

 いよいよ今週末は体育学習発表会です。子どもたちは毎日一生懸命,練習に励んでいます。団体演技の龍神ソーランは,はっぴを着て踊ります。はっぴの背中には子どもたちがそれぞれ自分で決めた漢字一文字を書きました。かっこいいはっぴ姿にも是非ご注目ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育学習発表会リハーサル

画像1 画像1
 今日は,週末の体育学習発表会のリハーサルを行いました。各学年,今日まで練習してきたことを精一杯出し切ろうと競技・演技を行いました。児童の一生懸命に取り組む姿は,見ている人の心を揺さぶり,胸をうちます。見ている児童からは,自然に拍手がわきました。週末の体育学習発表会でも,素敵な姿を見ていただけることと思います。

1年生 図画工作科「でこぼこ はっけん!」

 児童が自分の持ち物や教室にあるもので,「でこぼこしたもの」を探しました。表面がでこぼこした連絡袋の上に紙をのせて,パスでこすると丸の形が写しとれました。いつも見ているものも見方をかえると,いろいろなところにでこぼこしたところがあることが分かりました。とても静かに落ち着いた空気の中学習し,写しとった紙を使って,一つの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習発表会に向けて,練習が始まっています。少しずつ,集合の様子もレベルアップしてきました。3年生の発表は「つな引き」と「個人走」です。みんなで力を合わせて力一杯引くこと,一生懸命走ることをがんばります。今日は,気持ちのよい晴天。青空の下,児童が一生懸命走る姿がかっこよかったです。

5年生 体育科  事故の防止

画像1 画像1 画像2 画像2
 イラストを見て,各自で交通事故の起こりそうな危険箇所を予測し,防止するための対応策を考えます。その後、グループで意見交流します。同じ場所でも,人によって対応策や危険の予測が違っていたりして,友達の考えを聞くことで考えが深まります。安全に登下校することにも繋がる学習ができました。

母親クラブ講演会

画像1 画像1
 10月27日に児童館で,井口母親クラブ主催の中島康弘校長先生を囲んでの講演会がありました。校長先生が大切にしてきたこと,今の子どもたちを見ていて思うこと,これからの社会を生きていくために必要と思う力などを話題に話され,最後は参加された方と意見交換をされました。保護者の方と少し近い距離でお話する機会になり,有意義な時間となりました。

2年生 体育科「リズムなわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習発表会では,なわ跳びの演技を披露します。なわ跳びの練習は学年初めから積み重ねてきました。今は音楽にのせてリズムよく跳ぶことを練習しています。覚えることがたくさんありますが,一生懸命取り組んでいます。当日に向けて,今より上手に,そして笑顔で跳ぶことができるようにがんばります。

1年生 体育科 ダンス「アンダーザシー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で,明るい曲にのせて踊りの練習をしています。この日は,各クラス毎に踊りを見せ合いました。友達の良い動きを見て大きな拍手を送り,自分たちの番では一生懸命踊りました。海の中の生き物がたくさん出てくる踊りです。体育学習発表会で披露するので,見ている人にたくさんの生き物を見つけてもらえるように踊りたいと思っています。

6年生 修学旅行2日目

 天気に恵まれた気持ちのよい朝。みんな元気に2日目を迎えました。瀬戸大橋を望むことができるホテルを後にし,午前中は金比羅宮に行きました。785段の石段を登り,金比羅宮の御本宮を参拝しました。その後は,ニューレオマワールド内でグループ毎に昼食を食べたり乗り物に乗ったりしました。学校生活では味わうことのできない貴重な体験をし,見聞を広めたり見通しをもって行動することの良さを実感したり友情を深めたりするなど,実り多い2日間になりました。修学旅行で得た学びをこれからの生活に役立てていけるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行に出発しました。体育館での出発式を終え,四国に向かいました。四国に到着してからは,うどん打ち体験をしました。足で踏んだり,うどんを伸ばしたり切ったりして完成しました。その後,四国水族館に向かい,グループで館内を巡り,イルカショーやお土産の買い物を楽しみました。予定通りの行程を終え,これからホテル内の時間を過ごし,思い出を少しずつ増やします。

5年生 理科

画像1 画像1
 5年生の理科の学習では,「流れる水と土地」という学習をしています。実験を通して,流れる水には「しん食」,「運ぱん」,「たい積」のはたらきがあることや,流れる水の量が増えるとそのはたらきは大きくなるということを学習しました。子どもたちは,「水の量が多いとたくさんけずれている!」「けずれた土は下の方にたまっているよ。」と実験中にたくさんのことに気付くことができていました。
 準備や片付けも班で協力しながらてきぱきとする姿はさすがでした。
画像2 画像2

4年生 体育科「花笠音頭」

体育学習発表会に向けて「花笠音頭」を練習しています。花笠の扱いが難しく,慣れるまで少し時間がかかりましたが,ずいぶん上手になってきました。全体の踊りの学習が一通り終わったら,ポイントを確認してチームで円になって見合い,教え合ったり声を掛け合ったりして,動きに磨きをかけていきます。練習を積み重ねるごとに,花笠の踊りがよくなるだけでなく,学年としてのまとまりもよくなり,集合する姿,待つ姿,話を聞く姿も成長しています。これから,ますます成長するのが楽しみな4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 曲がりとはね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「光」の曲がりとはねの部分練習を,真剣に練習しています。運筆を丁寧にしようと,どの児童も集中しています。練習が終わると,いよいよ清書です。字形を整えて書くためのポイントの説明を,しっかりとうなづきながら聞いています。そして「トン,スー,ピタ,スッ」という擬音で姿勢や筆をたてるアドバイスがあると,全体の姿勢がぐんと良くなりました。静けさの中にやる気が感じられる学習風景です。

5年生 体育科「ソーラン節」

画像1 画像1
 体育学習発表会に向けて,練習が始まっています。5年生は「ソーラン節」を踊ります。海の波の様子や海で漁をする漁師の姿を表現します。腰を落として体全体で踊るので,筋肉痛になるほどの運動量です。発表会に向けて,学年全体で迫力のある演技を目指して取り組んでいきます。
画像2 画像2

6年生 外国語科「We all live on the Earth.」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き物の暮らしとつながりについて,班ごとに会話方式でスピーチしました。学校での外国語の学習が2年目になり,外国語での会話,アイコンタクトを意識すること,大きな声で伝えることにも慣れてきて,素晴らしい発表でした。より伝わるようにジェスチャーも交えて発表する姿は,さすがです。外国語に親しみをもって,学習している様子が伝わってきました。

スマイル 10月の飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
コンピュータ室やスマイル学級の廊下側の掲示板に,かぼちゃのランタンやおばけをモチーフにした飾りが登場しました。色画用紙を蛇腹に折ることが難しく土台になる顔作りに苦戦しましたが,一回一回丁寧に折ることに気をつけて仕上げました。先にできた児童が下学年を手助けしながら顔を作り,素敵な壁面飾りになりました。

5年生 音楽科「かけ合いや重なりを生かしてえんそうしよう」〜リコーダー〜

 8分の6拍子でゆったりとした「星笛」の上パートを練習しました。自分の力に合った目標を決めて,取り組みました。運指が難しいところをくり返して練習するなど工夫して一生懸命取り組み,学習の最後には気持ちよく演奏できるようになってきました。目標を達成しようと取り組む姿がとても素晴らしかったです。集中力と粘り強さが育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204