最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:110
総数:325479

平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,平和登校日。各教室では,平和祈念式典を視聴し,原子爆弾によって亡くなられた方々に向けて黙祷を捧げ,平和への願いを祈りました。テレビ放送で,平和宣言や平和の誓いを視聴した後,「平和の集い」を学校放送で行いました。校長先生が,「広島で生まれた人,広島で育った人,生活している人,それぞれが平和について考えたことや知ったことを語り継いでほしい。平和について考えてみましょう。」と呼びかけられました。一人一人の胸の中に平和への思いが深まることを願っています。

1・2・3年生 平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵本や平和ノートを活用したり,映像を視聴したりして,76年前の8月6日の出来事を知り,戦争の恐ろしさや平和の大切さを感じる時間になりました。そして,平和を築くために自分たちにできることを考えました。一人一人のできることは小さな力でも,集まれば大きな力になります。児童の思いが叶いますように。

4・5・6年生 平和登校日

 平和ノートを活用し,被爆者の思い,復興への人々の願い,平和の町などについて考え,自分たちにできることをより深く考えました。
 それぞれの学年に合わせて,平和について考える一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマ

画像1 画像1
 4年生の育てているヘチマが花を咲かせました。大きな黄色の花です。背丈も伸びて,大きく成長し,これからたくさんの花を咲かせそうです。
 登校日や夏休み明けに,ぜひ見てください。
画像2 画像2

著者のサイン本をいただきました

 図書室からのお知らせです。このたび、「日本児童文学者協会」様より、協会創立75周年を記念して、協会会員のサイン本を数冊プレゼントしていただきました。
 夏休み中に図書室の蔵書として登録し、9月中旬には「新しい本のコーナー」に展示する予定です。お楽しみに。
 夏休み、猛暑の中での外出は控えて、涼しくした室内でしっかり読書をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ヒマワリがさきました。

画像1 画像1
 3年生の理科の学習で学年園に植えたヒマワリがきれいに咲きました。 

 夏休みの前に、それぞれの家に持ち帰ったホウセンカもきれいな花を咲かせているでしょうか。

 体のつくりは同じ植物でも、大きさや形、色、咲かせる花は違います。
 
 色々な植物を育ててみると新しい発見がありそうですね。

 登校日や休み明けに見てください。

プール清掃

 夏休みが始まり,子ども達の声が聞こえない学校は少し寂しい感じがします。今日はプール清掃をしました。児童達が大好きな水泳の授業は今年も中止でしたが,ピカピカになったプールで児童の笑い声が聞こえる日のために,先生達も頑張っています。さぁ,誰先生がいるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴

画像1 画像1
 全児童が平和への願いをこめて,折った「折り鶴」がまとめられました。これは,執行委員会担当の教員が平和記念公園に持参し,「原爆の子の像」に捧げます。8月6日の平和登校日に児童の皆さんへ報告する予定です。みんなの平和への思いや願いが届きますように。

4年生 校外学習「筆の里工房」

 中工場を出発後,熊野町にある筆の里工房を見学させていただきました。伝統工芸士の方の筆づくりを実際に見せていただきました。筆が,一つ一つていねいに作られている様子を児童は真剣に見ていました。また,見るだけではなく,忘れないようにと,聞いたこと見たことをメモを取る様子も見られました。館内を案内していただき,展示物の説明に熱心に耳を傾けていました。体験スペースでは,筆に親しみ楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童は,夏休みを前に,学習のまとめに取り組んだり,まとめの会をしたり,掃除をしたりしました。新年度から4ヶ月。新しい学年で,新しい仲間とともに過ごし,学習に取りくんできました。節目の日に,落ち着いてのびのびと成長した姿を見せています。これも,保護者の方の平素からの学校生活へのご理解とご協力,また,力添えのお陰と感謝いたしております。今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
 明日からの夏休みが児童にとって充実したものになるよう願っています。

「夏休み前集会」 その1

画像1 画像1
 夏休み前最後の登校日。朝から、セミの鳴き声が学校中に響いています。
 夏休み前集会があり,校長先生から3つのお話がありました。1つ目に,自分の健康と大切な命を守ること,2つ目に道路の歩き方や渡り方,公園の遊び方など,当たり前のルールやマナーを守ること,3つ目にこれまでにできなかった体験や思い出作りをすることです。
 夏休み明けに,児童みなさんの元気な顔が見られるように願っています。

「夏休み前集会」 その2

画像1 画像1
 校長先生の話に続けて,「夏休みのくらし」について,生活指導の先生から話がありました。「生活の仕方」「自転車の乗り方」「学習」「公園での遊び方」などについてです。各学級から配付された「夏休みのくらし」で学習したこととと合わせて,今日の話を思い出しながら,規則正しく,元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

3年生 ローマ字

 ローマ字の形と読み,書き方の学習をしています。知っている形や覚えている形が出てくると,たくさんの児童の手が挙がっていました。興味をもって取り組む姿を大切にして,書くことまでできるように進めていきます。ぜひ,いろいろなところに使われているローマ字を探して,読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 折り鶴を折ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和への祈りを込めて,折り鶴を折りました。今年は自分の折り鶴を折るだけではなく,2年生に折り鶴の折り方を教え,一緒に折るという役割がありました。2年生に「ここはこうするといいよ。」「きれいに折れているね。」「上手だよ。」と優しく声をかけている姿がとてもよく見られました。
 5年生に進級して4か月。高学年として立派にやり遂げました。


1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 両面色画用紙を折り,切って立てて動物を作りました。うさぎやぞうなどが勢ぞろいです。耳や動物が食べるものを切って貼り付けたり,目をかいたりして完成させました。仕上げに名前をつけている児童もおり,愛着をもって作ることを楽しんでいました。

7月14日(水)健康タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日のテレビ朝会「健康タイム」は「夏を元気にすごそう」についてでした。井口小学校に「熱中症フセグンジャー」が登場し,熱中症予防について教えてくれました。
 広島も梅雨明けし,いよいよ夏本番。規則正しい生活を続けることやマスクを外すタイミングなど,今日の話を思い出して,夏を元気に楽しくすごしてくださいね。

4年生 校外学習「広島中工場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学習したごみの処理について,広島中工場で実際に見学させていただきました。一つ一つの設備の役割について,丁寧に教えていただきました。児童は,一日に焼却される可燃ゴミが400トンにもおよぶこと,環境に配慮した取組がたくさん考えられていることなど,感心したり驚いたりしながら,興味深く話を聞いていました。大きなクレーンがたくさんのゴミを一つかみして,焼却炉に投入する場面は,食い入るように見ていました。工場で見たこと,学んだこと,感じたことをふり返り,自分たちにできることを考えていきます。

1年生 折り鶴作り

 6年生のお兄さん,お姉さんから折り鶴の作り方を教えてもらいました。平和の願いを込め,作ることができました。6年生と一緒に活動できて,1年生はとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

 ミシンの学習を生かして,5年生はナップザックを作っています。ミシンの使い方も少しずつ身につき,まっすぐ縫ったり,返し縫いをしたりすることができるようになってきました。わきやひも通し口など,丈夫にするところもていねいに縫い,完成に近づいてきました。ひもを通した児童の顔は,とてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図画工作科 「とろとろえのぐでかく」

画像1 画像1 画像2 画像2
絵筆を使わず、手で直接絵の具を混ぜて色を作り、段ボール紙に絵をかきます。色を作るときには、容器の中で絵の具を混ぜたり、手の平で混ぜたりする感触を楽しみました。大胆なタッチのおもしろい作品ができそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204