最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:74
総数:328861

3年生 合同体育「折り返しリレー」

 バトンの受け取りかたと渡し方を復習して,リレーを行いました。バトンを受け取る時の姿が良くなり,勢いよく走り出す児童がたくさんいました。みんなの一生懸命に走る表情はかっこよく,クラスの友達を応援する姿はすがすがしいものです。みんな良い汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫

 「先生,収穫しました。」
 児童が声をかけてくれました。見ると,ミニトマトがたくさん実り,ピーマンは今週から収穫できる実の大きさになったそうです。実を収穫した児童の顔は誇らしげです。これから,児童からたくさん収穫の報告が聞けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ開花

 今週に入り,アサガオの花が咲き始めました。色鮮やかで大きな花です。つるもどんどん伸びて,支柱からはみ出すほどに成長しました。児童の指さす方には,小さなつぼみがついていました。よく見るとつぼみには細かな毛がついていて,「フサフサしている。」と手触りを教えてくれました。ほころんだつぼみがたくさんあります。これから,花を咲かせ,中庭を華やかにしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物をそだてよう「ホウセンカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のくつ箱の近くに,「ホウセンカ」の苗が植えてあります。朝,たっぷりの水をあげるのが日課になっています。よく見ると,赤色,緑色と2色の茎があります。何かひみつがあるのでしょうか。もっともっと成長するのが楽しみです。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のクラブ活動が始まりました。クラブ長や副クラブ長などを決めて,早速活動開始です。今年度は,16のクラブが発足しました。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体を動かしたり,作品作りに没頭したりして,それぞれの活動を楽しむ児童の顔は生き生きとしていました。下校する時には,クラブを楽しんだ作品を持ち帰る児童の姿がありました。次回のクラブが楽しみになっているようでした。

5年生 体育科「とび箱運動」

 台上前転の技をよりよく回るために,自分の課題を決めて,学習に取り組んでいました。ペアになった相手と回り方を見合い,課題に合わせてアドバイスし合います。「もっと踏み切りを強くしてみて。」と気がついたことを友達に伝え,励まし合う児童の姿は,「思いやり」と「ともに伸びようとする気持ち」にあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の周り

画像1 画像1
 4時間目の終わりに合同体育をしていた3年生の児童が,空を指さして「太陽の周りに輪が!」と教えてくれました。珍しい現象で,「日暈(ひがさ)」「ハロ現象」というそうです。いつもとちがう様子に気づく児童の発見や好奇心。大切にしていきたいです。

2年生 生活科「サツマイモのなえうえ」

 地域の鍛治山さんに教えていただき、サツマイモの苗を植えました。手で土を掘ることで土の温かさを感じ、苗を植えるときに大切なことは向きをそろえることなど、新しい発見がたくさんありました。
 畑の近くに家がある児童は「また、水やりに来よう!」とはりきっていました。
 大きなおいもができるといいなと思ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「何に見えるかな?」 
 紙を破ったりちぎったりする活動に,子どもたちは大喜び。破ってできた形をよく見てみると,いろいろなものに見えてきたようです。台紙に貼る向きや並べ方を工夫して,楽しい絵に仕上げることができました。

4年生 合同体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 グランドで「リレー」の学習を積み重ねてきます。バトンパスもバトンゾーンの使い方も上手になってきました。児童は友達の走る様子を見て,「速い!」と声をあげ拍手をおくっていました。友達のがんばりを応援する児童の姿は,見ていてすがすがしいです。

3年生 理科「風やゴムの力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でゴムで走る車を使って,「ゴムの力」について調べました。ゴムをのばす長さと, 車の動く距離とのかかわりについての実験です。グループで協力し,ゴムをのばせばのばすほど,遠くまで走ることを確かめることができました。

2年生 生活科「めざそう 野さい作りめいじん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 小さな苗から大きくなり,ミニトマトもビーマンも実がついてきました。児童は水やりをかかさずやっています。たくさんの実が収穫できそうです。ピーマンの花のにおいをかいだ児童からは,「ピーマンのにおいがするよ。」と育てなければ分からない発見がありました。

1年生 生活科「きゅうしょくのひみつをみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生から,井口小学校では,11人の調理員の先生が,毎日約1,100人分の給食を作ってくださっていることを教えていただきました。調理の時の服装で来てくださった調理員の先生からは,帽子の形や白衣の色のひみつを教えていただきました。児童は一つ一つの理由に,うなづきながら話を聞き,安全で安心な給食を作ってくださっていることを感じたようです。また,「みんなが食べやすい大きさになるように,野菜を切っています。」という言葉に,思わず児童から「ありがとうございます。」という言葉がでてきました。調理する先生方に感謝する気持ちが芽生えました。

そうじがんばり週間 5日目

 そうじがんばり週間,最後の日です。今日も,児童は予鈴がなると掃除場所に向かい,掃除にとりかかっていました。自分の役割を理解して,いつもより丁寧にすることを心がけることで,道具の使い方を確かめたり,掃除の仕方を考え直す一週間にもなったようです。がんばり週間が終わった後も,掃除に丁寧に取り組む井口っ子であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「課題図書」が勢ぞろい

 図書室に読書感想文コンクールの課題図書が揃いました。各学年,心が動く作品ばかりです。ぜひ,手にとって読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の安全のために

 地域の要望もあり,道路の歩道に「ストップマーク」が貼られました。これは,一時停止してほしい場所や見通しの悪い横断歩道に貼ってあります。このマークを見たら,一時停止し,左右の確認をして,安全を確かめて第一歩を進めてほしいという思いがこめられています。
 また,正門の前の急な坂の部分には,滑り止めの線が引かれました。
 児童が事故やけがなく,安全に生活できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「くちばし」

 説明文の「問い」と「答え」を見つける学習を積み重ねています。くちばしの形やそのくちばしで食べるものが書いてある文を見つけて,線を引き,読み取りました。学習したことをワークシートに書くときには,姿勢良く,丁寧に書きこみます。読むとき,話したり聞いたりするとき,書くときなど切りかえて,じっくりと学習する時間が増えてきました。みんなで一緒に勉強する姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばり週間 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ドアのレールを丁寧に掃除している児童を見かけました。ゴミを取り除き,雑巾で磨くときれいになります。掃除時間に静かに黙々と掃除に取り組んでいる学級もありました。掃除後は,教室の机と椅子がきれいに整頓され,掃除道具入れの中も道具毎にそろい,取り出しやすく片付いていました。

6月9日(水)「全国小学生歯みがき大会」参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が「第78回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。感染症予防のため実際に歯みがきはできませんでしたが,歯ぐきの病気や歯垢についてのクイズに挑戦したり,鏡で自分の歯ぐきの状態をチェックしたり,歯ブラシの動かし方やデンタルフロスの使い方について確認したりしました。
 歯ブラシやフロス,大会ドリルを持って帰るので,今日勉強したことをいかして歯と口の健康を守っていってくださいね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204