最新更新日:2024/04/26
本日:count up94
昨日:226
総数:325228

10月14日(火)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 バンバンジー
さっぱりとしておいしいバンバンジーは,人気メニューのひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がついたようです。鶏肉のささみ,くらげ,春雨,きゅうり,にんじんをごまから作ってある芝麻醤,さとう,しょうゆ,酢,塩であえています。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:小型バターパン 牛乳 中華そば 小松菜の中華サラダ みかん
地場産物の日です。広島市でたくさん作られている小松菜を使っています。小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んだ野菜です。カルシウムは,ほうれんそうの3.5倍多く含まれています。きょうは,ごま油を加えたドレッシングであえてサラダにしています。

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ 即席漬 豚汁
即席漬は,キャベツときゅうりを塩で下味をつけ,その後,少量のしょうゆとごまで和えて作ります。給食では野菜を衛生面から加熱をしていますが,簡単なので,朝ごはんにもぴったりの野菜メニューとしておすすめです。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 甘酢あえ みかん
給食ではごまをいろいろな料理に使います。きょうも甘酢あえに入っています。ごまは,熟すとさやが自然にさけて種がこぼれ落ちることから「ひらけごま!」という言葉が生まれたそうです。小さな粒のごまですが,ビタミンEをたくさん含んでいます。

10月6日(月)の給食

画像1 画像1
献立:広島カレーライス 牛乳 三色ソテー
広島市の給食で考えだされた「広島カレーライス」です。麦ごはんの上にカレーをかけて食べます。市販のカレールウを使わずに,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉で炒めてカレールウを作ります。かくし味に,広島特産のかきからつくられるオイスターソースとお好みソースを入れています。広島カレーライスは大人気メニューで完食です。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:そぼろごはん 牛乳 豆腐汁 みかん
そぼろごはんは,麦ごはんの上にそぼろをかけて食べます。9月まではみかんが冷凍でしたが,きょうは今年とれたみかんです。みかんは,瀬戸内海の島でたくさん作られていますが,多く出回るのはまだ先です。きょうは長崎産のみかんでした。

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:パン ブルーベリージャム 牛乳 だいずシチュー ハムとブロッコリーのソテー
大豆は,肉や魚と同じように,血や肉を作るたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」といわれています。その大豆を鶏肉やじゃがいも,たまねぎ,にんじんなどと一緒に煮込んでシチューにしています。ハムとブロッコリーのソテーのブロッコリーは,北海道から新鮮なものが届きました。

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:ごはん ぎゅうにゅう さわらの南ばん漬 温野菜 けんちょう
「けんちょう」は山口県の郷土料理です。だいこんと豆腐がたくさん入っている料理です。材料をよく炒めてから煮含めているので,味にうまみがでました。だいこんがおいしくなる季節には,たくさん作って食卓にでる機会が多くなるそうです。きょうのだいこんは,北海道から届きました。

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物
学校給食では和食の献立を多く取り入れています。きょうは,日本型食生活の和食について,広島市の公報テレビ番組「ミチル殿のこれ見て一件落着!」の取材がありました。(広島テレビ 毎週日曜日20時55分〜59分)
城みちるさんのインタビューに子どもたちがこたえました。

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 チンジャオロースー わかめスープ
チンジャオロースーは,中華料理のひとつです。「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切った牛肉やピーマン,たけのこを炒め,さとうとしょうゆなどで味をつけています。ごはんがすすむメニューでした。

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト
冷やし中華は,もともと仙台のラーメン屋さんが夏になると熱々のラーメンが売れなくなるため,「夏にも売れる麺を」と考えられたそうです。きょうは,しょうゆ,酢,レモン果汁,ごま油などで作ったたれと材料を混ぜ合わせて作りました。さっぱりとした冷やし中華は大人気でした。また,北海道から新鮮で甘いミニトマトが届きました。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 含め煮 ごま酢あえ
含め煮の中にさつまあげを取り入れています。関東では「さつまあげ」,関西では「てんぷら」,鹿児島では「つけあげ」,広島では「あげはん」とよばれています。魚のすり身を油で揚げたもので,かまぼこやちくわも同じ仲間です。これらの給食の練り製品は,西区草津地区で作られたものが届きます。

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立:キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ
さけのマリネの「マリネ」は,フランス語で「浸す」という意味です。揚げたさけを色のきれいな赤ピーマンと黄ピーマン,たまねぎが入ったドレッシングに浸しています。さっぱりとした味なので,食べやすいメニューです。

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 さわらのゆかりあげ 切干しだいこんの炒め煮 ひろしまっこ汁
19日は「食」の大切さを考える「食育の日」です。「食育の日」は「一汁二菜」の献立です。魚料理と伝統的な食べ物を使った料理とひろしまっこ汁の組み合わせです。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,みそ汁の具として食べます。また,旬の野菜も取り入れています。きょうは,とうがんです。とうがんは,夏にとれる野菜ですが,冬まで保存できる「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前になったそうです。

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
献立:黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ 卵と小松菜のソテー
きょうは,地場産物の日です。広島県の卵を使っています。卵と小松菜のソテーは,ベーコンを炒め,角切りにしたキャベツとチンゲン菜を加え,別の釜で作った炒り卵を加えて作りました。彩りよく,おいしくできました。

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 カレー豆腐 レバーのからあげ レモンあえ
給食ではいろいろな豆腐料理があります。豆腐料理は,みそやしょうゆで味付けすることが多いのですが,きょうは,カレー味にしています。カレー味でごはんがすすみました。

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立:牛丼 牛乳 鉄ちゃんサラダ
きょうは牛丼なので,麦ごはんの上に牛丼の具をかけて食べます。鉄ちゃんのサラダは,貧血を予防する栄養素「鉄」にちなんでつけています。血を作るもとになる鉄がたくさん含まれている食べ物を取り入れたサラダです。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそう,切干しだいこんなどが入っています。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に向けて学年集会をしました。
修学旅行では
「周りの人の思いに気づこう」
「集団力を高めよう」
を目標にします。
今日から目標に向かって行動していきます。


9月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立:パン いちごジャム 牛乳 豆腐の中華スープ煮 ベーコンポテト
木曜日は基本的に主食がパンの日です。きょうは,コッペパンにいちごジャムでした。ジャムは果物にたくさんの砂糖を加えて煮つめて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って,あの独特なトロリとしたジャムになります。給食では,いちごの他に,みかん,りんご,アプリコット,ブルーベリーなどのジャムがあります。

2年 図画工作「光のプレゼント」

夏休みがあけて初めての図工では、色や形に工夫した作品に光を当てながら鑑賞しました。
校庭の用具や龍神山など、場所と関わらせながら楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 学年始休業〜6日
4/6 新5年登校作業9:00〜11:00(机・いす移動)

学校だより

行事予定と下校時刻

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204