最新更新日:2024/05/11
本日:count up7
昨日:46
総数:139245
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

全校一斉「朝の読書」活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちろん高学年もしっかり話を聞いています。
今年度も、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせも計画していただいています。
そして、一緒に活動していただける図書ボランティアの方も募集しています。ご興味があられる方はぜひ学校までご連絡ください。
 

全校一斉「朝の読書」活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校一斉「朝の読書」活動の一環で、全教室で担任による読み聞かせを行いました。この日のために各担任は子供たちの顔を思い浮かべふさわしい本を選んだり、自分のお気に入りの1冊を用意したりと準備をしました。楽しいところでは笑ったり、どきどきする場面では一緒にはらはらしたりどの教室も子供たちがお話の世界にしっかり浸っていました。

1年生を迎える会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいゲームの後は、委員会の委員長の紹介です。
5つの委員会の委員長が自己紹介をし、委員会の仕事内容も紹介しました。各委員会は学校が生活しやすく楽しくなるように工夫して活動します。
 校長先生の話の中で、「あいさつがとても上手な3年生。」など呼びかけ,各学年が「はーい!」と手を振って返事をしました。そして、運営委員会の「一年生送る会」という呼びかけに、みんなで「大成功!」と応えました。どの学年もにこにこ笑顔あふれる本当に温かい会になりました。
 最後は、運営委員の児童の終わりの言葉、そして1年生退場で終わりました。
 これから全校児童134人で,みんなが気持ちよく楽しく過ごせる学校を目指しましょう。

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、運営委員会が用意した2つのゲームを行いました。
 初めは,「じゃんけんゲーム」です。会場全員で楽しくじゃんけんをしました。1年生もとても楽しそうでした。
 2つ目は「学校クイズ」です。「校章の花はなんでしょう。」や「新しく来られた○○先生の下の名前は何でしょう。」など2年生以上の児童ならすぐにわかりそうな問題から学校のことをよく知っている2年生以上の児童にもよくわからない問題もあり、どの学年も盛り上がっていました。

授業参観ありがとうございました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お子様の様子はいかがでしたか?ぜひ、今日の感想を伝えてあげてください。保護者の方々からの言葉が子供たちのパワーになります。
 本日は,授業参観、そして学級懇談ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観を行いました。保護者の方々に見守られ、どの教室でも子供たちの一生懸命の姿が見られました。

道徳が始まるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、4年生と5年生が道徳科の学習をしていました。
新しい学年になって初めての道徳科の授業です。「道徳が始まるよ」という単元で、道徳科でどのようなことを習うのか、改めて確認していました。そして、4年生は「道徳で学ぶ20の扉」、5年生は「道徳で学ぶ22の扉」の中から、自分が気になった扉に丸を付け、どうしてそれが気になったのか、その扉でどのようなことが学びたいのかを考え、グループの人に話していました。友達の話を聞いた後のリアクションも話し合いではとても重要です。「あーいいね。」「○○さんと同じで」「へぇ。」など、うなずいたり応答したりしながら話し合っていました。これからの道徳科の学習を通して、自分やみんなの生き方がよりよくなるようしっかり考え、話し合ってほしいです。

自分にできることを

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は、平和学習で、笠岡貞江さんのお話を聞かせていただきました。被爆体験証言者の方から直接お話を伺える最後の世代であろう子供たち。当時の様子、その時の気持ちなどが子供たちに伝わるように絵や写真を用意してくださり、丁寧に真剣に語ってくださいました。子供たちもメモを取りながら真剣に聞いていました。まずは知ること、自分に何ができるかを考えること、そのことが戦争のない平和な社会をつくることにつながります。一人一人が平和について考える時間になりました。

教科担任

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は本年度より、学級担任間の交換授業による教科担任制を導入しています。
6年担任が5年生の体育の授業を、5年担任が6年生の社会の授業を担当します。今日はそれぞれ初めての授業でした。学力の定着、授業の質の向上だけでなく、複数の教員で指導・支援にあたることで多面的な児童理解につなげていきます。

委員会活動スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
上:仕事内容を確認した後、図書室を清掃している図書委員会
下:なわとび運動のビデオを見ながら、体力つくり休憩の確認をしている保健体育委員会

委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(月)から委員会活動が始まりました。
初めての委員会では,活動内容の確認をしたり役割分担をしたりしました。
5年生と6年生で協力し合って、委員会活動を進めてほしいです。

 上:給食黒板の書き方を確認している給食委員会
 中:校内放送の方法を確認し足り練習したりしている放送委員会
 下:あいさつ運動の確認をしている運営委員会

心を整える 心を磨く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鈴小にお越しくださった皆様に、「掃除がよく行き届いていますね。」「学校がきれいですね。」などのお声をいただくことがよくあります。子供たちが、毎日の清掃を丁寧に行っている賜物です。少ない人数で、長い廊下や階段、たくさんの場所を協力して清掃することで、協力することの大切さも学んでいます。環境が整うだけでなく、子供たちの心も美しく整っていきます。これからも心をしっかり磨く時間にしてほしいと思います。

学校たんけんに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、生活科の時間に1年生をエスコートして、学校たんけんを行います。今日は、その準備として、自分たちで、校舎内を巡り、説明するための写真を撮っていました。下級生のよい手本となる自覚が日々育っている、頼もしい2年生です。

今日の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で、1年生を学校探検で案内する際、どういうことに気を付けるか話し合っていました。昨年,自分たちが1年生だったときのことを思い出し、いろいろな意見を出し合っていました。
 4年生は、理科の学習で、冬から春の生き物の変化を観察していました。校庭の桜の木,ビオトープの周りで観察をし、タブレットで写真に撮っていました。これから1年間、桜や生き物の観察を続けます。
 5年生は、学級活動の時間に、「今の自分,学級を2つの目で見つめてみよう」という学習をしていました。温かい目で見つめたよいところ、厳しい目で見つめた直したいところを出し合い、これから5年生で頑張りたいことを考えていました。自分だけでなく相手の気持ちも考え、過ごしやすい学級になるよう今日の話し合いを生かしてほしいです。

今日から給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から6年生は今日から給食がスタートです。
身支度を調え、手際よく当番をスタートさせた高学年。新しい学年になって,少し戸惑った低・中学年と学年ごとに準備にかかった時間は違いましたが,いざ給食を食べ始めるとどの学年も笑顔いっぱいでおいしそうに食べていました。

まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式の後、1年生担任から保護者の方々に学校生活について話をしている間、1年生は小学校のいろいろな先生たちと手遊びをして待ちました。式の時の,少し緊張した表情が少しずつほぐれ、にこにこ笑顔が見られました。明日から元気に登校してきてくださいね。待っています。

入学おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな春の日射しのもと、15名の1年生を迎えて入学式を行いました。1年生は、校長先生の話も6年生のお姉さんの話もよい姿勢でしっかり聞いていました。大きな6年生にはさまれて「ドキドキドン1年生」を一生懸命歌う姿もとてもほほえましかったです。
 一日も早く小学校に慣れ、「自分の力で頑張る子供」、そして、「自分のよいところを見つけて自分を大切にできる子供」になってくださいね。
 

今日の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級した教室では、ノートの使い方や授業の進め方など学習のルールの確認をしながら
早速教科の授業が始まっています。4・5年生は、話をよく聞きながら、真剣にノートに書き取り、手を挙げて発表していました。6年生は、国語科の学習で、グループで一文ずつお話をつないでいました。どのグループもとても楽しそうに話を作っていました。
 

教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度初日の今日、教室では・・・。
 担任の先生の話を真剣に聞いている学級や新しい教科書に丁寧に名前を書いている学級、活動はそれぞれ違っていましたが、どの教室も清々しい空気に包まれていました。

あふれるやる気!

画像1 画像1
画像2 画像2
 就任式に続いて、令和6年度前期始業式を行いました。
校長先生から、「自立自尊」の学校目標のもと、「自分のできることを増やしていきましょう」「自分も他の人も大事にしましょう」とお話がありました。また、昨年度の「あ・い・う・え・お」に加えて、「口・耳・目・手足・心」も使って、気持ちのよい挨拶、笑顔あふれる鈴が峰小学校にしていきましょうとお話がありました。
 お話に応える児童たちの元気のよい返事が体育館に響き渡りました。
 あふれるやる気でいっぱいの鈴っ子たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160