最新更新日:2024/05/08
本日:count up11
昨日:54
総数:138989
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

キーカラカラ キークルクル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語科で「たぬきの糸車」の学習をしました。参観日で、グループごとに工夫した音読を発表した次の日、実際に糸車を回してみました。教科書では「キークルクル キーカラカラ」と糸車を回す音が表現されていましたが、1年1組の児童も一人一人が回しながら自分が考えた糸車を回す音を表現していました。体験を通して、物語を又一つ身近に感じられたようです。

わたしのワンピース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図画工作科の学習で、「わたしのワンピース」という絵本の絵を鑑賞しました。お話の中に出てくるどのワンピースがお気に入りか考えた後、自分だったらどんなワンピースがよいか絵に表していました。どのワンピースも一人一人のアイデアが詰まっていてとても素敵です。この後ていねいに色もぬっていました。できあがりはでひ参観日の日にご覧ください。お楽しみに。

お買い物をしよう!

画像1 画像1
 1年生は算数科の時間にお買い物をしていました。100円で何と何が買えるか、よく考え、式を立てて答えを出していました。「リンゴが買えるよ。」「おつりはいくらかな?」とても楽しそうに学習していました。

芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習で春に咲く花を育てています。
1月17日、生活科の時間に、芽を出した球根の観察をしました。
チューリップ、クロッカス、水仙の芽の大きさや形の違いを感じながら、よく見てワークシートに記録しました。花の咲く日が楽しみです。

プレゼント届くかな!

国語の単元「てがみでしらせよう」で,はがきの書き方を学習しました。入学して今日まで頑張ったことやできるようになったことや学んだことなどを1番伝えたい人に,はがきを書きました。書いたはがきを持って,みんなでポストに投函しに行きました。大切な人に届くようにポストにいれるとき,手を合わせたり,拝んでいたりする子もいました。先生「クリスマスプレゼントだよ」「届いたら,喜んでくれるよね」などうれしそうに話して次々ポストにはがきを投函していました。幸せそうな笑顔に溢れていました。はがきをもらった人の笑顔いっぱいの様子が目にうかびます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まつぼっくりのツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひろしま人と樹の会の方々を講師にお招きして、1年生はまつぼっくりのツリーづくりをしました。きらきら輝く自分だけのツリーができあがり子供たちは大喜びでした。会の最後には、前回、どんぐりごまの作り方を教えていただいたお礼のお手紙を代表児童が読みました。「家に帰って,作り方をおうちの人に教えてあげるんだ!」ときらきらのツリーに負けないきらきらの瞳で話していました。
 

いらっしゃいませ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科「もののなまえ」の学習の最後に、お店屋さんごっこをしました。お店に合わせて、図鑑などで調べ、たくさんのカードを作っていました。お店屋さんでは、どんな台詞を言ったらよいかもよく考えていて、「いらっしゃいませ。」「○○がおすすめですよ。」と声をかけたり、お客さんになった子供も「これをください。」「おいくらですか。」など話して、お互いにしっかり対話しながら買い物をしていました。みんなにこにこの楽しいお店屋さんでした。

おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ルンビニー幼稚園の年長さんをお招きし、「おもちゃランド」を開きました。
ボーリングやどんぐりごま、どんぐり迷路など、自分たちが用意したおもちゃのコーナーで、まずは遊び方の説明をしました。この間、2年生に教えてもらった時のことを思い出して、上手に説明をしていました。年長さんが遊ぶときも優しく声をかけたり、手伝ったりする姿が見られました。

楽しかったよ!どんぐりごまづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、地域の方を講師にお招きし、どんぐりごまを作りました。
どんぐりごま用のどんぐりはグラウンドにあるクヌギの木の実です。この日を楽しみに子供たちが集めていました。キリで穴を少し開けてもらい、その後は自分でも穴を開けました。できあがったこまに絵を描いて、また次のどんぐりに穴を開けました。何度も開けてだんだん上手に穴を開けられるようになりました。最後には、どんぐりをペンダントにしてもらい、笑顔いっぱいの1年生でした。

じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で「じどう車くらべ」の学習をしています。今日は、これまでの学習を生かして、はしご車のさし絵から「しごと」や「つくり」を考え、文にまとめました。
 はしご車についているものを見つけ、どういう仕事をするものか、そのためにどんなつくりになっているかを一人一人がよく考え、発表しました。前に学習した言葉を使ったり、友達の説明をよく聞いていて「○○さんと似ていて」と発表したり、1年生がぐんぐん力を付けている様子がわかりました。

へんしんぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科で「へんしん帽子」の学習をしました。まずは、新聞紙で帽子の基本の折り方を習いました。折り進める間に5通りの帽子に変身し、それだけで1年生は大喜び!「おすしやさんみたい。」「ねこみたい。」など、できあがった帽子からいくつもイメージしたことを発表しました。そして、家から持ってきた材料を使って一人一人がさらに変身させました。世界に一つのとびきりおしゃれな帽子ができあがりました。

ごちそうができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、図画工作科の学習で、粘土を使ってごちそうを作りました。家から持ってきたお弁当箱や紙皿、紙コップなどを使い、思い思いにごちそうを作りました。ホットドッグやスパゲティー、ハンバーガーやオレンジジュース、パフェなど大好きな食べ物を楽しそうに作っていました。どの作品もとってもおいしそう!材料集めにご協力いただきありがとうございました。

天まで届け1.2.3

画像1 画像1
1年生は、国語科で「くじらぐも」のお話を学習しています。元気のよい声が聞こえてきたのでのぞいてみると、お話に合わせ、みんなで手をつないでジャンプしていました。心を一つにして、無事空に浮かぶくじらぐもに乗れたようです!お話の中にしっかり入りこみ、楽しみながら学習を進めている1年生です。

素敵な言葉がはためいて!

画像1 画像1
 1年生は、図画工作科の時間に、自分の好きな言葉を考え、旗にその言葉をデザインして描きました。「ゆうき」「だんけつ」「しあわせ」「あきらめない」など、温かい言葉が描かれ、見るだけで心がぱっと明るくなりました。

花が咲き終わっても・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科の学習で、アサガオのつるを植木鉢からきれいに外していました。夏の間しっかりお世話をしたアサガオはつるが植木鉢に幾重にも巻き付いています。それをできるだけ切らないように一生懸命外していました。真剣な顔で、途中で投げ出すことなく一生懸命外していました。早く外れた児童は、「手伝ってあげるよ。」とまだ外せていない児童のところへ進んで手伝いに行っていました。そして、外れたつるを輪にして、それぞれがリースを作っていました。しっかり乾かして次の生活科の時間に、飾りをつけるそうです。どんなリースができあがるかとても楽しみです。

色からイメージして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図画工作科の学習で、色紙をちぎって貼り付け、素敵な傘を作っていました。初めにいろいろな色のイメージについて、「言葉の花かご(語彙ノート)」に書いたものを発表しました。色についてイメージを膨らませた後、自分の思いが表せるように色を選び貼っていきました。色とりどりの傘で、廊下はぱっと明るくなりました。

ありがとうの手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、学級活動の時間に、隣の席の友達に「ありがとうの手紙」を書いていました。
 鈴が峰小学校で取り組んでいる「ありがとう運動」の一環です。
「いつもやさしくしてくれてありがとう。」や「給食を好き嫌いなくたくさん食べてすごいです。」など子供たち同士がお互いをよく見て、よいところに気づいていることに感心しました。

忘れていません

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から曇り空。傘を持って登校した児童が多くいました。
久しぶりに傘が入った傘立て。とてもきれいに並んでいます。靴箱も整頓されています。休み前にできるようになったことが、きちんと継続できている頼もしい1年生です。

平和を祈って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日平和のつどいをしました。メッセージを折り紙に書き,つるをおりました。メッセージには,今自分ができることは何かを考えて書きました。メッセージは,「友達のよいところを見つける」「優しい言葉で話す」「悪口を言わない」など1年生なりに平和になるために考えて書いていました。6年生につるの折り方を教えてもらいながら,心をこめて一生懸折っていました。一人で折れるようになるとうれしそうに持ってきました。来年2年生になり,自信もって自分一人でつるを折れるようになってほしいと思いました。今日は平和を祈る1日になりました。

おむすびころりんすっとんとん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は国語科の授業で、「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
班ごとに音読のめあてをきめ、分担を考えたり、身振り手振りをつけたり、読む早さを工夫したり・・・。4月からの短い期間でびっくりするほど成長しています。リズムよく楽しそうに読む姿を真剣に聴いている他のグループの子供たちも素敵です。他の班のよいところをたくさん見つけて発表していました。毎日の音読練習の成果もしっかり発揮でき、大満足の1年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160