最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:62
総数:140190
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

ひな人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日は桃の節句,ひな祭りですね。
たんぽぽ学級みんなの健やかな成長や幸せを願って
ひな人形を作りました。

きれいな模様の折り紙で着物を折り
屏風やぼんぼりを作り,
赤い台紙に貼って出来上がり!

上級生が下級生に着物の折り方を
教える姿もあちこちで見られ,
あたたかな雰囲気の中
活動することができました。

たんぽぽ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みも近付き,たんぽぽ学級では「健康の維持・増進,コミュニケーションの基礎的能力育成,ルールを守る」等の目的のもと,自立活動の時間にお楽しみ会を行いました。雪の降る日でとても寒かったですが,元気いっぱいに動き回り,額には汗が滲みました。笑顔で楽しく行うことができました。

さつまいも学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級では国語科の時間に,4月から行ったさつまいも学習のまとめをしました。「草抜き」「苗植え」「水やり」「芋ほり」「スケッチ」「調理実習」「リースづくり」をそれぞれ担当し,「いつ・だれが・どこで・なにを・どうした・どう思った」の構成で作文を書きました。
 子供たちは,これまでの学習を振り返り,懐かしんでいる様子でした。

たんぽぽ学級の朝読書

画像1 画像1
 毎週水曜日の朝読書の時間は,各自で読書をしたり,読み聞かせをしたりしています。今回は読み聞かせを行いました。
 終始静かに話を聴き,最後には自然と拍手をすることができました。聴く態度がとても育ってきています。

さつまいものつるでリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいも学習の集大成として,さつまいものつるを使ってリース作りを行いました。せっかくのつるが隠れないように飾りを厳選し,ボンドで貼り付けていきました。
 「サンタさん喜ぶかなぁ。」「サンタさんは何色が好きかなぁ。」など会話が飛び交い,どの児童も熱中して取り組みました。子供たちの工夫がたくさん詰まったリースは,職員室前に掲示しております。

リース作りの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級では,さつまいものつるで作る「リース作り」に向けて,準備を行いました。テーマは「クリスマス」です。
 活動1では,折り紙で,サンタクロースやトナカイ等を折りました。
 活動2では,モールで,リボンを作りました。
 活動3では,ビオトープで,木の枝やどんぐりを見付けました。
 どの児童も,来週のリース作りが待ち遠しい様子でした。

さつまいもスケッチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日収穫したさつまいものスケッチを行いました。
 まず,自分のお気に入りのさつまいもを選びました。子供たち曰く,鳥,にんにく,ヘビなど,様々な形に見えたようです。
 その後ていねいに下書きを行い,絵の具で色付けをしました。青,赤,茶を上手に混ぜて,さつまいもの色を作り上げました。

さつまいもスケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に,俳句を書いて仕上がりです。良い作品が出来上がりました。

運動会日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の日記を書きました。みんな,団体演技,団体競技,個人競技のどれも印象に残っているようで,どのことについて書こうか悩んでいました。悩んだ末に決めて書いた日記をお互い読み合い,良い時間となりました。

いもほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても小さなさつまいもや,少し変わった形のさつまいもが採れて,嬉しそうな様子の子供たちです。採れたさつまいもは,スケッチをしたり,つるでリースを作ったりしたいと思っています。

いもほり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったさつまいもの「いもほり」の日です。先生の話をしっかり聞いて,軍手をはめてスタートです。あちこちで,「とれたー!」「大きい!」と歓声があがりました。

さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月となり,「たんぽぽ畑のお芋ほり会」が近付いてきました。カラスに食べられてしまうハプニングもありましたが,業務員の先生のおかげでしっかり対策ができました。声をかけ合って、毎日水やりを頑張ってきた成果がみられることを楽しみにしています。

カブトムシの幼虫発見!

画像1 画像1
 たんぽぽの教室に,新しい仲間が増えました!カブトムシの幼虫です!
 見付けた子供たちはとても嬉しそうに覗き込んでいました。2年連続でカブトムシを育てられることに感謝をしながら,みんなで大切に育てていきたいと思います。

本のしおりづくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,たんぽぽ学級で「秋見つけ」をおこなったときに拾った葉を活用して,本のしおりを作りました。まずは上級生チームです。葉に合う台紙や配置を考え,ラミネートをかけて,リボンをつけて完成です。
 自分だけの素敵なしおりができて,とてもうれしい様子が伝わりました。

本のしおりづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級の低学年チームも,しおりを作りました。校長先生にも見ていただき,とても喜んでいました。大切に使用して,たくさん本を読んでほしいと思います。

秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどん涼しくなってきた今日この頃,たんぽぽ学級のみんなで「秋見つけ」を行いました。学校内のビオトープや,さくら小道,公園を歩き回り,色付いた落ち葉やどんぐりを拾いました。その中で,お気に入りの1〜2枚の葉を「本のしおり」にしたいと思っております。読書の秋にふさわしい,素敵なしおりが作れますように。

しらせたいな、見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は下級生が上級生に向けて,国語科の学習をもとに発表をしました。内容は,「学校にいる生き物や,学校で見つけたものを知らせる」というものです。生活科の時間に見つけた「いちょう」について,詳しく発表することができました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級で,上級生が下級生に読み聞かせをしている様子です。この日のために何度も読み返し,練習をしていたため,自信をもって読むことができました。下級生も,興味津々で聴いていました。

紙のさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の自立活動は,様々な種類の紙を使って2種類のさつまいもを作りました。
 1つ目は,封筒と新聞紙を使った「丸い立体のさつまいも」です。青と赤のポスターカラーを混ぜて紫色を作り,封筒に刷毛で塗ります。封筒が乾いたら,中に新聞紙を詰めて端をねじれば・・・本物そっくりなさつまいもの出来上がり!
 2つ目は,色画用紙とお花紙を使った「平べったいさつまいも」です。淡い黄色系の色画用紙をさつまいもの形に切り,紫色のお花紙をちぎって色画用紙に糊をつけて貼っていきます。最後に顔をかいて,可愛いさつまいもが完成しました。
 軽かったり重たかったり,フワフワしていたりザラザラしていたり。様々な紙の特徴を手や指先で触って感じ取りながら,子どもたちが思い思いにさつまいもの表現を楽しむ姿が見られました。また,活動を通してさつまいもの特徴を知り,来月行われる「たんぽぽ畑のお芋ほり会」に親しみをもつきっかけにもなりました。
 大きく育つよう今後もみんなで畑の手入れを頑張っていきます。

※職員室前に作品を掲示しています。ぜひご覧ください。

夏野菜の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋になり,たんぽぽ学級で育てていた夏野菜の畑やプランターをきれいにしました。残りはさつまいもです。土の中でどのように育っているのかワクワクします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160