最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:39
総数:138492
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

わらい話を楽しもう

国語科で、昔から伝わるわらい話「白ねずみ」と「はとがきくから」を学習しました。
お話のおもしろさを聞き手に分かりやすく伝えるために、それぞれがアイデアを出し合い、グループごとに役割読みをして発表しました。練習を重ねて台詞を覚え、楽しみながら動きも加わえていました。
お話は同じでもグループごとに表現が異なり、何回も楽しめました。子どもたちが、互いの表現のよさを認め合いながら鑑賞していたので、みんなが安心して表現でき、安心して楽しめる発表会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め会

新年をむかえ,学校でも心新たに「書き初め会」を行いました。一人一人が「正月」という課題に,真剣に向き合いました。
一文字書く度に大きく深呼吸する姿,書き終えた作品と前の作品を真剣に見比べる姿など,教室全体が本気の静けさに包まれていました。
最後に,全員の作品を黒板に掲示し,みんなで鑑賞しました。自他の作品を比べ,そのよさを交流しました。どの作品も素晴らしく,子どもたちの表情には達成感がありました。
「先生!金賞はいつ決まるんですか?」めあてに沿って,優秀賞(金賞)三作品が選ばれます。みんな,誰の作品が選ばれるのか楽しみにしている様子でした。
1月25日の参観日には,金賞の作品は東階段踊り場,それ以外の全作品は廊下に掲示していますので,ぜひご覧ください。どの作品も,一生懸命さが伝わってくる素晴らしい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともの家の方との交流会

ともの家に行きました。今回は,利用者の方々との初めての対面でした。
「皆さんが喜んでくださるといいな」と思いながら練習してきた「花笠音頭」と,歌やリコーダーを発表しました。
初めは少し緊張していた子どもたちでしたが,利用者の方々の「ヤッショーマカショ!」のかけ声や「上手よ〜!」「かわいいね〜!」という声援に安心させていただき,笑顔で発表することができました。ともの家の皆さんと心が通じ合って,子どもたちは大満足!
発表を終えて,子どもたちは早速,次回のクリスマス会に向けてアイデアを出し合いました。
クリスマス会では,子どもたちがサンタクロースになって,どんなプレゼントをお届けできるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬学習

日本盲導犬協会から,職員さんとPR犬のひかちゃんをお迎えして,盲導犬学習を行いました。
国語で学んだ通り,ひかちゃんが目の不自由な方を安全に導く姿を見て,子どもたちは感心したり,仕事を終えてリラックスしたひかちゃんの姿に目を細めたりしていました。
また,目の不自由な方の数に対して、盲導犬の数がとても少ないことを知り,「自分たちも困っている方を助ける力になれる。」「自分から声をかけてお手伝いしたい。」と感想をもっていました。
誰もが安心して暮らせる世の中を目指して,これからも自分たちにできることを,ともに考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花 贈呈式

11月22日,広島地域人権啓発活動ネットワーク協議会の方をお招きして,「人権の花贈呈式」が行われました。
始めは,「人権」と言われても「よく分からない」と答えていた子どもたちでしたが,委員の方のお話や紙芝居の読み聞かせ等から,「人権は,みんなが生まれながらにしてもつ,人として大切にされる権利」「自分だけでなく、他人の人権も大切に守らなければならない」としっかり学んでいました。
最後に,“人権まもる君”が登場して,子どもたちは大喜び。人権の花としてヒヤシンスの水栽培キットをいただきました。
早速,二人で一鉢育てています。休憩時間の度に様子を見ては「芽が出たよ!」と些細な変化も報告し合い,生長を喜んでいます。ヒヤシンスを大切に育てながら,友だちと助け合う気持ち,自他ともに認め合う気持ちも育てていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく発表会に向けて

いよいよ今週の土曜日が,わくわく発表会です。
3年生は,4月からの自分たちをふり返り,「成長したな」と思うところを劇と歌&リコーダー演奏で発表します。
本番に向けての2週間,学級全体やグループで何度も話し合い,全部自分たちで発表内容を決め,創り上げてきました。うまくいかない時も,「お客さんに自分たちの成長を伝えたい!」と同じ目標に向かってがんばってきました。
日に日に友だちとの関わりが増え,今では「もっとこうしよう!」と友だちを良い方向へ導く声かけや,「声が小さくて何言ってるか分からないよ。」「ちょっと分かりづらいから,もっとこうしたら?」とお互いに足りないところを指摘する様子も見られるようになりました。
本番に向かう過程の中で,一段と大きくたくましく成長してきた3年生30人。本番の緊張感の中でも,一人一人が力を出し切り,とびっきりの笑顔になれますように・・・。
11月11日(土)9時45分〜 本校体育館にて。わくわく発表会に,ぜひお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクソース工場見学に行ったよ!

社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習をより深めるため,オタフクソース本社工場へ見学に行きました。
子どもたちは,教科書で調べていた工場の工夫を実際に見ることができ,その一つ一つに驚き,感動していました。
帰りには,できたてのお好みソースをおみやげにいただき,「今すぐ食べたい!」「お家の人に早く見せたい!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

車イス体験

ともの家の職員さんやご利用者さんをお招きして,車イス体験学習をしました。
ともの家ご利用者さんの「車イスの生活は不便なことばかりなんだよ。」という言葉に,子どもたちは驚き,自分たちにできることはないかと真剣に考えながらお話を聞いていました。
その後,実際に車イスに乗る体験・介助する体験をしました。初めての車イス操作に戸惑う場面もありましたが,子ども同士で進んでアドバイスし合い,スムーズにできるようになりました。わずかな段差や坂道が,どれだけ車イスでの移動を難しくさせるか,また,声かけ一つで乗っている人が安心感をもてることも実感できたようです。
今回の学びを,これからの生活にも生かしていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスタルファンタジー

図画工作科の学習で,お家で集めた透明容器を材料に,キラキラ光る作品を作りました。
制作前,「ただのペットボトルに見える作品はさみしいね。」「飾りが簡単に取れないようにくっつけるぞ!」「でこぼこをうまく使って,光を通したいな。」と,材料を手にみんなで意見を出し合い,制作スタート。
作っている時の子どもたちの目はどの子も真剣。最後までこだわって作っていました。
そして,出来上がった作品を見合い,友だちの作品のよさを伝え合いました。
「風車みたいなのがかわいい!」「足の部分がしっかりついていてかっこいい!」
最後に部屋を真っ暗にして点灯!クリスタルファンタジーの世界に,「ほぉ〜!」とみんなで酔いしれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひもワールド2

「ひもひもワールド」を完成させて,大満足の子どもたち。

みんなで床に寝転んで,いろいろな角度からながめ,お気に入りの形を見つけました。
星,雪だるま,三角,雪の結晶,天の川,しま模様,×(ばつ)模様など,それぞれが思い思いの言葉で発表し合い,その後,自由にひもひもワールドで遊び,色の重なりや,偶然生まれた形の美しさを味わうことができました。

最後の片付けまでみんなでやり遂げ,3−1のチームワークの高まりも感じられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひもワールド1

図画工作「ひもひもワールド」に,全員で挑戦しました。
いつもは広い広い視聴覚室ですが,今日はみんなの自由な発想で,身動きがとれなくなるくらい特別な世界に大変身!

「わー!くもの巣につかまった!」「そっち持って!一緒にやろう!」と友達と協力しながら,笑顔いっぱいの2時間でした。

切って結んで編み込んで,キラリと技が光る飾りを作った子どももいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなれても、ずっと友だち

夏休みを迎える前日に,大切な仲間とのお別れ会をしました。

一緒に3年1組を作ってきた仲間とのお別れは、とても寂しいものです。
それでも子どもたちは、最後まで笑顔で楽しく過ごそうと、計画や準備をしてきました。
お互いを思いやり、最後まで一人一人が盛り上げようとした会。
4月よりも子どもたち一人一人がパワーアップしたことがよく分かる、素敵な会となりました。

新しい学校に行っても,元気でね。ずっとずっと友達だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともの家の見学

6月28日,総合的な学習の時間で特別養護老人ホーム「ともの家」の見学に行きました。4月に社会科の学習で屋上にお邪魔させていただきましたが,今回はいろいろな部屋を案内していただき,ともの家の秘密を教えていただきました。


3年生は,1年間を通じて「福祉」をテーマに学習を進めています。
今回ともの家を見学させていただいたことで,“みんなが幸せに暮らせる工夫”を知ることができました。


さあ,次は自分たちの番!これから,「3年生の自分たちにはどんなことができるかな?」と考えながら,学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの魅力に触れて

先日,学校に講師の先生をお招きし,リコーダー講習会を開いていただきました。
教科書で見た「小さなリコーダー」から,3年生の身長くらいある「大きなリコーダー」まで,本物の音色を聴き、それぞれの違いを知り,みんな大興奮!
自然と体を揺らしたり,知っている歌を口ずさんだりしながら,楽しい一時間を過ごしました。
「どんなリコーダーも,スタートはみんなが持っているリコーダーなんだよ。」と聞いて,目が輝いていました。
さあ,これから,お家でのリコーダー練習にも一段と熱が入るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

花笠音頭

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日は運動会です!
子どもたちは毎日、花笠音頭の練習を頑張っています。
3年生は赤い花笠、4年生は青い花笠。
みんなで心を合わせて、美しい花を咲かせます。
運動会本番は、子どもたちの引き締まった表情と踊りをご期待ください。

みんなで大成功の一日

今日は最高のお天気の中,運動場で「1年生をむかえる会」を行いました。
子どもたちは,みんなよく話を聞き,ルールを守ってクイズやゲームに挑戦し,全校児童みんなで成功させることができました。

その後,3年生児童は5年生のお兄さんお姉さんと一緒に遠足へ。
時間いっぱい遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして,一段と「仲良し」で「大好き」な仲間になって,学校に帰って来ることができました。
今日,「1年生をむかえる会&遠足」を成功させたみんなのチームワークで,これからの学校生活も盛り上げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生元気いっぱいの学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、1名転入生を迎え、28名でのスタートです。

3年生が2年生と違うのは何かという問いにたくさんの答えが出ていました。
子どもたちのやる気も一段とパワーアップして元気な笑顔あふれる3年生の教室でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160