最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:69
総数:140262
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,砂場で図画工作科の学習。今日の活動に向けて,業務の先生が,事前に砂場を柔らかくしてくださっていました。ありがとうございます。そのおかげで,子供たちは,思う存分,時間いっぱい活動していました。四つ葉のクローバーならぬ,「4つのしあわせ泥だんご。」と見せてくれる子供たちもいました。幸せのおすそわけ,どうもありがとう!

大きくなったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,毎朝,朝顔の水やりを頑張っています。そのかいあって,朝顔がぐんぐん成長しています。今日は,その朝顔の様子を観察していました。「葉っぱが33枚ありました。」「僕は,29枚です。」「僕は,22枚です。」と口々に教えてくれました。数えるのが大変だったと思いますが,根気強く数えた頑張りに感心しました。葉っぱの大きさは,「僕の手と同じくらいです。」と自分の手と比べて見せてくれる子供たちもいました。たくさんという漠然とした表現でなく,数値で表したり,具体物と比較したり,学びが広がっています。

1年 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目,歩行教室を行いました。「止まる」「手をあげる」「右見て,左見て,右を見る」「右を見ながら歩く」「左を見ながら歩く」。合い言葉を唱えながら,実際に歩行練習をしました。「自分の命は自分で守る」。学習したことを,毎日の生活に生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160