最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:140277
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

1年生 頑張っています!

画像1 画像1
算数科,「いくつといくつになるかかんがえよう」の学習。自分の意見を発表するだけでなく,友達の意見に対して「同じです。」と聞き方も身に付いてきました。

国語科の学習

画像1 画像1
「あさのおひさま」について,自分の経験をもとに意見を発表していました。子供たちの柔らかな,みずみずしい感性,大切に育ててほしいと思います。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「ともだちとなかよくなろう」の学習。自己紹介カードを交換した後は,カードをノートに貼る作業に集中して取り組んでいました。糊の量やつけ方も経験を通して身に付けます。

ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの学習が始まっています。気を付けて書くポイントをみんなで確かめて,書き始めます。お話もよく聞いています。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,いよいよ今日から給食が始まります。しばらくは,6年生のお兄さん,お姉さんが給食の配膳を手伝ってくれます。準備の間,1年生は静かに待っていました。準備が終わると,みんなで,お礼を言いました。さて,今日の献立は,「ごはん,生揚げの中華煮,中華サラダ,牛乳」です。「いただきます。」のあと,1年生は黙々,もりもりよく食べていました。

ルールを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
5分間休憩,トイレを済ませた後は,手洗いや手指消毒を言われなくても行っています。
授業も,チャイムとともに始まります。学習準備もバッチリです。

ぐう ぺた ぴん とん みたぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のあらゆる場面を使って,学習規律の徹底を図っています。担任の呼びかけよりも前に自分から,よい姿勢をすることができる子供が増えてきました。1年生頑張っています!

鈴が峰小学校校章

画像1 画像1
朝,登校してきた1年生が「あそこに,卯の花の校章があります。」と校舎を指さし,教えてくれました。「名札にも同じのがあります。」と名札も見せてくれました。「卯の花」の花びら5枚を鈴が峰小学校の目指す子供の姿になぞらえ, 「考える子」「つよい子」「やりぬく子」「思いやりのある子」「進んで行う子」の姿をえがいている鈴が峰小の子供たちにとって,大切な校章です。入学式で6年代表児童のお祝いの言葉の中にも校章のことが触れられていました。お話をよく聞いていたね。感心!しました。

1枚の絵から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科,「話す・聞く」の学習。1枚の絵から想像をどんどん広げていきます。「〇〇があるよ。」「〇〇がいるよ。」どんどん子供たちの発言がつながり,お話の世界が広がっていきました。発言の仕方・聞き方も合わせて指導し,定着を図っています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して3日目を迎えた1年生。朝,学習用具の準備やランドセルの片付けを終えると,自由帳に思い思いの絵をかきながら,朝の会まで過ごしています。ランドセルの片付け,バッチリ!です。

はじめての…その7

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活,初めての学習が終わりました。正門で,「さようなら。」「また明日。」「明日また来ます。」などなど笑顔で手を振ってくれました。明日,みんなの登校を楽しみに待っています!

はじめての…その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目,とてもよい姿勢で担任の話を聴いています。「ぐう ぺた ぴん とん みたぞう」の合い言葉,みんなで一つ一つ姿勢の確認・お話の聴き方の確認をしていました。2時間目は,生活科の学習,「学校たんけん」。並び方や靴箱での靴の出し入れを確認しました。その後,見晴らしのよいグラウンドに出て,遊具の遊び方(ルール)を学習しました。教室を離れているときの机・椅子が整っていて,とても気持ちがいいです。落ち着いて学習している様子がうかがえます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160