最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:33
総数:139563
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

音楽科の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と歌うこと。リコーダーを演奏すること。コロナ禍で制限を余儀なくされてきた音楽科の「当たり前」の学習に取り組める日常の有難さを、子供たちの学習に取り組む姿から感じます。

算数科の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
数の合成・分解の学習をしていました。よく聞き、よく話し、よく学んでいます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の朝、地域の皆様が正門前で子供たちを迎えてくださいます。昨日とうって変わって、お日さまの光が差し込む青空のもと、元気な挨拶とともに、子供たちが登校してきます。いつも子供たちを温かく見守ってくださり、ありがとうございます。

当たり前のことを当たり前にする

画像1 画像1
4年生教室の掲示板。子供たちが「当たり前のこと」として身に付くまで継続して取り組んでいるよい習慣。その大切さと日々の頑張りの素晴らしさを子供たちへ伝える担任からのメッセージです。

「初めて会ったときの あいさつをしよう」外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「What sport do you like?」の構文を使って、ペアで会話練習を行いました。speakingだけでなく、「リアクション」や「Eye Contact」のよさをほめていただくペアもありました。相手に伝える、相手に伝わる話し方や聞き方、しっかり身に付け、たくさんの人とつながっていってほしいと思います。

心は見えないけれど心遣いは見える

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雨模様。子供たちは、傘をさしての登校となりました。始業後、傘立てを見に行くと、整然と傘がそろっています。昨年度の6年生が広げてくれた美しさを感じさせる習慣。今年の6年生もよい手本を下級生に示してくれています。大切にしてほしい、鈴小の子供たちの温かい心遣いと文化です。

幸せを運ぶ自由帳 うれしい来室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩、1年生の子供たちが、手に手に自由帳をもち、校長室に来てくれました。一人一人が手にしている自由帳を見せてくれましたが、一生懸命書いたお気に入りの詩や言葉がぎっしり書いてあり、びっくり!『まだ「を」が書けない。』と言いながら、自由帳を見せてくれる子供もいましたが、これから練習して書けるようになるから、大丈夫。「書きたい」気持ちが何より大切!中には、詩を音読して聞かせてくれる子供もいました。「あいさつを たくさんすると しあわせが やってくるね」。その詩の通り、朝の挨拶も自分から進んでする1年生の子供たち。たくさんの幸せと笑顔を運んできてくれています。どうもありがとう!

1年生頑張っています! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で教室を離れます。廊下に静かに並び、移動します。声がしないので、廊下に出るまで、1年生が並んでいることに気付きませんでした。移動した後の教室を見ると、机・椅子がよく整っています。自分たちで、気持ちよく学べる環境を子供たち自らが創っています。素晴らしいです!

1年生 頑張っています!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
入学してから3週間目を迎えました。平仮名の習得も3分の1が終わり、今日は「あ」に取り組んでいました。「とめる」「はらう」などの言葉も使いながら、気を付けるポイントをみんなで確認していました。『「の」に似ているところがあります。」「少し曲がっています。」などなど、文字の特徴にもよく気付いていました。「あ」は、上手く書けたかな?

歩行教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、広島市道路交通局道路管理課の皆様にお越しいただき、「歩行教室」を行いました。まず、交通安全についてのお話を聞きました。横断歩道を渡るとき、気を付けるポイントや渡り方について、グループで実際に練習しました。お話をよく聞いて、聞いたことを行動に移していて、感心しました。「自分の命は自分で守る」。日々の生活の中で、身に付けていく大切な力です。

参観懇談 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、いつにもまして、張り切って学習に取り組んでいました。ご家庭でもぜひ、お子様に、今日の参観の感想を伝えてあげてください。子供たちの今後の励みになります。どうぞよろしくお願いします。

4月参観懇談 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度初めての参観懇談を行いました。コロナ禍以降3年ぶりの制限なしの参観懇談。保護者の皆様には、多数ご出席いただき、ありがとうございました。

楽しい休憩時間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい春の陽ざしの中、「すずがみねしぜんひろば」で子供たちは思い思いに自然を満喫しています。1年生も上級生のお兄さん、お姉さんと一緒に、休憩時間を楽しんでいます!

楽しい休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩、1年生が「四葉のクローバー」を持って校長室に来てくれました。「すずがみねしぜんひろば」で見つけたとのこと。担任によると、「校長先生に幸せを届けに行く。」と言って持って来てくれたそうです。せっかく見つけたクローバーをもらうのは少し、申し訳ない気持ちもしたのですが、有難く頂戴しました。何より、子供たちの心遣いがとても嬉しかったです。ありがとう!その後、見つけた場所へ案内してもらうと、1年生が、「四葉のクローバー」をみんなで探していました。そして、また、見つかりました!笑顔に包まれるひとときとなりました。

「子ども読書の日」の取組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな廊下に時折、「そうかあ」「へえ」などのつぶやきが聞こえてきます。お話の世界に誘われている様子が伝わってきました。

「子ども読書の日」の取組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日は、「子ども読書の日」。鈴小は、毎週水曜日の朝、15分間を「朝読書」とし、本に親しむ時間を設定しています。今日は、「子ども読書の日」の取組として、「担任による読み聞かせ」を行いました。「読んだ本の数だけ、高いところから世界が見える」の言葉にあるように、たくさんの本に出合い、自分の世界を広げていってほしいと思います。

毎週木曜日 「朝のあいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は,地域の方が,毎週正門前で,登校してくる子供たちを迎えてくださいます。「おはようございます。」と元気な挨拶が行き交います。1年生も元気よく挨拶をしています。いつも温かく子供たちを見守ってくださり,ありがとうございます。

1年生 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日に入学して,10日ほどが経ちましたが,昨日は初めての給食,今日からは,通常の時間割通りの5時間授業が始まりました。今日の5時間目は,算数科の学習でしたが,午後からの授業にも関わらず,よく集中して,学習に取り組んでいました。1年生,頑張っています!

初めての給食 1年生

画像1 画像1
いよいよ今日から,1年生も給食が始まります。6年生のお兄さん,お姉さんが,給食準備を手伝ってくれます。準備の間,1年生の子供たちは,静かに待つことができていました。6年生のみなさん,ありがとう!これからもよろしくお願いします。

「きゅうしょくはかせ」になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,いよいよ今日から給食が始まります。それに先駆けて,栄養教諭による給食事前指導を行いました。今日のめあては、「きゅうしょくはかせになろう」です。給食時間の約束として,3つの約束,「てをきれいにあらう」「しょくじのあいさつをする」「いろいろなたべものにチャレンジする」について,学習しました。3つの約束を守って,おいしい給食,しっかり食べてくださいね。早速,今日の給食で「苦手なものがあったけど,頑張ってチャレンジしたよ。」と担任に報告した子供もいたとのこと。「嬉しいできごとです。」と栄養教諭が笑顔で話してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160