最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:33
総数:139565
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

たてわり休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火) 2回目のたてわり休憩をしました。どの班も6年生のリーダーを中心に、仲良く遊んでいました。ジェスチャークイズ、じゃんけんゲーム、しりとり、いす取りゲームなど、1年生から6年生まで全員が楽しめる遊びを考え、わかりやすく説明をしていた6年生。その6年生の話をよく聞き、協力し合っている下級生・・・。2回目とは思えないほど上手に活動をしていました。チャイムが鳴って、自分の教室に戻る子供たちの晴れやかな笑顔が印象的でした。

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアの方々による朝の読み聞かせが今年度もスタートしました。
各学年にお一人ずつ入ってくださり、その学年に合った本を読んでくださいました。
どの教室でも、本の世界に入って真剣に見入っている子供たちの姿がありました。図書ボランティアの皆様が、子供たちが本に触れ,親しむきっかけをつくってくださっているとと思います。どうもありがとうございます。

プール開き(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のプールでの学習が始まりました。
今年初めて小学校のプールに入る1年生とお手本になる2年生。
プールでの決まりを守って、楽しく活動していました。


クラブ活動2回目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アートクラブは、前回に続いてリース作りをしていました。リースの形ができあがり、それぞれが飾り付けを工夫していました。バドミントンクラブ,卓球クラブも、素早く準備をしてしっかり活動を楽しんでいました。
 

クラブ活動2回目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(月),2回目のクラブ活動の日でした。
 天候にも恵まれ、バスケットボールクラブ、サッカー・Tボールクラブは運動場で元気いっぱい活動していました。パソコンクラブは、キーボード練習をしていました。前回よりも上達している児童がたくさんいました。

MLB教育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、怒りを感じたときどうコントロールすればよいかについて考えました。6年生もグループで考えを話し合った後、スクールカウンセラーから怒りをどうコントロールすればよいか、5つの方法を教えていただきました。
 怒りという感情は誰にでもあり、決して悪いものではないので、それをいかにコントロールしていくかが大切です。
 今日の授業が、思春期にさしかかる子供たちにとって、揺れ動く自分の気持ちを上手にコントロールする解決方法を見つけるきっかけになればと思います。



MLB教育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクールカウンセラーと教育相談支援主任が連携して、MLB教育(命を大切にする教育)を行いました。
 5年生は、心が苦しい時にどうするか、その解決方法について考えました。
グループで解決方法について話し合うと、たくさんの考えが出ました。心が苦しくなった時には、ぜひ今回の学習を思い出してほしいと思います。

縦割り休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会で顔合わせをした同じ日,縦割り班休憩をしました。
今回は、各教室に集まって,教室内でできるゲームを楽しみました。
「だるまさんが転んだ」,「マジカルバナナ」,「好きなものの紹介」など,6年生のリーダーがみんなが楽しめる遊びを事前に考え,説明した後、時間いっぱい楽しみました。
休憩が終わるとお互いにお礼を言い,「楽しかった!」と笑顔で別れていました。

よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の児童朝会を行い,縦割り班の顔合わせをしました。
 6年生のリーダーを中心に自己紹介をした後、縦割り休憩で集まる場所や遊びについて話をしました。これから縦割り休憩や縦割り掃除(9月から)などで一緒に活動します。

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日は運営委員会の児童が正門で挨拶運動をします。
「おはようございます!」「おはようございます!」
登校した児童と運営委員会の児童の挨拶でさわやかな一日が始まりました。

委員会活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもさわやかな放送を心がけている放送委員会も,これまでの活動について一人一人が振り返った後、6月からがんばることを発表していました。保健体育委員会は、虫歯予防週間に向け、一人一人が標語を考えポスターを作っていました。
 どの委員会も鈴が峰小学校をよりよくするため、真剣に考え活動をしていました。今後さらにパワーアップする委員会活動が楽しみです。

歌声を聞き合って

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(水),音楽朝会を行い、3年ぶりに一堂に会して歌い合うことができました。今回のめあては「1みんなで歌い合うことを楽しもう。2みんなの歌声を聞き,ほかの学年のよいところを見つけよう。」の2つでした。体育館に響き合う歌声がとても心地よく、楽しんで歌うことができました。最後に、今日のめあてが達成できたかを聞くと、大勢の前で自分の考えを発表しようとする児童が何人もおり、よい気持ちで第1回目の音楽朝会を終えることができました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会が計画した朝の挨拶運動がスタートしています。
火曜日はあいにくの雨だったのですが、運営委員会の児童はやる気満々で早くから集合し、体育館への通路に立ち、大きな声で挨拶をしました。
 また、挨拶を呼びかけるポスターを制作し、各教室へ配ってくれました。運営委員会の目指すよい挨拶がどんどん広まりますように。

委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の委員会活動がスタートして2ヶ月が過ぎようとしています。今日は、2回目の委員会活動の時間でした。これまでの活動を振り返り,今後どのような活動に取り組むか話し合ったり話し合ったことをもとに早速活動したりしていました。
 運営委員会はあいさつ運動に取り組むため作ったポスターを渡す練習をしていました。図書委員会は、これまでの活動を振り返った後、読みたくなる図書室作りのため本の整理整頓をしていました。給食委員会は、これまでの活動を振り返り、今後の目標や学校全体に呼びかけたいことについて話し合っていました。

救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(金),西消防署の方を講師にお招きし、救命救急講習を行いました。体育科の「水泳・水あそび」の学習に備えて,心肺蘇生の方法やAEDの使い方を中心に,実践を交えながら講習を受けました。子供たちの安全安心のため、いざというときどのように行動したらよいかを再確認することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160