最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:33
総数:139563
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブは、キーボード入力の練習をしました。これからクラブ活動の回数を重ねるとどんどん上達しそうです。
 今日は雨のためグラウンドでの活動ができなかったサッカー・Tボールクラブとバスケットボールクラブは教室でそれぞれ活動をしていました。バスケットボールクラブは、動画を見ながらルールやプレイの確認をしました。サッカー・Tボールクラブは、カードゲームをすることで仲をより深めていました。次のクラブ活動の日は、外で思い切り活動できるとよいですね。
 どのクラブも和気あいあいと楽しんで活動することができました。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのクラブ活動を行いました。4・5・6年生が6つのクラブに分かれて活動します。
 卓球クラブとバドミントンクラブは体育館で、まずはラケットの持ち方や練習の仕方などを習っ楽しく楽しく練習をしていました。
 アートクラブは、折り紙を使ってリース作りをしました。折り紙を選び、説明書を見ながらていねいに折り、作品を完成させていました。
 

あたりまえの光景に

画像1 画像1
 今にも降り出しそうな曇り空の中、登校してきた児童は誰に言われるわけでもなく、整然と傘立てに傘を入れています。この傘立てを見ると自然と笑みがこぼれ晴れやかな気持ちになります。
 本日、梅雨入りが発表されました。これからしばらくは雨の日が多いでしょう。伝統を受け継ぎ、傘も自分も相手も大切にすることがあたりまえにできるそんなすてきな鈴小の子供たち。梅雨のジメジメも吹き飛ばせそうです。

避難訓練(土砂災害発生時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災教育の一環で、土砂災害が発生した時の避難訓練を行いました。学校にいるときに土砂災害発生の危険が生じたときは、校舎の上階へ避難する垂直非難を行います。先生の指示を静かに聞き、並んで上階へ避難しました。災害はいつ起きるかわかりません。これからの雨の季節に備え、ご家庭でも、身を守る行動について一緒に話をしていただければと思います。

防災教育期間の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出水期に備えて、防災教育に5月22日〜6月2日の期間で取り組んでいます。「自らの命を守るために必要な知識や能力等を身に付ける」ことをねらいとしています。この期間に併せて、5月13日(土)の引き渡し訓練、明日5月26日の避難訓練(土砂災害発生時)も行います。いざという時、自分の命を守るのは自分。自分の命を守ための行動について、今日は、1年生、2年生、3年生がそれぞれの学級で学習しました。今日の学習を通して、おうちの人に教えてあげたいことを文章にしていました。ご家庭でぜひ、話題にしてみてください。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の「あいさつ運動」。今日も地域の皆様が、子供たちを笑顔とともに迎えてくださいました。いつも子供たちを温かく見守っていただき、ありがとうございます。

あいさつ運動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は「朝のあいさつ運動」の日。今朝も地域の皆様が、子供たちを温かく迎えてくださいました。正門付近は「やまもも」や「桜」などの樹木がたくさんあり、緑豊かな環境に恵まれていますが、毎日の落ち葉清掃が欠かせません。毎週木曜日は、落ち葉清掃も一緒にしてくださいます。いつもに比べ、あっという間に正門付近がきれいになります。本当にありがとうございます。今日は19日からの「G7広島サミット」開催に伴い、給食提供が中止のため、ランチバッグを手に手に、子供たちは元気な挨拶とともに登校してきました。保護者の皆様には、朝早くからのお弁当づくり、ありがとうございます。22日(月)もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

毛筆の学習 始まりました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になり、理科や社会科、総合的な学習の時間等、新しい学習が始まっている3年生。今日はいよいよ、書写で毛筆の学習が始まりました。一筆一筆、慎重に丁寧に筆を進めている姿から、一生懸命さが伝わってきました。

くるくるまわる 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちが、図画工作科の学習でつくった作品を見せてくれました。校長室まで、誘いに来てくれた子供たちに、途中で出会い、教室まで一緒に行きましたが、その途中も「ハサミで切るとき、ちょっとむずかしかった。」「くるくるまわっています。」などなど、学習の感想を話してくれました。ハサミの使い方、ずいぶん上手になった様子が作品から伝わってくる、力作ぞろいです。

土曜参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おうちの方に自分の頑張っている姿を見せたい。」という気持ちで子供たちは、張り切って今日の参観授業に臨んだことと思います。授業でのお子様の様子について、ぜひ、お家で話題にしてみてください。子供たちは、おうちの方の言葉が何よりの励みとなり、次への意欲につながります。どうぞよろしくお願いいたします。
土曜参観、PTA総会後に実施した、非常変災時等に備えた「引き渡し訓練」では、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。おかげさまで予定通りの時間で、お子様を保護者の皆様に引き取っていただくことができました。ありがとうございました。

土曜参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からあいにくの雨となりましたが、保護者の皆様には、ご多用の中、また、足元のお悪い中、本年度2回目の授業参観に多数ご出席いただき、ありがとうございました。朝、「ああ、緊張する。」「うまくいくかなあ。」と言いながら登校してくる子供たちもいました。緊張感もあったかとは思いますが、授業では、いつも通り、落ち着いた様子で学習に取り組む姿が見られました。

令和5年度 PTA総会

画像1 画像1
土曜参観後、体育館にて「令和5年度PTA総会」を行いました。授業参観後にも関わらず、多数ご出席いただき、ありがとうございました。教育は、学校と家庭、地域の好ましい連携のもとに成果が表れます。子供たちのよりよい成長のために、運営役員、代表役員の皆様をはじめ、保護者の皆様には、本校教育活動にご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。令和4年度運営役員の皆様、代表役員の皆様には、昨年度1年間、様々な場面でお力添えをいただき、ありがとうございました。心より、感謝申し上げます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の「あいさつ運動」。今日も地域の皆様が子供たちを正門前で迎えてくださいました。子供たちも「おはようございます。」と元気な挨拶。「先言後礼」の言葉のとおり、立ち止まって挨拶、そして礼をする子供たち、「いつもありがとうございます。」の言葉を「おはようございます。」の後に続ける子供たちもいます。気持ちのよい挨拶が行き交う、爽やかな朝のひとときです。

1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の子供たちは、「1年生を迎える会」に向けて、事前にリハーサルを行いました。運営委員の子供たちは、何日も大休憩やお昼休憩に集まって、会の流れや役割分担の確認を念入りに行い、準備を進めました。おかげで、本番も会の司会・進行がとてもスムーズで、みんなが笑顔で1年生の入学をお祝いすることができました。どうもありがとう!

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の子供たちが中心となり、みんなで一緒に1年生の入学をお祝いする楽しい時間を過ごせるよう、じゃんけんゲームや鈴小クイズなど、出し物に工夫をこらしました。クイズでは、4月から赴任した教頭先生の名前や、校章となっている花、「鈴が峰小学校当たり前のこと10か条」からの出題、最後の問題は、鈴が峰小学校の卒業生、鈴小の子供たちにとって大先輩のトップスプリンター 山縣亮太選手が打ち立てた、陸上男子100メートルでの日本新記録についてでした。子供たちは、笑顔でゲームやクイズに参加していました。

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに、鈴小の子供たちが体育館に集合し、「1年生を迎える会」を行いました。
2〜5年生の子供たちは、1年生の入場をとても静かに待てていました。入学をお祝いする、鈴小の仲間入りを喜ぶみんなの気持ちがその様子からも伝わってきました。1年生は、6年生にエスコートしてもらっての入場です。

世界に一つだけの「○○名人かぶと」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「○○名人かぶと」をつくりました。教室に入ると次々に見せに来てくれました。「世界に一つだけのかぶとだよ。」と言いながら、見せてくれる子もいました。その言葉の通り、表側だけでなく、裏側も子供たち一人一人の思いがたくさんつまった表現であふれていました。すてきな「かぶと」と笑顔がいっぱいの1年教室です。

体育科の学習 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、体育科で、「ソフトバレーボール」の学習に取り組んでいます。チームに分かれて、試合も行いました。

鈴が峰 しぜんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークも終わり、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。「しぜんひろば」では、子供たちの元気な声を聴きながら、紫陽花が日1日と成長しています。

幸せをはこんでくる蝶

画像1 画像1
帰りの準備時間、1年生の子供たちがたくさん校長室に来てくれました。子供たちの作品、「蝶々」が仕上がったので、「見に来てください。」とのこと。「○○さんの蝶がすごいです。」「色を塗るのを頑張りました。」「後ろから見ると、蝶が飛んでいるように見えます。」等等。教室に向かう途中、口々に子供たちが話してくれました。教室に入ると、心が軽やかに、華やかになるのが感じられるほど、子供たち一人一人の「蝶」たちが迎えてくれました。「校長先生に幸せを届けに行く。」と言って誘いに来てくれたことを担任から聞きました。子供たちの心遣いが何より嬉しく、幸せな午後のひとときとなりました。たくさんの幸せを受け取りました。どうもありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160