最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:56
総数:139039
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

焼杉体験その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいに磨いて、黒光りした杉の板に思い思いの絵を描いていきました。野外活動2日間の思い出を絵にする子、自分のお気に入りを描く子…。板に描く難しさもありましたが心をこめた作品です。時間の都合で途中になってしまったので、続きは学校で完成させます。
大人になるまで残るものだと、施設の方はおっしゃっていました。

焼杉体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼いた板の火を砂で消してもらい、周りについたすすをたわしと雑巾でこすります。顔も手も真っ黒になりながら夢中で磨きました。

焼杉体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動2日目の午後から焼杉体験をしました。
まずは杉の板をまんべんなく焼きます。暑い中、熱い火の側で、火傷をしないように気をつけながら焼きました。

「そらまめくんのベッド」クイズ

画像1 画像1
 9月29日 5年生が野外活動でいなくて寂しいので
たんぽぽ1・2・3組そろって「そらまめくんのベッド」クイズをしました。答えの札をしっかり挙げてクイズに参加をしました。
 さすがに高学年のお兄さん達は、余裕で全問正解でした。

給食:9月29日の給食 行事食「お月見」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日の給食は,「ごはん」「さばの煮つけ」「温野菜」「月見汁」「牛乳」でした。
 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから,昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して,畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は,白玉もちを月に見たてた月見汁でした。今年のお月見は,9月29日です。

やってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中は、アスレチックに挑戦しました。班ごとに、ルートを相談して決め、チャレンジしました。たっぷり活動できました。

2日目がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩、お風呂に入った後、天体観測で綺麗な月を見て、ぐっすり眠った子供たち。朝から元気いっぱいです!2日目の活動も友達と仲良く頑張ります!

キャンドルファイヤーその2

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人が火を見つめ静寂の時を過ごしました。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係を中心にみんなで盛り上がり、思い切り楽しみました!

給食:9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日の給食は,「小型パン」「せんちゃん焼きそば」「きな粉フライビーンズ」「ミニトマト」「牛乳」でした。
 きな粉は,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたもので,昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがします。また,粉にすることで消化もよくなります。今日は,きな粉にさとうを混ぜたものを,揚げた大豆と金時豆にまぶしました。その時,塩を少し加えることで,砂糖の甘みを引き立てています。(給食ひとくちメモより)

もしかして芸術作品?!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウッドペンダント作りに続いて、カプラで楽しみました。班に990の細長い板の入った箱を配り、自由に遊びました。思い思いに積み重ねたカプラ…班の人と助け合いながら、どんどん積み重ねたり、1人でとても高く積み上げている人をみんなで応援したり…和気あいあいとした雰囲気の中で楽しみました。

ウッドペンダントづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼ごはんを食べた後、ウッドペンダントを作りました。自分の好きなものを描く子、家族のお土産にする!と言って描いている子…思い思いに作った世界にただ一つのペンダント。大切に持って帰ります。

たくさん歩いて見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めの活動はポストオリエンテーリングです。活動班で助け合いながら、ポストを探して山道を歩き回りました。「すべらんように気をつけて」「大丈夫?」「あったよ」など声をかけ合っていました。

到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事三滝少年自然の家に到着し、入所式をしています。きまりを守って過ごします!

出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式を終え、野外活動に出発しました。元気いっぱいです!

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、道路交通局の方々に来ていただき、自転車教室を行いました。
自転車に乗る前の点検、自転車の乗り方、道路での走り方など、絵や実物、動画などを使って詳しく教えていただきました。自分の自転車を持っている児童もそうでない児童も、興味をもって話を聞くことでしっかり理解をしているようでした。今日の学習を生かし、自分も相手もけがをさせないために、ルールを守って安全に自転車を利用してほしいと思います。

給食:9月27日の給食

画像1 画像1
 9月27日の給食は,「ごはん」「キムチ豆腐」「チンゲンサイの炒め物」「チーズ」「牛乳」でした。
 今日は地場産物の日でした。きれいな緑色をしたチンゲンサイは,中国野菜の中でも身近な野菜の一つで,広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかに,もやしも広島県内でたくさん作られています。(給食ひとくちメモより)

たんぽぽ畑の様子

 大根は,葉に虫がついてしまい,残念ながら数本しか育っていない状態です。
 サツマイモは,順調に育っているようです。カラスよけ対策ネットの間から,葉や茎が飛び出してきました。
 今後もみんなで力を合わせて,畑のお世話を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食:9月26日の給食

画像1 画像1
 9月26日の給食は,「ごはん」「肉じゃが」「ベーコンと野菜の炒め物」「納豆」「牛乳」でした。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。(給食ひとくちメモより)

野外活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日から始まる野外活動に向けて、シーツのたたみ方の練習をしました。宿泊班のメンバーで息を合わせてたたみます。話をよく聞き、イメージしていたので、どの班も上手くできました。宿舎でも協力し合って、手際良くできますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160