最新更新日:2024/05/09
本日:count up45
昨日:54
総数:139023
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

給食:5月31日の給食

画像1 画像1
 5月31日の給食は,「減量ごはん」「親子うどん」「ししゃものから揚げ」「キャベツのかわり漬」「牛乳」でした。
 ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにします。(給食ひとくちメモより)

給食:5月30日の給食

画像1 画像1
 5月30日の給食,「ごはん」「キムチ豆腐」「ナムル」「チーズ」「牛乳」でした。
 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜や,ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえて作ります。給食では,ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをしょうゆ・にんにく・酢・さとう・ごま油であえています。(給食ひとくちメモより)

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブは、キーボード入力の練習をしました。これからクラブ活動の回数を重ねるとどんどん上達しそうです。
 今日は雨のためグラウンドでの活動ができなかったサッカー・Tボールクラブとバスケットボールクラブは教室でそれぞれ活動をしていました。バスケットボールクラブは、動画を見ながらルールやプレイの確認をしました。サッカー・Tボールクラブは、カードゲームをすることで仲をより深めていました。次のクラブ活動の日は、外で思い切り活動できるとよいですね。
 どのクラブも和気あいあいと楽しんで活動することができました。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのクラブ活動を行いました。4・5・6年生が6つのクラブに分かれて活動します。
 卓球クラブとバドミントンクラブは体育館で、まずはラケットの持ち方や練習の仕方などを習っ楽しく楽しく練習をしていました。
 アートクラブは、折り紙を使ってリース作りをしました。折り紙を選び、説明書を見ながらていねいに折り、作品を完成させていました。
 

あたりまえの光景に

画像1 画像1
 今にも降り出しそうな曇り空の中、登校してきた児童は誰に言われるわけでもなく、整然と傘立てに傘を入れています。この傘立てを見ると自然と笑みがこぼれ晴れやかな気持ちになります。
 本日、梅雨入りが発表されました。これからしばらくは雨の日が多いでしょう。伝統を受け継ぎ、傘も自分も相手も大切にすることがあたりまえにできるそんなすてきな鈴小の子供たち。梅雨のジメジメも吹き飛ばせそうです。

給食:5月29日の給食

画像1 画像1
 5月29日の給食は「玄米ごはん」「じゃがいものそぼろ煮」「和風サラダ」「牛乳」でした。
玄米は,もみから,もみがらだけを取り除いた米で,ぬかや胚芽が残っているため,白米よりもビタミンB1,ビタミンE,鉄,カルシウム,食物せんいなどが多く含まれています。玄米の見た目が茶色っぽい色をしているのはぬかなどが残っているからです。また,食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多いからです。(給食ひとくちメモより)

避難訓練(土砂災害発生時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災教育の一環で、土砂災害が発生した時の避難訓練を行いました。学校にいるときに土砂災害発生の危険が生じたときは、校舎の上階へ避難する垂直非難を行います。先生の指示を静かに聞き、並んで上階へ避難しました。災害はいつ起きるかわかりません。これからの雨の季節に備え、ご家庭でも、身を守る行動について一緒に話をしていただければと思います。

給食:5月26日の給食

画像1 画像1
 5月26日の給食は,「ごはん」「うま煮」「酢の物」「牛乳」でした。
 生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は,生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」でした。(給食ひとくちメモより)

防災教育期間の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出水期に備えて、防災教育に5月22日〜6月2日の期間で取り組んでいます。「自らの命を守るために必要な知識や能力等を身に付ける」ことをねらいとしています。この期間に併せて、5月13日(土)の引き渡し訓練、明日5月26日の避難訓練(土砂災害発生時)も行います。いざという時、自分の命を守るのは自分。自分の命を守ための行動について、今日は、1年生、2年生、3年生がそれぞれの学級で学習しました。今日の学習を通して、おうちの人に教えてあげたいことを文章にしていました。ご家庭でぜひ、話題にしてみてください。

1組の様子

 1組には,教室後方に畳のスペースがあります。ここで読書をしたり着替えをしたりしています。
 ある日,上級生が下級生に「上靴を脱いだらきれいに揃えようね。」,「着替えたら服をたたむんだよ。」と優しく教える姿が見られました。素晴らしい習慣が下級生に引き継がれています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食:5月25日の給食

画像1 画像1
 5月25日の給食は,「小型パン」「せんちゃん焼きそば」「レバーのカレー風味揚げ」「ミニトマト」「牛乳」でした。
 せんちゃん焼きそばは,食物せんいを多く含む切干し大根を使っているので,この名前がつきました。食物せんいには,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。(給食ひとくちメモより)

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の「あいさつ運動」。今日も地域の皆様が、子供たちを笑顔とともに迎えてくださいました。いつも子供たちを温かく見守っていただき、ありがとうございます。

給食:5月24日の給食

画像1 画像1
 5月24日の給食は,「他人丼」「かわりきんぴら」「牛乳」でした。
 親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,他人丼は,牛肉と卵を使います。鶏と卵は,親子ですが,牛と卵は親子ではないので,この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く,ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では,広島県でとれた卵がよく使われています。また,今日は地場産物の日でした。卵のほか,たまねぎとねぎも広島県で多く栽培されています。(給食ひとくちメモより)

めがでたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「きれいにさいてね わたしのはな」でまいたアサガオの種の芽が出ました。
色や形に注目して観察していた子供たちは、「見て!チョウチョの形みたい。」「先生、毛が生えています。」「葉に線があります。」など気づいたことを口々に言いながら、観察カードにていねいに絵を描きました。アサガオのようにぐんぐん成長している1年生です。
 

給食:5月23日の給食

画像1 画像1
 5月23日の給食は,「ごはん」「さばの煮つけ」「切干し大根の炒め煮」「豚汁」「牛乳」でした。
 みそは日本に古くからある調味料で,奈良時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは,そのできあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので,給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。(給食ひとくちメモより)

あいさつ運動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は「朝のあいさつ運動」の日。今朝も地域の皆様が、子供たちを温かく迎えてくださいました。正門付近は「やまもも」や「桜」などの樹木がたくさんあり、緑豊かな環境に恵まれていますが、毎日の落ち葉清掃が欠かせません。毎週木曜日は、落ち葉清掃も一緒にしてくださいます。いつもに比べ、あっという間に正門付近がきれいになります。本当にありがとうございます。今日は19日からの「G7広島サミット」開催に伴い、給食提供が中止のため、ランチバッグを手に手に、子供たちは元気な挨拶とともに登校してきました。保護者の皆様には、朝早くからのお弁当づくり、ありがとうございます。22日(月)もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

とどけ!平和のメッセージ

 5年生は4月から,総合的な学習の時間に平和について調べ,考え,発信する学習活動をしています。4月19日の被爆体験講話では,実際に被爆体験をされた方に来ていただいてお話を聞き,戦争や原子爆弾の恐ろしさについて知り,分かったことや思ったことを話し合いました。そして,自分たちにできることは何かを考え,まずは鈴が峰小学校のみんなに,5年生の平和への思いや願いを発信しようと話し合って壁面メッセージを制作しました。
 いよいよ5月19日から私たちの住むこの広島で,G7サミットが開催されます。
平和を守り,そして創っていくために,これからも5年生みんなで考え行動にうつしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食:5月17日の給食 今月のテーマ「地場産物について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日の給食は,「広島カレー」「グリーンアスパラガスのソテー」「牛乳」でした。
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は,運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは,広島県では,三次市・庄原市・世羅町・福山市などで多く栽培されています。また,たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。(給食ひとくちメモより)
 今日の広島カレーは,給食室でルウから手作りしました。そして,カレーの日といえば「ハッピーにんじん」ですね!5月のハッピーさんは2年生でした。

たんぽぽ体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の自立活動は,「たんぽぽ体育」です。体育館で,ランニング・フラフープをキャッチする運動・おにごっこを行いました。
 楽しくしっかり体を動かし,いい汗を流すことができました。

毛筆の学習 始まりました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になり、理科や社会科、総合的な学習の時間等、新しい学習が始まっている3年生。今日はいよいよ、書写で毛筆の学習が始まりました。一筆一筆、慎重に丁寧に筆を進めている姿から、一生懸命さが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160