最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:62
総数:140181
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

たくさん歩いて見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めの活動はポストオリエンテーリングです。活動班で助け合いながら、ポストを探して山道を歩き回りました。「すべらんように気をつけて」「大丈夫?」「あったよ」など声をかけ合っていました。

到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事三滝少年自然の家に到着し、入所式をしています。きまりを守って過ごします!

出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式を終え、野外活動に出発しました。元気いっぱいです!

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、道路交通局の方々に来ていただき、自転車教室を行いました。
自転車に乗る前の点検、自転車の乗り方、道路での走り方など、絵や実物、動画などを使って詳しく教えていただきました。自分の自転車を持っている児童もそうでない児童も、興味をもって話を聞くことでしっかり理解をしているようでした。今日の学習を生かし、自分も相手もけがをさせないために、ルールを守って安全に自転車を利用してほしいと思います。

給食:9月27日の給食

画像1 画像1
 9月27日の給食は,「ごはん」「キムチ豆腐」「チンゲンサイの炒め物」「チーズ」「牛乳」でした。
 今日は地場産物の日でした。きれいな緑色をしたチンゲンサイは,中国野菜の中でも身近な野菜の一つで,広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかに,もやしも広島県内でたくさん作られています。(給食ひとくちメモより)

たんぽぽ畑の様子

 大根は,葉に虫がついてしまい,残念ながら数本しか育っていない状態です。
 サツマイモは,順調に育っているようです。カラスよけ対策ネットの間から,葉や茎が飛び出してきました。
 今後もみんなで力を合わせて,畑のお世話を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食:9月26日の給食

画像1 画像1
 9月26日の給食は,「ごはん」「肉じゃが」「ベーコンと野菜の炒め物」「納豆」「牛乳」でした。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。(給食ひとくちメモより)

野外活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日から始まる野外活動に向けて、シーツのたたみ方の練習をしました。宿泊班のメンバーで息を合わせてたたみます。話をよく聞き、イメージしていたので、どの班も上手くできました。宿舎でも協力し合って、手際良くできますように。

虫の声♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は音楽の時間に、打楽器を使って「虫の声」の発表をしました。マツムシやコオロギ、クツワムシなどの虫の音色にふさわしい打楽器を選び、歌詞に合わせて順々に演奏しました。いろいろな虫の音色が聞こえる楽しい演奏でした。

給食:9月25日の給食

画像1 画像1
 9月25日の給食は,「親子丼」「ししゃものから揚げ」「もやしの甘酢あえ」「牛乳」でした。
 ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで,カルシウムをしっかりとることができ,みなさんの骨や歯をじょうぶにします。(給食ひとくちメモより)

井口台中学校へ体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校生活がどのようなものかを知るために井口台中学校へ体験入学に行ってきました。中学校の英語の授業を受け、ほとんどの指示や説明を英語でされるのに戸惑いながら、ゲームや友達とのやり取りを楽しんでいました。残念ながら雨のため部活動体験はできませんでしたが、部活動紹介動画を見せてもらい、中学校へのイメージが湧いたのではないかと思います。あと半年で卒業を迎え、中学生になる6年生ですが、立派な中学生になるための目標を持ちながら、小学校生活最後の時間を大切に過ごしていきたいと思います。

給食:9月22日の給食 今月のテーマ「鉄の多い食品について知ろう」

画像1 画像1
 9月22日の給食は,「ごはん」「豆腐の中華スープ煮」「レバーのから揚げ」「キャベツのソテー」「牛乳」でした。
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。(給食ひとくちメモより)

給食:9月21日の給食

画像1 画像1
 9月21日の給食は,「パインパン」「チリコンカン」「三色ソテー」「牛乳」でした。
 チリコンカンは,アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆,トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので,チリパウダーという唐辛子の粉を少しだけ入れて,スパイシーな味にしています。(給食ひとくちメモより)

もうすぐできあがります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、家庭科の学習でナップザックを制作しています。今日は、脇の部分をミシンで縫っていました。グループで声を掛け合いながら慎重にミシンで縫っていました。脇が縫えたら、後はひも通しです。できあがりが楽しみです。

下水道出前講座

 広島市下水道局の方に「下水道を知ろう」をテーマに話をしていただきました。下水道の仕組みや,下水道の大切さについて詳しく教えていただきました。
 汚水をきれいにしてくれているのは「微生物」ということに,子供たちは大変驚いていました。顕微鏡で微生物を見たり,水に流しにくい物を実験で確認したりすることで,下水道について興味・関心が高まったように思います。今日の学習を,これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食:9月20日の給食

画像1 画像1
 9月20日の給食は,「あなごめし」「とうがん汁」「なし」「牛乳」でした。
 あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べました。(給食ひとくちメモより

給食:給食室の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室にはとっても大きな「とうがん」が届きました。
 皮をむき,種を取り,切っていきます。とろとろで味がよく染みていておいしかったですね。

給食:給食室の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日の給食には,「なし」が出ました。給食室では皮をむき,芯を取ります。そして色が変わらないように,食塩水に漬けます。これも皆さんにおいしく食べてもらう工夫の一つです。
 とても甘くてジューシーな「なし」を子供達は喜んで食べていました。

給食:9月19日の給食

画像1 画像1
 9月19日の給食は,「ごはん」「ホキの天ぷら」「きんぴら」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 今日は食育の日でした。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べます。また,その時期においしい野菜も入ります。今日はなすが入っていました。(給食ひとくちメモより)

初めてにしては上手にできたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会で、確認をしたたてわり掃除が、スタートしました。1年生から6年生が声を掛け合いながら、掃除を進めます。最後の反省会では「初めてにしては、みんな上手に掃除をしていました。」「時間を守って掃除ができました。」などの振り返りをしていました。これからまだまだ改良した方がよい点も見つかったのではないかと思いますが、初めの一歩にしては、上出来な活動ができたようです。お互いを認め合いながら心も学校もピカピカに磨いていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160