最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:62
総数:139625
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

たんぽぽ学級の朝読書

画像1 画像1
 毎週水曜日の朝読書の時間は,各自で読書をしたり,読み聞かせをしたりしています。今回は読み聞かせを行いました。
 終始静かに話を聴き,最後には自然と拍手をすることができました。聴く態度がとても育ってきています。

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(金)は盲導犬協会から,講師の先生と盲導犬のジュピターさんをお招きして,盲導犬についてたくさんのことを教えていただきました。
 ユーザーに甘える愛らしい姿と,立派に仕事する凜々しい姿のギャップに子供たちも驚いていました。また講師の先生からは,その他にも目が不自由な方が困っていること,してほしいことなど,現場で働く方ならではのお話が聞けました。
 最後になりましたが,お忙しい中,一緒に参観してくださった保護者の皆様には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

グループ活動

重さ 重さ 音の伝わり方 音の伝わり方
月曜日は朝から算数や理科の実験で,意欲的に活動ができました。
感染症対策に気をつかいながらですが,1時間の中に短時間でも子供たちがグループで活動できるような時間を取って学習しています。
算数科では,重さの単位を天秤を使って学んでいます。理科では音の伝わり方を糸電話を自分達で作って確かめていました。
黙々学習する時間,話し合う時間,めりはりが少しずつついてきたように感じます。

さつまいものつるでリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいも学習の集大成として,さつまいものつるを使ってリース作りを行いました。せっかくのつるが隠れないように飾りを厳選し,ボンドで貼り付けていきました。
 「サンタさん喜ぶかなぁ。」「サンタさんは何色が好きかなぁ。」など会話が飛び交い,どの児童も熱中して取り組みました。子供たちの工夫がたくさん詰まったリースは,職員室前に掲示しております。

文化の祭典(音楽の部)参加に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の文化の祭典に向けて,体育館での練習が始まっています。各楽器の演奏のポイントや全体での曲想表現の確認を演奏しながら丁寧に行っています。最後の仕上げ,頑張っています。クラスの仲間と創り上げる自分たちの音楽の世界,思いっきり楽しんでほしいと思います。

国語科の学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分とくらべて,かんそうを書こう」,小単元「わたしはおねえさん」の学習。登場人物の行動を自分と比べながら,学習を進めていました。なぜ,そう思ったのか,登場人物の行動から想像した人物の気持ちについてグループやクラス全体で話し合いを進めていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,「減量ごはん,わかめうどん,スタミナ納豆,くわいのから揚げ,牛乳」です。今日は,地場産物の日。くわいは,おせち料理でも,「芽(目)が出る」縁起のよい食物として使われます。今日は,そのまま油で揚げて,塩で味付けされていました。パリッとしてとても食べやすかったです。鈴小のみんなもしっかり食べたかな?美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

ぐんぐん伸びる!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩,昼休憩が計算カードの途中で終わってしまうことがあります。そんな時,途中でも,「また,次,来ます。」と言って,3時間目の授業や掃除に遅れないように,切り替える姿にも,成長を感じます。保護者の皆様,毎日の計算練習を丁寧に見ていただき,本当にありがとうございます。継続して物事に取り組むことで,努力することの大切さや学習への意欲,自信を身に付けていく大切な時期。引き続き,ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ぐんぐん伸びる!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から,大休憩や昼休憩に1年生の子供たちが,計算カード(繰り下がりのあるひき算)の練習の成果を見せに校長室に来てくれています。4月入学から,日々,大きく大きく成長している姿,本当に嬉しいです。

Doスポーツ

 広島には、プロのスポーツチームで活躍する選手がたくさんいます。今日は、広島東洋カープの大道温貴選手と矢野雅哉選手に来ていただき、ティーボールを選手と一緒にしました。
 子供達に丁寧に、そしてとても分かりやすく教えてくれる選手のおかげで、みんなかなり上達しました。そして何より、二人の選手のボールさばきやバッティングに、みんな大興奮。感動の連続でした。とてもすてきな時間と貴重な体験を、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do スポーツ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Doスポーツ指導者招聘事業の一環で,広島東洋カープの大道温貴投手と矢野雅哉内野手を招いて特別授業を行いました。キャッチボールの手本を見せてもらったり,一緒にキャッチボールをしたり,打ち方を教えていただいたりしました。プレーが素晴らしいのは,もちろんですが,教え方がとても上手で,子供たちが短時間でぐんぐん上達するのには,驚きました。特別授業の後半は,大道選手,矢野選手もチームに入ってもらい,一緒にティーボールゲームを楽しみました。コロナ禍で,様々な制限をせざるを得ない中,日々の学校生活を頑張っている子供たちに何よりの貴重な時間となりました。最後にお二人が子供たちに話してくださったこと,「夢の実現や目標達成に向け,努力し続けることの大切さ」,夢を実現させた今も,さらなる高みを目指し,弛まぬ努力を続けておられるお二人の言葉だからこそ,子供たちの胸に響くものがあったと思います。本当にありがとうございました。お二人の来季のご活躍を心より応援しています。球団スタッフの森下様,スムーズな会の進行にお力添えをいただき,ありがとうございました。選手を派遣してくださった球団の皆様,子供たちにとって忘れられない1日となりました。感謝申し上げます。

6年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小春日和の1日。6年生の子供たちは,思いっきり身体を動かし活動していました。「大丈夫。」「OK!OK!」等等…。前向きな声かけの言葉がよく聞こえてきました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日,地域の皆様が正門前で子供たちを迎えてくださる「あいさつ運動」。22日実施した安全朝会の日も,朝,正門前で子供たちを温かく迎えてくださいました。今日は,挨拶だけでなく,「いつもありがとうございます。」と,「ありがとう」の気持ちを言葉で伝える子供たちもいました。日々子供たちの成長を見守ってくださっている有難さを改めて感じる朝の一時となりました。

「子ども安全の日」の取組 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全朝会終了後,子供たちを代表して,1年生の子供たちが,対面で,地域の皆様にいつも見守ってくださっていることへの感謝の気持ちを伝え,手づくりのメダルをプレゼントしました。地域の皆様,いつも子供たちを温かく見守り,育んでくださり,本当にありがとうございます。みんなが安心して過ごせる,気持ちのよい挨拶が行き交う鈴が峰を,子供たちもその一員として,受け継いでいってほしいと思います。地域の皆様,今後とも,子供たちの健やかな成長にお力添えを賜りますよう,よろしくお願いいたします。

「子ども安全の日」の取組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染防止対策のため,安全朝会は,集合形式ではなく,オンラインで行いました。まず,運営委員会の子供たちが,安全な登下校や自分たちの身を守る方法についての発表をスライドを活用しながら,行いました。その後,いつも子供たちを見守ってくださっている皆様の紹介をしました。「挨拶をよく頑張っている。」「みんなに元気をもらっている。」「みんなが安心して過ごせる鈴が峰をつくっていこう。」など,子供たちのよいところや頑張っているところをお一人ずつ,子供たちに向けて,呼びかけてくださいました。子供たちもお話が終わるたび,拍手をおくっていました。安全朝会の最後に,防犯ベルの点検を全校で行いました。

「子ども安全の日」の取組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日,子ども安全の日。日頃自分たちの安全を見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちをお伝えしたり,自分の身を守る方法や安全な登下校の仕方について考えたりする安全朝会を行いました。今日は,「鈴が峰見守り隊」の皆様,「おやじ・おふくろの会」の皆様にお越しいただき,子供たちから感謝の気持ちを伝えました。
毎週,木曜日,あいさつ運動に来てくださる「おやじ・おふくろの会」の皆様は,今日の「子ども安全の日」にあわせて,正門前で,子供たちを迎えてくださいました。子供たちも張り切って挨拶をしながら,正門を通って行きます。いつも子供たちを温かく見守っていただき,ありがとうございます。

地域安全マップ作成のためのフィールドワーク

 11月15日(火)の3,4校時に,地域の安全を調べ,啓発するマップ作成のためのフィールドワークに出かけました。それぞれの通学路に分かれたコースの,交通安全や防犯の視点で,危険なところ,安全なところを調べました。
 いつも通っている通学路なので,子ども達にとって身近なものとして意欲的に活動に取り組むことができました。調べたことは,3年生に発表する予定です。
 引率・お手伝い頂いた保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

リース作りの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級では,さつまいものつるで作る「リース作り」に向けて,準備を行いました。テーマは「クリスマス」です。
 活動1では,折り紙で,サンタクロースやトナカイ等を折りました。
 活動2では,モールで,リボンを作りました。
 活動3では,ビオトープで,木の枝やどんぐりを見付けました。
 どの児童も,来週のリース作りが待ち遠しい様子でした。

「鈴小おもちゃまつり」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月,幼稚園児さんを招いて開催する「「鈴小おもちゃまつり」。グループごとに,実際にうまくいくか試作品を自分たちで確かめたり,説明の練習をしたり,「鈴小おもちゃまつり」の準備を着々と進めています。本番が楽しみです。

アイマスク体験をしてみました

3年生は11月25日(金)のこころの参観日に向け,視覚障害者が屋外で何に困って,どんな対応をすれば安心していただけるのかを学習しています。
今日は,アイマスクを付けて,体育館に作った通路を実際に歩いてみました。2人1組で,介助役の子たちは「カーブがあるから右に回るよ」「段差があるから気を付けて」など声をかけあいながら体験することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160