最新更新日:2024/05/18
本日:count up45
昨日:33
総数:139606
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

体力つくり休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩は,令和5年になって初めての「体力つくり休憩」。青空の下,子供たちも教員もグランドを自分のペースで走りました。体育委員のみなさん,走るときの注意点などの事前の呼びかけや,終わった後の三角コーンの片付けなど,責任をもった活動のおかげで,鈴小のみんなが,スムーズにグラウンドを走り,体力つくり休憩を終えることができました。どうもありがとう!

キャリア教育(6年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校卒業を前に、将来のことを考える一つの機会として、地域にある力田病院にお勤めをされている方からお話を聞きました。
病院には、医師、看護師以外にも、栄養士や療法士など、様々な専門職の人が協力しながら患者さんのために働いていることを知りました。

キャリア教育(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の後に、子供たちの質問に答えていただきました。「働いていて良かったと感じる時は?」との質問に、「患者さんから感謝の言葉を述べられた時」と答えられました。仕事以外でも、身近な生活の中で、相手から「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられると、うれしいもので、次への意欲に繋がることもおっしゃられました。
最後に、防護服を着る体験をさせていただきました。ほんの少し、医師になった気分を味わえたようです。
院長先生をはじめ、講師としてお話をしてくださった皆様、貴重な機会をありがとうございました。

ブロック研修会(低学年部会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木),1年1組で研究授業を行いました。国語科「たぬきの糸車」の学習です。子供たちは,場面の様子に着目して,「たぬき」と「おかみさん」の行動や気持ちを具体的に想像する学習に取り組みました。「なるほど。」「へぇ そういう考えもあるかぁ。」「「いい考えです。思いつきませんでした。」などなど…。友達の考えに触れ,自分の考えと比較しながら,楽しく学習している姿に,4月の入学当時からの大きな成長と頼もしさを感じました。「違いが豊かさの源」の言葉のとおり,学び合い,伝え合いながら,みなで高め合い,ぐんぐん力を伸ばしています。

昔あそび  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,生活科で,「昔あそび」の学習をしています。今日は,「羽根つき」に挑戦。何度かするうちに,こつを少しずつつかみ,羽根が何回か行き交うようになりました。「もう少し,離れて。」「「羽根をよく見て。」など,回数が続くように工夫する子供たちの声掛けもあちこちで聞かれました。羽子板で羽根をつく,軽やかな,耳に心地よい音が体育館に響いていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凍てつくように寒い朝,地域の皆様がいつものように,子供たちを正門前で迎えてくださいました。滑りやすくなっている場所では,注意喚起の言葉をかけてくださり,子供たちは安全に登校することができました。ありがとうございました。登校中,「水たまりに氷が張っていました。」と見せてくれる子供もいました。寒い中,子供たちを温かく見守っていただき,ありがとうございます。

地域の方による見守り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の暑い日も、雨の日も、そして今日は雪の降る中でしたが、いつものように子供たちの通学を見守ってくださいます。
本当にありがとうございます。

絵本の読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)は雪により足下の悪い中ではありましたが、6名の方にお越しいただきました。毎月、ありがとうございます。
子供たちは、絵本の読み聞かせをとても楽しみにしています。

絵本の読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域や保護者の方に、月に1回、絵本の読み聞かせをしていただいています。

6年生の作品から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の朝。掲示板には,6年生の俳句や短歌の作品が掲示してあります。「雪」から広がる子供たちの世界。心がほっこりします。

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪道を子供たちは,無事,登校してきました。元気な姿を見て一安心しました。ご家庭でのお子様へのお声掛けや登校を見守ってくださった保護者の皆様や地域の皆様のお陰です。ありがとうございました。子供たちは,大小様々の雪玉を手に手に登校し,その雪玉をたくさんの子供たちが見せてくれました。一面雪景色のグラウンドを見て,「うわあ!」「あっちゃあ。」「真っ白!」など,歓声が上がっていました。

一面の銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から,断続的に降り続く雪。鈴小も一面の銀世界です。鈴小のみなさん,雪道を歩くとき,足元に気を付けて登校してください。俳句は,3年生の作品です。

国語科の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語科で,「たぬきの糸車」を学習しています。担任が糸車を用意し,子供たちが一人一人,糸車を回す体験をしました。登場人物のおかみさんとたぬきが糸車を回す様子について,「おかみさんは慣れているから,スムーズに回せると思う。」「たぬきさんは,慣れていないから,ゆっくり,ゆっくりになるんじゃないかな。」と様子を思い浮かべながら各自が考えた,糸車を回すときの音を唱えながら,回していました。友達の表現を見て,「今度ははもう少し速さを変えてみる。」「間をあけてみよう。」など,自分の考えがどんどん広がっていく様子が見られました。1年生の子供たち,「学び合い,高め合い」ながら,力を伸ばしています。

3年生の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,毛筆で「水」に取り組んでいました。自分の納得がいかない部分,「はらい」「おれ」などについて,各自で練習していました。3年生から始まった毛筆の学習ですが,筆遣いも初めに比べると,ぐんと上達しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日「あいさつ運動」の日。明日は「大寒」。今朝も冷え込みの厳しい朝となりましたが,登校してくる子供たちを地域の皆様が笑顔で迎えてくださいました。いつも子供たちを温かく見守ってくださり,ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,「ごはん 小いわしのから揚げ 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳」です。
今日は,「食育の日」。ご飯を主食とした一汁二菜の献立です。「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」は,広島県に伝わる郷土料理です。食材に使われている小いわし・みずなは,広島県でとれたもので,「地場産物の日」でもあります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,「広島カレー,三色ソテー,牛乳」です。今日は月に一度の「カレー」の日。鈴小では,全校でただ一人,「ハッピー人参」に巡り合う人がいます。今日は,新年になって、初めてのカレーの日。今回のハッピーさんは,今年の干支,うさぎ年生まれの人がたくさんいる5年生の子供たちから。「5年生は,日頃から給食をよく食べてくれるので嬉しいです。」と給食の先生も喜んでおられました。手作りの素敵なカード,毎回ありがとうございます。大切にしてくださいね。

外国語科の学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな季節とその季節の行事を関連させて英文で表現する学習。「Why do you like ○○?」「Because we have □□.」の構文を使って書く活動に取り組んでいました。

風にのり 空に舞いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,5時間目 生活科の時間に「凧揚げ」をしました。髪も吹き上げられるほどの風でしたが,凧揚げにはぴったり!子供たちは,広い運動場を思いっきり凧と一緒に駆け回っていました。「風の向きがこっちからだから。」「立ったままでも,凧をあげられます。」「凧をカーブさせられます。」等等…。 思い思いに凧揚げを存分に楽しんでいました。

「2023すずがみね とんどまつり」  開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(日),鈴が峰会館前広場で,「2023すずがみね とんどまつり」が開催されました。鈴が峰地区で,受け継がれてきた大切な伝統行事。今年の干支「うさぎ」年の子供たちが,点火の大役を務めました。鈴小の子供たちの書き初めや皆様の無病息災の願いとともに,大きく炎が立ち昇り,「パンパン」という破竹の音に,歓声があがりました。「ウォークラリー」や「ビンゴゲーム」の催しもあり,子供たちは,保護者の方や地域の皆様と一緒に,楽しい時を過ごしていました。地域での貴重な経験をこれからの成長にも生かしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160