最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:42
総数:140285
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,PTA主催文化的行事(音楽鑑賞会)を開催していただきました。山陽高校 和太鼓部 山陽太鼓 弾 の生徒の皆さんの圧巻の演奏・パフォーマンス!子供たちは,その世界観に包み込まれていました。「涙が出そうになった。」「目をつむることができなかった。」「おなかが爆発しそうになった。」「魔法使いみたいにすごかった。」などなど,鑑賞後,1年生の子供たちは,溢れる思いを一生懸命自分の言葉で表現していたと担任が話していました。他の学年の子供たちも,自分たちにとって身近な年齢の高校生の皆さんの一つのことに真剣に打ち込む姿,皆で息を合わせて創り上げる一つ一つの素晴らしい作品にたくさんのことを感じたことと思います。生命の輝きの素晴らしさを共有させていただく幸せな時間を過ごさせていただきました。日々の弛まぬ努力,仲間と切磋琢磨し,高みを目指す姿,子供たちへの何よりの学びになったと感じます。本当にありがとうございました。健康にはくれぐれも気を付けて,益々ご活躍ください。PTA運営役員の皆様には,企画・計画・準備,本日の運営等,大変お世話になり,誠にありがとうございました。コロナ禍にあって,日々,頑張っている子供たちに,何よりの貴重で有意義な時間となりました。感謝申し上げます。

6月最後のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨も明け,今日は朝から暑さを感じる1日の始まりでしたが,子供たちの挨拶は,いつものように爽やかです。今日は木曜日,地域の皆様も正門前で子供たちを迎えてくださいました。温かい見守りだけでなく,地面に落ちたやまももの実の掃除も手伝ってくださり,おかげさまで,あっという間に,見違えるほどきれいになりました。本当に助かりました。ありがとうございました!

読み聞かせ 始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」が今年度も始まりました。子供たちは,「へえ。」「そうなんだ。」などなど,つぶやきながら,お話の世界に引き込まれていました。図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。お昼休憩には,図書委員会の子供たちが,低学年の子供たちに紙芝居を使って,読み聞かせをしました。子供たちは、身を乗り出すようにして,お話に聞き入っていました。図書委員のみなさん,どうもありがとう!今日は,殊の外暑さが厳しく,大休憩,昼休憩の外遊びは中止したため,大休憩も図書室で静かに本を読む子供たちの姿がたくさん見られました。本に親しむ1日となったようです。

縦割り休憩〜縦割り班での遊び〜

6月28日(火),大休憩に縦割り班で外遊びをしました。
6年生が遊びを考えて、楽しく遊べるよう工夫をしていました。
特に1年生は口々に「楽しかった〜〜〜!!」と言いながら教室に戻ってきたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「リズムやドレミとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の学習。いくつかのリズムパターンから,一つを選び,拍を感じながら身体表現していました。まねっこしたり,リズムリレーをしたりする活動を通して,リズムの生み出すよさや面白さを感じ取っていました。

自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級では通常の教科に加え,「自立活動」の学習を行っております。
 先日は,健康の維持・改善,コミュニケーションの基礎的能力育成,ルールを守る等の目的のもと『お楽しみ会』を行いました。
 企画運営は全て児童が行ったり,上級生が下級生のことを考えて行動できていたり,大変感心しました。みんなで楽しく行うことができました。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,砂場で図画工作科の学習。今日の活動に向けて,業務の先生が,事前に砂場を柔らかくしてくださっていました。ありがとうございます。そのおかげで,子供たちは,思う存分,時間いっぱい活動していました。四つ葉のクローバーならぬ,「4つのしあわせ泥だんご。」と見せてくれる子供たちもいました。幸せのおすそわけ,どうもありがとう!

うれしい来室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩,ドアをノックする音。ドアの向こうで何やら子供たちの声が聞こえます。今日も,1年生の子供たちが,すてきな手づくり帽子を見せに(もちろんかぶって)来てくれました。「塗るのが難しかった。」「綿がふわふわしていて,なかなかつかんかった。」「ボンドで貼っても,なかなかくっつかなくて,大変だった。」などなど,つくったときの感想を教えてくれました。うまくいかないとき,試行錯誤しながら,諦めず,いろいろ方法を考え,工夫していく過程の大切さを感じました。作品の素敵な出来栄えもさることながら,帽子ができあがるまで,粘り強く,創意工夫しながら取り組んだ子供たちの頑張り,素晴らしいです。

うれしい来室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドアをノックし,「失礼します。」の挨拶とともに,1年生が時々,自分の自慢の作品を見せに来てくれます。とても楽しい時間です。今日は,「塗るのが大変だった。」「折るのが難しかった。」の感想とともに,世界に一つしかない,手づくり帽子を見せに(もちろんかぶって)来てくれました。1年生教室の前には,子供たちの力作が並んでいます。
別の日には,はさみを上手に使って,切ってつくった作品を見せに来てくれた子供たちもいました。とても嬉しい,楽しみな時間です。

6月参観・懇談その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は,音楽科の授業を参観していただきました。練習の成果を発揮し,合奏曲を2曲,保護者の方に披露しました。

6月参観・懇談その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月参観・懇談を15日(水)…低学年,17日(金)…高学年の2日間に分けて実施しました。新型コロナウイルス感染防止対策のため,参観授業は,前半・後半に分かれて参観していただきました。保護者の皆様には,4月,5月の参観に続き,ご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。

大きくなったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,毎朝,朝顔の水やりを頑張っています。そのかいあって,朝顔がぐんぐん成長しています。今日は,その朝顔の様子を観察していました。「葉っぱが33枚ありました。」「僕は,29枚です。」「僕は,22枚です。」と口々に教えてくれました。数えるのが大変だったと思いますが,根気強く数えた頑張りに感心しました。葉っぱの大きさは,「僕の手と同じくらいです。」と自分の手と比べて見せてくれる子供たちもいました。たくさんという漠然とした表現でなく,数値で表したり,具体物と比較したり,学びが広がっています。

気持ちのよい挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の朝は,地域の皆様も子供たちを正門で迎えてくださいます。子供たちの挨拶もひときわ張り切った挨拶になりますが,挨拶の声だけでなく,目と目を合わせて,挨拶の前に立ち止まって,挨拶のあとお辞儀をして,等々,気持ちの伝え方は様々です。気持ちが通うとても嬉しい一時です。

縦割り班の活動がはじまりました 〜1〜

鈴が峰小学校は、1年生から6年生まで1〜2名ずつの縦割り班をつくって、活動しています。
6年生はリーダーとして、5年生はサブリーダーとして、縦割り班をひっぱっていきます。
今日は児童朝会で顔を合わせ、大休憩は一緒に遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班の活動がはじまりました〜2〜

1年生は初めてだったので、大休憩に遊んだのがとても楽しかったようです。

「ひるきゅうけいもあるんですか?」
「あしたもいっしょににあそべるんですか?」
と、6年生に聞いていた1年生が何人もいたそうです。

夏休み明けたら、そうじもこの班でやっていきます。
学年それぞれ、いろんな力が身についていきます。
何年も繰り返していると違う学年に友達がふえます。
児童数の少ない鈴が峰小学校ですが、「全員が友達」になれるというメリットもありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の顔合わせ会に続き,大休憩は,今年度初めての「縦割り班遊び」を行いました。今日は,あいにくの雨模様でしたが,さすが6年生!雨天でもメンバーのみんなが楽しめるよう,ゲームや遊びの計画を立てていました。どのグループも笑顔や笑い声に包まれる時間となっていました。6年生のみなさん,どうもありがとう!下学年のみなさんも,6年生を中心に力を合わせて,みんなが仲良く,楽しく過ごせる縦割り班にしていきましょう!

第1回児童朝会(縦割り班顔合わせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年交流を通じて,思いやりの心を育てることをねらいとして,縦割り班活動を年間を通じて行います。今日は,その始まりの大切な1日。6年生は,リーダーとして,今日の日に向けて,活動がスムーズに進むように事前に準備を進めてきました。その準備のお陰で,顔合わせ会は,どのグループも順調に進んでいました。6年生の皆さん,ありがとう!1年間リーダーとしての活躍,期待しています!

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては,「分数×分数の計算の仕方を考えよう」。自分の考えを発表したり,問題を解いたり,落ち着いて学習に取り組んでいました。自分だけでなく,誰が見ても分かりやすいノートにその様子が表れています。

リズムあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科「拍(はく)にのって,リズムであそぼう」の学習。拍の流れにのって,ペアでリズム遊びを楽しみました。身体表現を通して拍感を身に付ける大切な学習です。

給食委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のお昼の放送の時間に,「給食委員会からのおねがい」を放送しました。これは,前回の委員会活動で,給食委員会のメンバー全員で考えたものでした。後片付けまでが給食だ,という思いを全児童にもってもらい,みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるよう心掛けてもらいたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160