最新更新日:2024/05/09
本日:count up31
昨日:56
総数:139065
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

地雷撤去キャンペーン 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力いただいた「書き損じハガキ・切手・図書カード等」は運営委員会の児童が集計し「(財)カンボジア地雷撤去キャンペーン事務局」に送付します。引き続き活動について報告いたします。
この活動が,児童が世界に目を向けるきっかけになればと思います。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

地雷撤去キャンペーン

昨日に引き続き、運営委員会(児童会)が中心になって「書き損じハガキ回収プログラム」に取り組んでいます。
「昨日、忘れていたんだ。」「家で探してみたらありました。」などと言いながら、子供たちが持って来てくれました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内ウォッチング(縦割り休憩)

 今日の大休憩は,縦割り班で楽しむ「縦割り休憩」でした。高学年が,優しく低学年に接している姿をたくさん目にすることができる,素敵な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(カンボジア地雷撤去キャンペーン)

2月9日(火)
 
 今日から2日間,運営委員会(児童会)が中心となって「書き損じハガキ回収プログラム」に取り組みます。先月お手紙を配付しましたが,これはカンボジアの地雷撤去キャンペーンに協力するものです。ハガキ3枚(約100円)で1平方メートルの地雷原を撤去できます。
 未使用のハガキや書き損じハガキの提供ついては,保護者の皆様のお力をお借りすることが多いと思います。趣旨に賛同いただけましたら,ぜひご協力お願いいたします。
画像1 画像1

校内ウォッチング 1

 今日の昼休憩は,久しぶりのロング昼休憩でした。「みんな遊びの日」にしている学級も多く,たくさんの子供たちが外に出ていました。日差しも暖かく,汗ばむくらい元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

2月8日(月)

 今週は,暖かな1週間になりそうです。子供たちの元気な挨拶で,週のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童公園の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(火)5・6校時に、6年生が児童公園の清掃活動を行いました。
家庭科の学習の一環です。「共に生きる生活」の単元でお世話になった人々に感謝の気持ちを伝えるのがめあてです。

軍手とゴミばさみとビニル袋を持って出発です。
一見きれいに見える児童公園ですが、植え込みや茂みの中など見えにくいところにゴミがたくさんありました。意図的に隠したのでは?と思えるような捨て方もあって、とても残念な気持ちになりました。
お菓子のゴミだけでなく、ペットボトルやビールの缶もたくさんあっておどろきました。

学校へ持って帰ってからの分別も一苦労でしたが、子供たちの顔はすっきりした笑顔でした。地域のために役立てた満足感もあったようです。


後日、これからの生活にどう生かしていきたいかを話し合いました。
「これからは地域の清掃活動にも参加したい。」
「これからは、ゴミは捨てない。」などの意見が出ました。
頼もしい鈴が峰の一員として育ってほしいです。

校内ウォッチング 3

 今日は,入学説明会の日でした。木曜日は掃除のない日なのですが,6年生が進んで廊下や階段の掃除をしてくれました。
 お陰で気持ちの良い環境で,来校される方々を迎えることができました。さすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

 4年生の算数科の様子です。ソーシャルディスタンスと「時短」に気を配りながら,グループでの話し合いをしていました。少数のわり算について,どのように計算すれば良いのか,考えを出し合っていました。友達の意見をしっかり聞くことのできる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

 1枚目は1年生の体育科の様子です。学校の新しい生活様式では,現在行動基準がレベル2です。そのため,体育の時間もできるだけマスクを付けています。今日のめあてについて,担任の話をとても良い姿勢で聞くことができていました。
 2枚目は2年生の音楽科の時間です。はじめに体をほぐし,優しい声が出るようにみんなで頑張っていました。合唱や鍵盤ハーモニカはできませんが,とても楽しい時間でした。
 3枚目は5年生の算数科の様子です。毎年苦労する「割合」の単元です。考え方に慣れるよう,担任がいろいろなパターンの問題を出していました。友達のいろいろな解決方法を比べ,自分なりの考えを見つけ出そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

2月4日(木)

 木曜日はあいさつ運動の日です。今朝も地域の方々が来てくださいました。どんよりした空でしたが,運動場で元気に遊ぶ子供たちを見て,「元気があっていいですね!」と,褒めてくださいました。挨拶も元気にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

2月1日(月)

 今日から2月です。週末の寒さとは違い,今朝は少し暖かい朝でした。6月のころ月曜セットが重そうに見えた1年生も,ずいぶん頼もしくなりました。
 明日は124年ぶりの「2月2日の節分」です。今日の給食では,節分の行事食として「イワシのかば焼き」が出ました。残菜は0%です。よく食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書をしよう!(おすすめの本)たんぽぽ1組 指導員

【子供のころ好きだった本】
「怪盗ルパン」   モーリス・ルブラン 作
「名探偵 シャーロック・ホームズ」 アーサー・コナン・ドイル 作

【大人になって読んだおすすめの本】
「ハリーポッター」 J・K・ローリング 作

【おすすめの本にかかわるエピソード】
 ハリーポッターは,根気よく全巻読むことで,壮大な物語の仕組み(構成)がよくわかります。ハリーになったつもりで,映画ではカットされている細かな内容を楽しむことができます!

校内ウォッチング

 1年生が図画工作科で頑張った作品を持って,校長室まで来てくれました。みんなが頑張って,とっても楽しかったので,見に来てほしい!とのことでした。
 教室の前に素敵な作品がたくさん飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の朝の様子

 1枚目は26日(火),運営委員会によるあいさつ運動の反省会の様子です。続けているうちに,挨拶の声が大きくなってきたと嬉しい意見が出ていました。
 2,3枚目は28日(木)のあいさつ運動の様子です。地域の方に見守られ,素敵な挨拶ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書をしよう!(おすすめの本) 3・4年図画工作科,5・6年T.T担当より

週末です。家で過ごす時間がたくさんあると思います。ぜひ読書を楽しみましょう!
【子供のころ好きだった本】
 「エルマーの冒険」  ルース・スタルス・ガネット  作
 「長くつ下のピッピ」 アストリッド・リンドグレーン 作
 「星から来た少女」  ヘンリー・ウインターフェルト 作

【大人になって読んだおすすめの本】
 「モンテクリスト伯」 アレクサンドル・デュマ・ペール 作

【好きな本・おすすめの本に関わるエピソード】
 「エルマーの冒険」は,低学年の子供たちに読み聞かせをすると,ワクワクドキドキし,大喜びで聞き入っていました。エルマーの知恵と勇気に感心させられる物語です。

校内ウォッチング 2

 今週は給食週間でした。給食委員会が中心となり「空っぽメダル」と「食材ビンゴ」に取り組みました。鈴が峰小学校の子供たちは,給食をしっかり食べます。残菜が少ないので給食室から,よく褒めてもらっています。今週はどの学年も,空っぽメダルを目指してさらに頑張ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

 5年生の算数科の時間の様子です。「割合」の単元を学習しています。小学校の内容でも苦心するものの一つです。とても真剣に取り組んでいました。
 2・3枚目は6年生の英語科の時間です。復習を兼ねたゲームを楽しんでいました。
さすが6年生です。密にならないよう,距離をとりながら参加できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

1月22日(金)

 久しぶりの雨降りの朝でした。薄暗いので「夜みたい!」と1年生が話していました。傘の中から楽しそうな会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング(集団下校訓練)

 今年度最後の集団下校訓練を行いました。どの学年も行動が速く,予定よりも5分早く下校することができました。
 友達との間隔もしっかりとって,静かに帰ることができました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160