最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:62
総数:139495
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウオッチング 3

 5年生は国語科で「カレーライス」という物語を読み,初発の感想を書いていました。「カレーライス」は重松 清さんの作品です。重松 清さんは私も大好きな作家です。「その日の前に」を読んで涙が止まらなかったのを覚えています。
 6年生は今日,理科「人や他の動物の体」という単元のテストをしていました。まとめと振り返りをしていたときの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 2年生の教室では,ちょうど作文の発表会が行われていました。「あったらいいな・・・」と思うことについて書いた作文でした。発表していた内容は,「さかさま地球」でした。いろいろなことが今の世界と反対になるのだそうです。聴いていてワクワクしました。
 3年生は,国語科で学習した物語の感想文を書くために,構成や書きたい事柄を整理していました。静かなのでカメラのシャッターの音が響き渡るくらいでした。
 4年生も国語科の時間でした。夏らしさが伝わってくる俳句を詠むことに挑戦していました。書きあがった句を何度も読み返し,考えている姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 1

 1年生は,カタカナの学習を進めています。手をしっかり伸ばして,書き順の練習をしていました。
 今日は特別に,「おむすびころりん」のダンスまで披露してくれました。国語の教材を本当に楽しみながら学習している子供たちです。朝からたくさん元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

7月28日(火)

 雨が上がると同時にセミの鳴き声がたくさん聞こえてきました。「うるさすぎます!」と耳をふさいで登校してくる子供もいました。
 「ソーシャルディスタンス」という言葉がすっかり生活の中に溶け込み,友達と話をしながらも,上手に距離をとっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 4

 5年生の理科では台風について学習します。中心気圧のことや,風速が何メートル以上であることなど知識としてもたくさんのことを学ぶよい機会です。今年は7月の台風発生がまだ無く,観測史上初になるかもしれないとニュースで言っていましたね。
 6年生は音楽科で「カノン」をリコーダーで演奏していました。指の動きも速く,音域も広い曲なので,難しいだろうと思ったのですが,とても素敵な演奏でした。きっとたくさん練習した成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 3

 3年生の理科は,かっこいい車を作って学習していました。「ゴムの力で動く車」のようです。どうすれば長く,速く走ることができるのか,たくさんの発見があると思います。
 4年生は体育科でソフトバレーボールに挑戦していました。ペアの友達と声を掛け合い,パスが長く続くように頑張っていました。励まし合う声のかけ方がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 1年生はカタカナの学習が始まっていました。本来なら9月の教材ですが,感染症の第2波,第3波に備え,学習内容を少しづつ入れ替えています。話しを聞くときの姿勢や,発言したいときのルールなど,すっかり身についている1年生です。
 3枚目は2年生です。算数科で学習したリットルやデシリットルの単位をアルファベットを使って書く練習をしていました。4連休明けとは思えないほど,静かに集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 1

 大休憩は雨が上がりました。元気に外遊びを楽しむ子供たちを見ると,ほっとします。3時間目にはまた雨が強くなり,午後には警報も出るほどでした。休憩時間に雨が止み,本当に良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

7月27日(月)

 「本当なら夏休みなのに!」という声が上がるかと思っていましたが,予想以上に元気な挨拶で,子供たちは登校してきました。今週も雨のスタートです。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

1年生の様子をたくさん撮影しましたので,もう少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 1

 図画工作科の領域の一つに「造形遊び」というものがあります。完成した状態を評価するのではなく,子供たちが活動する過程そのものを評価し,子供たちの感性や表現力そして創造性をはぐくむものです。
 今日は,1年生がその「造形遊び」に取り組んでいました。造形砂場では生き生きと活動する子供たちの姿を見ることができました。友達とアイデアを出し合いながら,とてもダイナミックな造形活動になっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

7月21日(火)

 今日は朝から,立っているだけで汗ばむほど,暑くマスクをしていると息苦しく感じるほどでした。
 学校では,熱中症対策として登下校中には人との距離を十分にとったうえで,マスクを外してもよいことを伝えています。
 本来ならば明後日からは夏休みに入る時期ですので,暑さも厳しくなってまいります。感染症対策と合わせて,熱中症についてもしっかり注意を払いながら,教育活動に取り組んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のハッピーにんじん

7月20日(月)
 今日は月に1度のカレーライスの日です。カレーには,全校でたった一人,星形に切ってあるハッピーにんじんが入っています。今日ハッピーにんじんをゲットしたのは4年生でした。学級の仲間と一緒に職員室まで来てくれました。
 次回は何年生に届くのか,楽しみですね!
画像1 画像1

校内ウオッチング 5

 来客用の玄関の前に「ローズジャイアント」という花が見事に咲いています。実は去年から植えられていたのですが,去年はなかなか花が咲きませんでした。子供たちはこちらの玄関を使うことがあまりなく,見る機会がないので,ホームページで紹介することにしました。
 3枚目は,校長室にやってきた1年生です。初めて自分たちだけで掃除をしたときのことを作文に書いたので,「読んでください!」と持ってきてくれたのです。学校が再開してからのわずかな期間で,1年生はたくさんのことを吸収し,成長しています。丁寧な文字で一生懸命に書かれた文章でした。
 これまで助けてくれた6年生への感謝の気持ちも綴られていて,感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 4

 5年生の音楽科の時間です。とても美しい旋律をリコーダーで演奏していました。感染症対策のため,リコーダーや歌を歌う時間は短いですが,よく集中して頑張っていました。
 6年生は6校時が体育でした。ティーボールのゲームはとても魅力的で,下校していく低学年の子供たちが,「いいなあ。やってみたい!」「試合が終わるまで見ていたいなあ。」など羨ましそうに眺めながら帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 3

 3年生の外国語活動です。英語の掛け声に合わせてじゃんけんをしていました。そのあとで,勝った回数を英語で発表していました。
 2枚目と3枚目は4年生の社会科です。
 ごみを減らすためにはどのような工夫ができるか,グループで話し合いをしていました。世界中で考えていかなければならない課題です。考えがどんどん広がるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウオッチング 2

 2年生の音楽科の時間です。一人一人が考えたリズムを手拍子や足踏みなど,体を使って表現していました。前に出て発表してくれた友達に,たくさんの拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 1

 1年生の道徳の時間の様子です。友達の良いところを見つけて,ワークシートに書き込んだ後,自分たちの意見を発表していました。1年生の教室では,たくさん手が上がります。そして必ず,発言する人の方を向きながら話しを聞くことができています。
 相手を大切に思う心が,しっかり育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

7月17日(金)
 
 昨日に引き続き,良い天気の朝でした。2日続きで夜,冷え込んだせいか,体調を崩す子供たちがいるようです。引き続き,子供たちの体調管理にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 6

 6年生が友達の作品を鑑賞し,良いところをどんどん見つけてプリントに書き込んでいました。他者の良さをたくさん見つけ,お互いの違いを認め合っていけるのは,図画工作科の素敵なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160