最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:139491
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 6

 6年生は,社会科の歴史で学んだ『勾玉』づくりに一生懸命取り組んでいました。意思を丁寧に削り,つやつやの勾玉が完成に近づいていました。一人一人大きさや形が違うところも味わい深くて良いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 5

 5年生の国語科では,同じ内容を扱った2社の新聞記事を比較し,それぞれの特徴について気づきを発表していました。5年生の子供たちは,常に友達の意見を受け止めて,そこからさらに深く考えようとしていきます。学び方の素晴らしさに感心する毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 4

 4年生の音楽科の時間です。エーデルワイスをリコーダーで一人ずつ演奏していました。一人で演奏するのは,大人でも緊張すると思いますが,堂々と演奏できていました。きっと失敗しても,みんなが温かく受け止めてくれるクラスに育っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 3

 3年生は国語科の時間に図書室の本を使って調べたことを作文用紙にまとめていました。完成したら,発表し合うのでしょうか・・・。
 静かに集中して学習している姿に,中学年らしい落ち着きを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 2年生は生活科の学習で,おもちゃ作りに取り組んでいました。今日は,牛乳パックと輪ゴムでジャンプするカエルのおもちゃを作っていました。「ひっくりカエル」だそうです。友達と協力しながら楽しく学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 1

 1年生は忘れ物カードを見ながら,何に気を付けると忘れ物を減らすことができるのか,意見を出し合っていました。自己管理ができるよう,一生懸命考えている姿に感心しました。
 毎朝,遠くからでも気持ちの良いあいさつをして,元気をくれる素敵な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

8月31日(月)

 8月最後の日です。まだまだ厳しい残暑が続きそうです。日傘を使う子供たちも増えてきました。今日は熱中症指数が31を超えたため,外遊びや体育の授業はすべて中止しました。今後も子供たちの健康管理に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 6

 今日は委員会活動の日でした。常時活動は日々行っていましたが,委員会ごとに集まって話し合いや計画を立てるのは,久しぶりです。
 どの委員会でも,6年生が最高学年として立派に役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 5

 5年生は国語科で,いろいろな根拠をもとに自分が「どちらを選ぶのか」意見の交流をしていました。友達と意見を出し合い,聴き合い,深めていくことはとても大切な「学び」です。感染症対策に気をつけながら,学び合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 4

 4年生は,道徳科の時間に「校歌に込められた意味を考えよう」という課題に取り組んでいました。鈴が峰小学校の校歌を1番から順番に書いていくと,「あれ?」と鉛筆が止まってしまう子供たちがたくさんいました。確かに3番までしっかり歌う機会は,ほとんどありません。学習の続きがどうなったのか,楽しみです。
 2枚目は,鈴が峰町の歴史について調べ,まとめた新聞です。どのチームもしっかり書けていて感心しました。廊下に掲示してありますので,機会があればぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 3

 3年生は夏休みの出来事を作文に書く準備をしていました。読み手に伝わるような表現の方法をいろいろ工夫しているようでした。
 大休憩には友達と誘い合って外で元気に遊んでいました。水分補給と帽子をかぶることも徹底できていて,感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 2

 2年生はちょうどトマトの植木鉢をきれいにする相談をしていました。
 「たくさん実をつけて,自分たちを喜ばせてくれたトマトに,感謝の気持ちを伝えながら鉢をきれいにしたい!」と子供たちが話していることに感激しました。トマトの土は,とても良い土を使っていたので,ビオトープのそばの畑に運んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウオッチング 1

 1年生は夏休みの思い出について,みんなの前で発表する準備をしていました。何についてみんなに知らせたいのか,話題選びに苦労しているようでした。
 ノートに書きながら悩んでいる姿に感心しました。自分の考えを書くことで表現できるようになっているのですね。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

8月24日(月)

 短い夏休みが終わり,学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
 朝から日差しも強かったのですが,帽子の着用や日傘の使用など,金曜日に配信したメールを見ていただき,多くのご理解とご協力をいただいていることを感じました。ありがとうございました。

 雲一つない見事な青空のもと,学校を再開しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいクリーンキャンペーン 2020

8月22日(土)

 井口台中学校区ふれあい活動推進協議会主催のクリーンキャンペーンが開催されました。鈴が峰小学校の子供たちや保護者,PTA役員の皆様をはじめ,鈴が峰レッズに所属する子供たちや関係者の皆様等,鈴が峰学区からは,たくさんの参加がありました。
 暑い中でしたが,いつもお世話になっている地域への恩返しに,鈴が峰の町をきれいにするよう力を合わせて頑張りました。

 短い夏休みが終わり,月曜日からまた学校が始まります。感染症対策に加え,熱中症対策にも十分に配慮しながら教育活動に取り組んでいきたいと思います。
 子供たちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 4

 1年生にとっては,平和への願いや決意を文章で書くことも,折り鶴を折ることも,かなり難しいことです。いつもなら6年生がしっかり教えてくれるはずなのですが,今年は縦割り班での活動ではありませんので,頼りになる上級生もいませんでした。
 それでも一文字一文字丁寧に,心を込めて思い思いの言葉を書いていました。
 初めての「平和のつどい」です。どんなことを書いたのか,子供たちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 3

 2年生は平和な世界になるように,たくさんの願いを折り鶴に込めていました。低学年には鶴を折るのは少し難しいですが,みんな丁寧に指で折り目をしっかりつけ,心を込めて追っていました。
 たんぽぽ学級からは,とてもきれいな歌声が聞こえてきました。人数が少ないとは思えない歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい

 3年生は,折り鶴をおるきっかけになったお話を読み聞かせしていました。4年生は平和への願いや,自分がまず何をするのか,今の自分には,何ができるのかをみんな一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつどい 2

 例年は,縦割り班で鶴を折るのですが,今年は感染症対策のため,教室で平和への決意や願いを折り紙に書き,鶴を折りました。
 5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつどい(8月6日)

 今日,8月6日は,広島に暮らす私たちにとって,とても大切な日です。学校では,子供たちと一緒に平和について深く深く考える1日となりました。
 平和祈念式典の様子をテレビ視聴し,8時15分には,全校で黙とうしました。原爆ドームのほうを向いて手を合わせている子供たちもいました。
 平和な世界をつくっていく大人に成長してほしいと願いを込めて,校長から放送でお話をしました。
 写真は,今月のチャイルドソングでもある「あおぎりの歌」を各教室で歌っている様子です。1年生はみんなで平和公園の方向を向いて歌っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160