最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:139491
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

鈴が峰の町を見渡して

5月1日社会で鈴が峰の町の絵地図をつくるために,ともの家の屋上に行きました。鈴が峰小には屋上がないため,町全体をみることができません。そこで,学校の近くにあるともの家の屋上に上がらせてもらい,学習しました。

南の方角に瀬戸内海や島が見えたり,五日市港が見えたりしました。自分の家は北にあるとか,南西の方にあるとかお互いに自分の家の方角を話していました。東のほうにお寺が見えるとかマリーナポップの観覧車が見えるなどうれしそうに地図に書き込んでいました。

子どもたちは,「先生鈴が峰は以外と家が多いんだね」「北の方に行くと高くなっているんだね」「ぼくたちの住んでいる町は土地が高くなっているのに気付いたよ」など教室では気付けなかったことがたくさん発見できました。

次は上からでは分からなかったところを実際に町探検して発見することにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

考えて行動

画像1 画像1
 1年生のときに身につけた力を使って、2年生からは自分で考えて行動していこうと頑張っています。
 先日の生活科での様子。学年園で草抜きをした後、手を洗って教室へ。全員が揃うまでは、生活科の教科書を読んで静かに待っていました。心が整うと、行動も整いますね。

4年生 道徳科「ぼくのちかい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業で,自分から声をかけるまでの「ぼく」の思いをとらえることを通して,親切に対する主人公の気持ちや相手の気持ちを思いやり,進んで親切な行為をすることのよさについて考えました。
さらに自分にできることは何か,相手に喜んでもらえることがあるか考えて行動することについても考えました。

教科書の話のあらすじ
足が不自由であることで,周囲の親切を受けながら,自分が人に親切にする経験がないと考えていた「ぼく」。病院で出会った両足の不自由な男の子や,自分と同じように足の不自由な医師との出会いを通して,親切な行為をすることのすがすがしさと,勇気をもって声をかけることの喜びを知り,これからの自分像を思い描いた,というお話です。


時間があるときに家庭でもぜひ話し合ってほしいと思います。
そして,家庭においても,誰かのために何かをしたい,という子供の意欲を認め実践につなげられる環境づくりをお願いいたします。家庭と学校とで子供にとって大切な考えを共有できるといいですね。

遠足に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、子どもたちが待ちに待った遠足です。

4年生と2年生は一緒に西部埋立第二公園に行きました。

4年生は、2年生の友達が楽しく安全に過ごせるように気をつけて過ごしていました。
少しお兄さん、お姉さんになりました。

昼には、朝早くからおうちの方に作ってもらったお弁当を感謝しながらいただきました。
「ごちそうそうまでした。とてもおいしかったです。そして、ありがとうごいました。」

遠足に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った遠足。

とても楽しく過ごすことができました。
6年生と安全に公園まで行き,グループでだるまさんが転んだをしたり,おにごっこをしたりして,たくさん遊ぶことができました。お弁当もみんなでおいしくいただきました。帰りもペアのお兄さんお姉さんと手を離すことなく安全に帰ることができました。

天気にも恵まれとても楽しい一日でしたね。また連休明けに元気な姿が見れるのを楽しみに待っています。

高学年として一歩ずつ前進

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「みずとりの浜公園」に3年生と一緒に遠足に行ってきました。天候に恵まれ、絶好の遠足日和でした。子どもたちは公園に着くと、早速3年生と一緒に花飾りを作ったり、交代で遊具を利用したりして遊びました。

 「次はどんな遊びがしたい?」「休憩する?」など、3年生を気遣う姿が何度も見られました。「自分だけ」が楽しむのではなく、「自分も周りの人も」楽しむことのできる遠足となりました。

 高学年としての意識が少しずつ高まっています。今後の5年生の活躍が楽しみになる一日でした。

「最高!」の遠足目指してがんばりました!

小学校最後の遠足は,ペアの1年生と一緒に過ごす遠足でした。
子どもたちは事前に「『最高の遠足』とはどんな遠足か?」と考え,その遠足を実現するために自分は何をがんばるか?と目標を立て,本番に向かいました。
遠足当日,みんな気合い十分!!
しかし,朝の会で大切な仲間が一人欠席という事実を知り,みんな一気に暗い表情に。それでも,欠席した友だちの気持ちを考え,「欠席した友だちの分までがんばろう!」「みんなでピンチを乗り切ろう!」と一日をスタートさせました。
1年生との一日は,楽しいことばかりではなかったはずなのに,どの子も笑顔を絶やさず、ずっと1年生の安全と笑顔を守っていました。
一日の終わりに、「先生!1年生が『楽しかった!また行きたい!』って言ってくれた!』と喜んでいた6年生。一人一人が最高学年として大きな一歩を踏み出しました。
これからが楽しみな6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160