最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:61
総数:138393
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

卒業おめでとう

画像1 画像1
第36回卒業証書授与式が18日に挙行されました。

今年度は30名の卒業生が鈴が峰小学校を卒業しました。

保護者や地域の方々、在校生に見守られて、一人一人卒業証書を受け取り決意表明を行いました。その後呼びかけや歌で自分たちの成長や感謝の思いを伝え、6年生の小学校最後の授業である卒業証書授与式は感動の中幕を閉じました。

一人一人の顔を見ていると、様々な思い出が教員にもよみがえってきました。
新しい世界で、自分の力をしっかり発揮してほしいものです。
時には、母校にその輝いている姿を見せにきてほしいとも思います。
頑張れ!鈴小卒業生!!

一年間の作品から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室から「わぁー」という歓声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると、図画工作科の作品を自分の作った作品袋に入れて整理しているところでした。

「これは、4月に初めて書いた自分の名前ですよ。」と言われて自分の手元に返ってきた作品をまじまじ見ながら「きたない字だなぁ。」と言っている子どもたち。
「上手に書けるようになったよね。すごいレベルアップだね。」と言うと「まだまだ。」と謙遜する子もいました。さらなる高みを目指すスーパー1年生です。

どの学年も一年間の作品を持ち帰る時期です。作品を通して、成長やその頃の思い出をお子様と共有してくださいね。

ビッグ大根にびっくり!

画像1 画像1
学校の裏の畑で育てていた大根が大きく育ちました。

土から見える部分が大きくなっていたので、期待して抜いたところ、なんと5.1kgもありました。「大きな大根になあれ。おいしい大根になあれ。」と水やりしたり声かけしたりしたのが実ったのでしょうか。

いつも世話をしてくださっていた業務員の若澤先生もびっくりです。

6年生を送る会

3月2日(水)5時間目に、「6年生を送る会」が行われました。


今回の主役は6年生です。1年生と手をつなぎ、体育館に入場しました。

嬉しい顔、さみしい顔、照れくさそうな顔、誇らしげな顔・・・

6年生のいろいろな表情がそこにはありました。
各学年から6年生へのあたたかい歌や言葉のプレゼントがありました。
縦割り班によるメッセージの花束とメダルも一人一人にプレゼントされました。当日までに6年生には秘密で準備をしてきたのです。

6年生からも各学年にメッセージが伝えられ、感謝の気持ちでいっぱいの、温かい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の学習にはそろばんがあります。

このたび広島県珠算教育団体連合会から講師の方に来て頂いて,そろばん教室を開きました。

そろばんに初めてさわる子も多かったですが,そろばんの使い方や仕組みについて分かりやすく教えてくださいました。

そろばんの歴史クイズなどもあり,楽しい雰囲気で学ぶことができました。

あっという間の2時間でした。

理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(月)5・6時間目に、「広島ガス」さんから7名の方をお招きして、理科の授業を行いました。
温暖化防止に有効な「燃料電池」の仕組みを、実験を通して学びました。

ゴジラや、ミニカー、電車など、いろいろなものが登場し、子どもたちも興味津々でした。
地球の未来を考える授業となりました。広島ガスさん、ありがとうございました。

謝恩会

2月19日金曜日
小学校最後の参観・懇談会でした。家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」の学習で,保護者の皆様をお招きし、謝恩会を行いました。
6年間の成長を劇にしたり、お茶をふるまったりしました。
少しはずかしそうに、でも張り切った姿がほほえましかったです。

感謝の気持ちを込めた手紙を、家で渡す予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

最後の毛筆の授業

2月10日(水)は、6年生最後の毛筆の授業でした。

「固い友情」と書きました。めあては自分で決めます。
西元先生が一人一人にアドバイスをしてくださいます。
子ども達は真剣に、課題と向き合っていました。

文字通り、固い友情をもち、卒業していってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

桜の木へ寒肥やり

2月10日(水)3校時に、寒肥やりをしました。
軍手とスコップを持って出かけました。

桜の木の根元に肥料を埋めていきます。

4月、みんなの門出を祝う桜が元気に咲いてくれるでしょう。
楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科特別授業

2月9日(火)5.6校時に、広島文教女子大学から高橋先生をお招きして、理科の特別授業を行いました。
「ものの燃え方」「水よう液」の学習に関わる、発展的な授業でした。
めあては「二酸化炭素の性質を調べよう」です。

たくさんの実験を見せてもらい、子どもたちからも、「おぉ〜〜〜」と歓声があがっていました。地球温暖化についても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC

2月2日火曜日、5,6時間目を使ってPTCを行いました。
板金工業組合から講師の方々をお招きし、レリーフを作成しました。

テーマは「世界にひとつだけの花」です。ひとりひとり、違う花を作成しました。
保護者の方々との共同制作です。
この花のように、ひとりひとり自分らしさを大切に伸びていってほしいな、と思います。

どんな作品ができあがったかな?
学校に見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で,西消防署・井口出張所に施設見学に行きました。

消防署の方に消防車の種類や1日の仕事の流れなどを教えていただきました。

また,実際に救急車に乗せてもらったり,防火服を着させてもらったりもしました。

消防署の方々の仕事の様子に興味津々の子どもたちでした。

租税教室

1月27日水曜日、社会科「わたしたちの生活と政治」の学習で、広島西法人会の方をお招きし、租税教室を行いました。
税とは何か、税の種類、税がなかったらどうなるか、など、楽しく・わかりやすく教えてくださいました。1億円のレプリカを持ってきてくださっていて、みんなで重さを体感させてもらいました。
子ども達も関心をもって参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪を楽しみ 季節を感じる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めったにない雪。
登校時から滑ったり、雪玉をつくってきたりしていた子どもたち。

今朝は、鈴小の全児童が外に出て雪遊びをしていました。
雪合戦、雪だるま作り、氷探し・・・雪の上に大の字になって、友達に雪を上からかけてもらっている子もいました。

3年生の数名は「雪玉タグラグビー」をしていました。外の手洗い場の蛇口は凍って水が出ていませんでしたが、徐々に水が出てくる蛇口があり、突然の水に驚いている子もいました。

普段の休憩時間よりも人口密度の高いグランドでしたが、チャイムが鳴ると、どの子も名残惜しそうに教室に戻っていきました。ほっぺたと鼻の頭だけ真っ赤でした。

しばらくして回ってみると、教室のストーブの前にはたくさんの手袋が並び、子どもたちは切り替えて学習に集中していました。

なかなかできない体験をできて満足そうな子どもたちの表情を見ることができました。

一面真っ白

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の7時のグランドとビオトープの様子です。

前回の雪の時に比べてビオトープの雪も厚く張っています。
さあ、この一面真っ白のグランドに一番に足跡をつけるのは誰なのでしょうか。


初雪!!

今年初めての雪が降ったこの日。

3年生全員で,運動場に出て雪で遊びました。

雪だるまを作る子,雪合戦をする子,ビオトープに張った氷を眺める子。

それぞれが久しぶりの雪の日を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人へのコメント

冬休みの宿題の中に、各学年とも「書き初め」がありました。1・2年は硬筆ですが、3年から6年は毛筆です。

本番の書き初め会を迎えるまでに、それぞれの作品にコメントを入れて返却しようと、黙々と提出された作品に朱を入れている西元先生の姿がありました。


鈴が峰小学校の書写は、1年生から西元先生が一貫して指導しています。字を書く際の姿勢、バランス、留意点等繰り返し指導を受けています。子どもたちには、西元先生のコメントを受けて、本番の書き初め会で持っている力を発揮してほしいものです。21日の参観日には、是非子どもたちの力作をご覧ください。
画像1 画像1

新年スタートダッシュ

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。

子どもたちがいなくなり、寂しかった学校に活気が戻ってきました。今年も、一人一人の子どもたちが輝く場をたくさんつくり、ともに喜びあえる教員集団でありたいと思います

新年の子どもたちの様子を紹介します。

学校朝会の様子です。校長先生から、気持ち新たに頑張りましょうと話がありました。

そして、今月の目標は「チャイムの合図を守ろう」ですと担当の先生からも話がありました。学校でも家庭でも時間を意識し、生活リズムを整えて過ごせるといいですね。
子どもたちは静かに話を聞き、いいスタートをきることができました。

ともの家クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
ともの家のクリスマス会に3年生全員で参加させてもらいました。

全員でサンタの帽子やトナカイの角をつけて,クリスマス気分全開!

けん盤ハーモニカの演奏とダンス,「冬がやってきた」の歌などを披露しました。

短い時間でしたが,交流をもつことが出来てよかったです。

ALT&AIEと一緒の給食交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は毎週1回英語の授業があります。その際は、担任とAIEの田中先生で行っています。田中先生の英語は流ちょうで、笑顔での授業は子どもたちも楽しみにしています。

さらに1年に10回ほどALTの先生にも授業に来ていただいています。今回はジョン先生です。毎回ALTの外国の先生が来られたときには、交流給食を行っていますが、今回は5年2組でした。

質問タイムでは、「好きなスポーツは何ですか?」と聞いた子どもに「英語で言ってみよう。」と担任の竹内先生。「えーと?」と考えた後、「What sports do you like?」使える英語になっていることに感心しました。

ちなみにジョン先生と竹内先生は英語でお話をなさっていました。何のお話だったのでしょうかね。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160