最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:323723
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

明日の入学説明会について

明日2月1日(木)午後2時より,
草津小学校体育館にて,
令和6年度新1年生対象の入学説明会を行います。
受付開始は,午後1時45分〜です。

来年度,本校に入学予定の新1年生の保護者の皆様,
ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1

表彰式を行いました

 今朝の全体朝会では,表彰式を行いました。今年度は「ゴミ追放ポスター」は総勢30名,「第42回全国児童画コンクール」は総勢12名の児童が入選しました。本日は,「ゴミ追放ポスター」を草津庚午南地区社会福祉協議会会長様と草津・庚午南地区公衆衛生推進協議会会長様に,「第42回全国児童画コンクール」を校長先生に表彰していただきました。
 「ゴミ追放ポスター」は2月1日〜2月末まで草津公民館に展示してありますので,皆さんご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞会の最後に,プレゼント交換をしました。カーセージ大学創立150年を記念したTシャツをいただきました。その後,短い時間ではありましたが,メンバーの皆さんと交流しました。子ども達は,日頃学習している英語の力を生かして,積極的に会話をしていました。音楽を通して皆が一体となり,素晴らしい時間を過ごすことができました。
 カーセージ大学ウインド・オーケストラの皆様,ありがとうございました。

音楽鑑賞会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に,アメリカのカーセージ大学ウインド・オーケストラの皆様の音楽鑑賞会がありました。子ども達が喜ぶようなプログラムになっており,吹奏楽の醍醐味を味わえる曲を聴いたり,「ふるさと」や「それいけカープ」を演奏に合わせて歌ったりしました。

芽を出しました

ここ数日,雪がちらつく寒い日が続いていましたが,
ふと見ると,1年生が植えた球根が芽を出していました。
球根も,まだかまだかと春を待ちわびているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

手の洗い方

給食時間中,保健委員会による,
正しい手の洗い方のテレビ放送がありました。
悪い洗い方,正しい洗い方の例が示されており,
子ども達は熱心に見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました。掃除交流!2

 1年生と一緒に掃除することで,6年生も張り切っています。この調子で,互いに高め合っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました。掃除交流!

 今週から,1年生と6年生での掃除交流が始まりました。
 6年生は1年生に掃除の仕方を丁寧に教え,1年生は6年生を見習って,共に一生懸命掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年スタート!

画像1 画像1
2024年が始まりました。
草津っ子の皆さん。
充実した冬休みを過ごすことができましたか?

いよいよ9日から,学校が始まります。
いつも通りに登校しましょう。
皆さんと会えるのを楽しみに待っていますよ!

よく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に,下校の時間になりました。
これまで頑張ったことを振り返り称え合い,
1月9日に元気でまた合おう!と約束しました。
寒い一日でしたが,最終日も元気に過ごすことができました。


美味しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,最後の給食でした。
今日のメニューは,寒い日にぴったりの,
味噌おでんでした。
みんなで美味しくいただきました。
給食の先生方。
毎日美味しい給食をありがとうございました。

学校朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,冬休み前の最後の登校日です。
今朝は,体育館で学校朝会がありました。
校長先生と生徒指導主事の先生の話の後,
6年生のよい歯の健康大賞,
安佐動物公園動物画コンクール,
「家族のきずな」エッセイの入賞者の表彰がありました。

これまで子ども達は,勉強にスポーツに習い事にと,
一生懸命取り組んできました。後数日で今年も終わりですが,
どの学年も有終の美を飾ることができました。
明日からいよいよ冬休み。
子ども達にとって,有意義で楽しい冬休みになるよう願っています。

できました!

 消しごむハンコクラブでは,それぞれが彫りたいものを決めて取り組んでいます。文字を彫ったりキャラクターを彫ったり・・・インクをつけて,しっかり上から押さえて・・・くっきり写っていて,ばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 切り絵・折り紙クラブでは,本やタブレットを見ながら作品を作っていました。写真はクリスマスツリーとドラゴンです。なかなか手が込んでいて,見事な作品です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,年内最後のクラブ活動でした。
何とか天気ももち,外で活動することができました。

きれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,中学校区の業務の先生方が集まって,
本校の落ち葉を集めて掃除をしてくださいました。
おかげですっかりきれいになりました。
ありがとうございました。

なわとび集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目,なわとび集会がありました。集会委員会が中心となって,音楽に合わせてみんなで縄跳びをしました。引っかからずに長く跳び続けたり,難しい技を跳ぶことができたりすると,集会委員の児童が,なわとび名人カードをくれました。子ども達は,カードをもらって大切そうにポケットにしまっていました。

協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後,比治山大学教授 望月 真先生を講師としてお招きして,協議会を行いました。協議会では,活発に意見を交流し有意義な会となりました。

音楽朝会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は,音楽朝会がありました。
今月の歌を3パートに分かれて歌いました。
お互いの声をしっかりと聴き合いながら,
みんなで合唱することができました。

給食試食会2

 試食後,1年生教室の給食の様子を見ていただきました。子ども達も保護者の方が来てくださって,嬉しそう。後ろを向いて,手を振る姿が微笑ましいです。
 ご来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131