最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:323723
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は参観日に向けて,リコーダーの練習をしています。練習を重ねるにつれ,みんなの音が一つにまとまってきました。毛筆では,「わざ」に取り組んでいます。

自分の夢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も,参観日の「感謝の集い」に向けての準備が進んでいます。今日は,自分の夢と,夢に向かって頑張ることを書きました。デザイナー,ペットショップの店員,野球選手など,夢がいっぱいです。

水のすがたの変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では,水を温めたときの変化の実験をしました。水を温め続けると,水の量が減り,湯気が出ました。湯気に手を当ててみると・・・
「湿っている」「ミストみたい」
子ども達から色々な気付きが出ました。
 今日の実験を通して,水を温めると水蒸気に変化することがわかりました。

授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では,「わざ」を書いています。ひらがな2文字で画数も少なく全体のバランスがとりづらいですが,子ども達は手本をよく見ながら丁寧に書いています。
 国語では,「熟語の意味」を学習しています。子ども達は,国語辞典を使いながら,意欲的に学習することができました。

ギコギコトントンクリエイター

 4年生の図画工作では,「ギコギコトントンクリエイター」の学習をしています。今日は,前回の設計図をもとに,実際に木材をのこぎりで切ったり,やすりを使って角を取ったりしました。みんな,作業に夢中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

 4年生は,お楽しみ会をしました。オルガンの生演奏でばくだんゲームをしたり,手作りの折り紙や毛糸の小物でプレゼント渡しをしたりしました。最後の日も,みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端です

明日はいよいよ冬休み前の最後の登校です。
4年生は明日のお楽しみ会に向けて,
折り紙を折ったり,輪っかを作ったりして,
お楽しみ会に向けて着々と準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日を含めて,冬休みまで後3日。
4年生は,お楽しみ会をしていました。
子ども達で企画し運営しています。
楽しいゲームがいっぱいで,
クラスみんなの笑顔もいっぱいです。

イメージを膨らませて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作では,
「百羽のつる」のお話を聞いて,
物語のイメージを膨らませて絵を描いています。
今日は,絵の具で色を塗りました。
月が辺りを照らしている様子を,
グラデーションで表現しました。

授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳では,「みんなちがって みんないい」の学習をしました。授業のはじめに,自分の苦手なこと,得意なことをみんなで発表しました。そして,みんなが同じだと,個性がなくなってしまうこと,だからこそ「みんなちがって みんないい」ことがわかりました。
 毛筆では,「美しい空」に取り組んでいます。漢字とひらがなのバランスを考えながら,長半紙に丁寧に書くことができました。

ごみ追放ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作で,ごみ追放ポスター作りに取り組んでいます。今日は,どのようなポスターがあるか,タブレットで調べた後に,下描きをしました。海をきれいにしよう,ポイ捨てをやめようなど,テーマは様々です。

全体研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から,4年生の全体研究会を行いました。国語「ごんぎつね」の授業で,6場面を取り上げ,ごんは幸せだったかどうか,叙述をもとにして,ごんの気持ちを深く考えました。子ども達一人ひとりがしっかりと自分の考えをもち,友達に伝えることができました。

ごんぎつね

 4年生は今週金曜日の校内全体研究会に向けて,最後の事前研究をしました。教材は国語の「ごんぎつね」で,叙述をもとにして,ごんの気持ちを深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きなフルーツは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動では,「好きなもの」について学習しています。今日は,パフェに使われている,主人公が好きなフルーツを聞き取り発表しました。

最高です!

見学の後,ご厚意でかきを食べさせていただきました。
みんな,「美味しい!」「美味しい!」と大満足でした。
草津のかきは,最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき打ち見学に行きました3

とれたてのかきを見せてくださいました。
身が大きくてプリプリしています。
草津のかきってスゴイ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき打ち見学に行きました2

 大量のかきに子ども達もビックリ!一つのかごの中に,2000〜3000個のかきが入っているそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき打ち見学に行きました!

4年生は,草津港にかき打ち見学に行きました。
皆さん,黙々と作業をされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体研究会に向けて

 12月8日(金)は,校内全体研究会です。当日に向けて,4年生は国語「ごんぎつね」の事前研究に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール

 4年生の体育では,ポートボールをしています。回を重ねるにつれ,友達の動きを見てパスすることができ,動きがよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131