最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:226
総数:323597
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

6年生を送る会2

 なんでもバスケットやハンカチ落としのゲームをしました。みんなで仲良くゲームをして盛り上がりました。
 最後に,プレゼント渡しをしました。みんなのメッセージを書いたアルバムと,折り紙をプレゼントしました。6年生は少し照れていましたが,とても嬉しそうな表情をして喜んでいました。
 卒業式まで残りわずか。心に残る思い出が,また一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの気持ちを込めて

 午後から6年生は,奉仕活動で学校の掃除をしました。
 コットンやスポンジを使って階段の掃除をしたり,玄関,トイレ,廊下の水拭きや学年園の草抜きなどをしたりしました。6年間学校生活を送った草津小に,感謝の気持ちを込めて一生懸命掃除をしていました。ありがとう6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与式まで,残りわずか。
6年生の練習にも熱が入ります。
日に日に子ども達の表情が引き締まっています。

卒業式リハーサル2

呼びかけや退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル

 5時間目,6年生は卒業式のリハーサルをしました。今日は,在校生代表として5年生も参加しました。写真は,卒業証書授与の様子です。6年生も5年生も,立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで・・・

子ども達のいない教室です。
机の上には,卒業証書ホルダーが置いてあります。
卒業までのカウントダウンカレンダーも残りわずか。
卒業式ムードが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品バッグ

 6年生も,卒業制作のオルゴールボックスの制作が終わり,作品バッグに取り組んでいます。「卒業」という文字を書き込んだり,お気に入りのキャラクターを描いたり,6年間の思い出を振り返りながら,最後の作品作りに一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の卒業式練習では,証書授与の際の歩き方や視線,着席の仕方などに気を付けました。卒業式まで10日あまり。卒業式が近づくにつれ,日一日と子ども達の表情も引き締まってきました。

卒業式練習

 2時間目,6年生は卒業式の証書授与の練習をしていました。壇上に上がり,呼名の返事をして,校長先生から卒業証書をもらいました。初めての証書授与の練習だったので,緊張気味の子ども達でしたが頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

越天楽今様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽では,「越天楽今様」の学習をしています。今日は,リコーダーで演奏しました。子ども達は,雅楽の旋律のもつ雰囲気を味わいながら演奏していました。

始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業式練習が始まりました。
今日は,初日。
練習の心構えや,立ち方座り方,
礼の仕方などを練習しました。

スピーチ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,これまでの学習の集大成で,中学校生活や将来の夢などについて,英語でスピーチをしました。スピーチするだけでなく,要所要所で質問も取り入れるなど,工夫がみられました。みんな前に出て,堂々とスピーチをすることができました。

6年生ありがとうの会〜6年生〜

6年生は,1年生の頃からこれまでの,
小学校生活を振り返りながら,寸劇やダンスを披露しました。
「九九を覚えよう」「自主的に勉強しよう」など・・・
たくさんのメッセージが込められた発表でした。
5年生は,何でもできる立派な6年生の姿を,
羨望の眼差しで見つめていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り,後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会では,日本と関わりの深い国々について学習しています。中国やアメリカ,サウジアラビアなど,子どもたちはこの中から,自分が興味がある国について,タブレットを使って調べまとめています。

 ふと,教室に掲示してある,カウントダウンカレンダーに目を向けると・・・
卒業証書授与式まで,後19日です。こうしてみんなで学習するのも,後わずかです。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

小物づくり

 6年生の家庭科では,フェルトを使った小物づくりに取り組んでいます。
 マスコット,ティッシュケース,小物入れ・・・みんな,思い思いの小物を作っています。縫い方を工夫したり,名前やイニシャルを刺繍したり,様々な工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとりの発表も,最後にみんなで歌った歌も,感謝の気持ちが込められていて,しっかりとその気持ちが伝わってきました。6年生の皆さん,感動をありがとう!!

参観日 6年

 6年生の最後の参観日は,体育館で発表会を行いました。
 学年のみんな,保護者の皆様,たくさんの方々の前で,これまで大切に育ててくださった家族に向けての感謝の言葉や,将来の夢,小学校生活の思い出など,一人ひとりが前に出て発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高です!

6年生にとっては,最後のココアパンです。
きなこパンにシナモンパン・・・
これまで,色々な揚げパンがあったけれど,
今日のココアパンも美味しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2

待ってました!

修学旅行で,貴重なきなこパン(揚げパン)を食べ損なった6年生。
今日は無事にココアパンを食べることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業制作

 6年生は図画工作で,卒業制作の「輝ボックス」作りに取り組んでいます。箱の蓋の部分が彫刻刀で彫り進めることができ,卒業,ファイト,友達など文字を彫ったり,絵を彫ったりしています。みんな,思い出に残る作品を作ろうと,真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131