最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:210
総数:321369
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ほり進めて,刷り重ねて

 図画工作科「ほり進めて,刷り重ねて」の学習では,浮世絵(人物画)を題材に作品を仕上げました。彫刻刀を使って黒くしたい部分をほり,水の量を工夫して細かく色を付けて刷りました。1枚目が終わったら,さらにほるところはないかと手直しを加え,2枚目以降はよりよくなるように工夫しながら印刷する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器の練習

 5年生は,音楽科の授業で「ルパン三世のテーマ」の曲を練習しています。楽譜の読み方・楽器の使い方を教わり,集中して練習に取り組んでいます。友達に教えてもらうと嬉しくなって,次々とやる気が出てきます。どんな音色の合奏になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語〜好きな季節発表会〜

 小学校に来た留学生に日本の行事を英語で紹介するつもりで発表会を行いました。今回の発表会では,電子黒板とパワーポイントを使い,発表のためのツールの使い方も学びました。英語の文を覚え,はっきりと,クラスの友達に聞こえる声の大きさで発表することは,どのクラスも4月に比べるととても上達していました。英語での発表だけでなく,ジェスチャーをつけるという新たな目標に向けて,残りの5年生の英語の学習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ会

 新年になり,各クラスで書きぞめ会を行いました。「強い決意」を集中して丁寧に書く姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会

 5・6時間目に運動場で「5年生ドッジボール大会」を行いました。今日の大会に向けて,各クラス作戦を考えたり,休憩時間に練習をしたりして,準備をしてきました。今日は,これまでの練習の成果を出し,ドッジボールだけでなく応援も盛り上がり,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 家庭科「食べて元気に」の学習では,調理実習でごはんとみそ汁を作りました。今回はいりこでだしをとったり,具材を包丁で切ったりして作りました。初めて使う包丁に緊張している姿も見られましたが,自分で作ったごはんとみそ汁を美味しく味わっていました。食べた後は片付けまで丁寧にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材を工夫して

 5年生の教室では,算数科の学習が行われていました。三角形の面積を求める学習でしたが,電子黒板に図が大きく提示してあったり,用紙を使って一人一人が考えたり,集中して学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 句会

 国語科「日常を十七音で」の学習を通して,5年生は「よりよい俳句」をつくる学習を繰り返し行ってきました。今日はその総まとめとして,草津公園で句会を行いました。同じ景色を見ていても,人それぞれ感じることや思い浮かべる様子は異なります。五感レベルを上げたり,例えたりして,これまでの学習内容を活かした俳句を楽しんでつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SCによる授業(5年)

 今日は5年生の各クラスで,スクールカウンセラー(SC)と担任による授業が行われました。不安感やイライラ感が蓄積し,心が苦しくなったときにどうするか,自分に合った方法を見つける学習でした。グループで様々な方法を出し合い,考えを深めていきました。今日の学習をいかして,生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の調理実習

 家庭科室では,5年生の調理実習が行われていました。非常時でも使える,ごはんとみそ汁を一人一人が作っていました。ごはんはポリ袋で,みそ汁は小さじ1のみそとかつお節,ごま,わかめ,高野豆腐をラップに包み、作っていました。とてもおいしそうにできていました。ご家庭でも感想など聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 道案内

 英語の時間にペアで道案内をしました。友達が気持ちよく発表できるように,発表するときの雰囲気作りも各クラス工夫している様子が見られました。また,英語の文章を暗記するだけでなく,より会話らしくするためにジェスチャーや相づちの言葉など自分たちで考えていました。少しずつ英語で話すことに自信がもてるようになり,どのペアも楽しく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsカードゲーム 2

 今日は,3組と5組にゲストティーチャーをお招きして,SDGsについて学習しました。2030年,20歳になったときの世界を想像しながらSDGsカードゲームを行いました。今日の授業を通して,一人一人の行動が世界に影響しているので,みんなで協力して豊かな世界を作ることが必要であることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙

 先週一緒に英語の学習をしたALTの先生に,お礼の手紙を書きました。英語での手紙はお手本を見ながら丁寧に,日本語の手紙は,授業でのインタビュー内容をもとに一人ひとり工夫して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT授業

 庚午中学校のALTの先生と一緒に英語の授業を行いました。子どもたちは今日のために,英語での自己紹介やALTの先生への質問を練習し,少し緊張しながらも楽しそうにコミュニケーションを図ることができました。また,ALTの先生にアメリカのことをクイズ形式で紹介していただき,意欲的に学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsカードゲーム

 5年生は総合的な学習の時間に「持続可能な社会の実現」の学習をしています。今日は,1・2・4組にゲストティーチャーをお招きしました。「SDGsとはなんだろう?」から授業が始まり,2030年までをタイムスリップしながらSDGsについて考えました。2030年がどんな未来になっていたらいいかを考えながら,経済・社会・環境の3つの視点でカードゲームを行いました。「もっと時間があれば,もっといい未来がつくれたのに…」「自分のチームのプロジェクトより,全体がよくなるようにしたい」と豊かな世界とは何かについて考えるきっかけになりました。これからのSDGsの取り組みが楽しみです。3・5組は後日行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの実験

 理科「ふりこ」の学習では,ふりこが1往復する時間は何によって変わるのかを確かめる実験を行いました。ふりこの長さ,おもりの重さ,ふりこのふれはばとそれぞれ条件を変えて実験し,ふりこの長さによって時間が変わり,おもりの重さやふれはばによっては変わらないことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶんぶんごま

 野外活動の雨プログラムで用意していたクラフト「ぶんぶんごま作り」を図画工作科の学習で行いました。竹の真ん中にきりで穴をあけたり,小刀を使って竹を薄く削ったりと,初めての作業に緊張しながら安全に気を付けて活動しました。できたぶんぶんごまに糸を通し,楽しく回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野活で一句

 野外活動を振り返って,楽しかった思い出やできるようになったことを五・七・五の十七音で表現しました。火起こし・まき割り体験やキャンプファイヤーなど,それぞれの活動を思い出しながら,短い言葉で自分の気持ちを表す工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチョンマット

 5年生の家庭科では,ランチョンマットづくりが行われていました。
 ミシンを使って縫うのですが,上糸や下糸も自分で準備できるようになっていました。縫った後,アイロンも使い,仕上げていました。
 使うのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動をふり返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった2日間の野外活動が終わりました。野外活動では,初めて体験することや,普段の学校生活だけでは経験できないような活動が多くありました。そんな野外活動をふり返って,作文を書きました。野外活動でのすばらしい経験や成長を,今後の学校生活にいかしていきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

生徒指導だより

タブレットについて

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

新型コロナウイルスに関する配付文書

年間指導計画表

緊急時の対応

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131