最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:96
総数:318635
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

5年生 ランチョンマット見本

画像1 画像1
 家庭科「ミシンでソーイング」の学習で,ランチョンマットを作成します。
 本日,申込書を持ち帰っています。ご家庭にある古封筒に申込書を貼り,370円を9月21日(火)に持たせてください。おつりのないようにご用意ください。
 よろしくお願いいたします。

5年生 野外活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(月)の6時間目に,体育館で野外活動説明会を行いました。予定通り野外活動を行うことができるかどうかという不安もありますが,約1カ月後の野外活動に向けて,意欲を高めることができました。

5年生

 5年生の教室では,社会科と家庭科の学習が行われていました。
 社会科では日本の水産業について,家庭科ではミシンの使い方を学んでいました。ミシンは特に,上糸のかけ方を練習していました。
 5年生もさすが高学年,熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 絵の具の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に絵の具の練習をしました。「ガラスの仮面」をイメージして,水の量を調節しながら丁寧に色をつけました。隣の色が同じにならないこと,枠からはみ出さないこと,水の量を工夫してたくさんの色を作ることの3点に気を付けて作品を仕上げました。

5年生 夏休みの一句

 5年生は,夏休みの思い出を五・七・五の十七音で表現し,小筆を使って書きました。長い夏休みの思い出を短い言葉で表現するのが難しく,何度もやり直しながら仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では,整理整頓をしようという学習が行われていました。
 どのような取り組みが行われているのか,3Rや4Rとはどういう活動なのかなど知ることで,整理することの大切さをよく考えていました。ノートにも環境のことを考えたマークがあることに気づき,興味が深まったようでした。
 夏休み,自分の身近なところから片づけてもいいですね。
 

5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって3カ月が経ち,もうすぐ夏休みがやってきます。少しずつクラスの友達や先生にも慣れ,楽しく過ごす姿が見られるようになった一方,気持ちが緩んでしまう面も見られるようになりました。今回の学年集会では,今の5年生ができていること,見直してほしいことについて5人の担任の先生たちから話がありました。低学年の見本となれる高学年としての正しい振る舞いについて考える時間になりました。

パズル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はパズルを製作していました。先週は,糸のこぎりを使って切っていました。今週は,絵の具で色を付けていました。完成したら,みんなで遊びたいですね。

5年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日に5年生は平和公園と広島平和記念資料館に校外学習に行きました。
 平和の子の像に自分たちが平和への祈りを込めて折った折り鶴を献納したり,ピースボランティアの方に説明していただきながら慰霊碑を見たりしました。平和についてしっかりと考えることができた1日になりました。

糸のこスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では,電動糸のこぎりを使ってパズルを作っています。糸のこぎりの使い方を班の友達と一緒に確認しながら,丁寧に板を切りました。
 この後,やすりをかけて,絵の具で色を塗って仕上げていきます。

メダカのたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,「メダカのたんじょう」の学習をしています。教室前の廊下で,大切にメダカを育てています。先日,メダカのたまごを見つけ,解剖顕微鏡を使ってたまごの中の様子を見てみました。小さいたまごの中で,懸命に生きている姿を観察することができました。

5年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育館での体育は「マット運動」に取り組んでいます。
 初めはまるたころがりやカエルの足打ちなどのサーキット運動で体をほぐしました。その後は,前転や後転,側転,ロンダートなど,自分で課題を設定し,より美しい技ができるよう繰り返し練習しました。

みんなが過ごしやすい町へ

 5年生の国語科「みんなが過ごしやすい町へ」では,地域や学校などにある身の回りの工夫を見つけ,調べて,報告する文章を書く学習を行います。
 身の回りには,いろいろな工夫があります。その中から,興味をもったことをインターネットや本などを活用して調べています。報告文が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育科では,運動場で「リレー」と「走りはばとび」をしています。
 「リレー」では,少しでも記録が伸ばせるようにと,バトンパスの練習を繰り返し行いました。
 「走りはばとび」では,力強く踏み切って,遠くへ跳ぶことができるよう,踏切りや腕の振り上げに気を付けて練習をしました。

家庭科 小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では,これまでに学習した手縫いを活かして小物作りをしています。なみぬい,半返しぬい,本返しぬい,かがりぬい,ボタン付けなど,一つ一つのやり方を振り返りながら,心を込めて作りました。

5年生 アニメーションをつくろう

 図画工作科「形が動く 絵が動く」の学習で,くるくる回してアニメーションができる作品を仕上げました。自分が描いた絵が少しずつ動いてアニメーションになる様子を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かがり縫い

 5年生の家庭科では,かがり縫いの学習が行われていました。先生の話をしっかり聞いた後,かがり縫いの様子を動画で見て,一生懸命に縫っていました。
 針に糸を通し,玉結びをする。そしてかがり縫いをして最後に玉止め。家庭科の学習は5年生からなので,なかなか大変だと思いますがよく頑張っていました。
 この後は,小物づくりです。ご家庭でも話を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

要旨をまとめよう

 5年生の教室では,国語科の学習が行われていました。今日は要旨を書くというところでした。大切なことや筆者の考えを,100字から150字の範囲で,学習ノートを見返しながらまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習「社会とつながるわたしたち〜共に生きる」の時間に,車いす体験を行いました。初めて車いすに乗ったり,介助したりする児童が多く,始めは戸惑う姿も見られました。少しずつ慣れてくると「坂道です」や「段差があります」という声掛けをしたり,車いすに乗っている人が安心できるスピードに気を付けて車いすを押したりしていました。
 体験を通して,身近に困っている人がいたら,優しく声を掛け,自分にできることをしていきたいと意欲を高めることができました。

裁縫道具を使って

 5年生の家庭科では,玉結びと玉止めを練習して,今,名前のぬいとりやボタン付けを行っています。裁縫道具を使うのも,はじめたばかりですが,みんな一生懸命に取り組んでいます。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

年間指導計画表

緊急時の対応

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131