最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:226
総数:323597
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳

発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は,「人の誕生」を学習しています。タブレットを使って,へその緒や羊水の働きなどを調べてから,グループでの発表に向けて資料作りをしていました。
 さすが5年生。タブレットで調べる人,イラストを描く人,発表原稿を作る人・・・それぞれが自分のすべきことに一生懸命取り組んでいました。

くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「くぎうちトントン」の学習をしています。今日は,材料であるベニヤ板や角材に絵の具で色を塗りました。次回はこれらを組み合わせて釘で打ち付け,作品作りに取り組みます。

面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,L字型の図形の面積の求め方を考えました。子どもたちは,補助線を入れて図を分割したり,凹んでいる部分を補ったりして,複数の求め方を考え説明することができました。

みんなで水やり

ひまわり学級のみんなで,学級園の水やりをしました。
今日は,ポカポカ陽気で,外でも温かい日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちハウス

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では,図画工作の学習をしていました。2年生は,集めた空き箱を使って,「小さなともだち」の家を作っています。2階建て?3階建て?どんな家ができるのか楽しみです!

100までのかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,100までの数の並び方を調べました。みんなで声をそろえて100まで数えてから,1の位や10の位の数に着目して気づいたことを発表しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 よしの煮 甘酢和え 牛乳

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後から委員会がありました。どの委員会も,これまでの振り返りをして,それぞれの活動に移りました。広報委員会では,「1年間の思い出」というテーマで壁新聞作りに取り組んでいます。環境美化委員会では,そうじ名人に渡すピカピカマイスターのカードを作っていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

どこにあるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会では,草津小学校の消防設備について調べていました。今日は,校内を巡りながら,消火器や火災報知器,煙感知器などがどこにあるのか調べました。
 普段はあまり気に留めることもないかもしれませんが,校内には多くの消防設備があることに気づきました。

お金の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では「生活を支えるお金と物」の学習が始まりました。
 今日は,教科書を見ながら,私たちは何にお金を使っているかを考えました。
「3こで298円のりんごと,1こ100円のりんご。みんなはどちらを買う?」
という先生の問いに対して,多くの児童が3こで298円と答えました。
 今日の学習を通して,値段,持参したお金,りんごの種類など,私たちは色々な条件の中で買い物をしていることに気づきました。

筆づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会では,熊野町の筆づくりの学習をしています。
 今日は,タブレットを使って,筆づくりについて調べました。短い文にしたり,イラストを描いたりして,工夫してノートにまとめることができました。

こぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後,2年生は音楽の授業でした。
 最初に今月の歌を歌い,それから「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。練習のかいあって,みんな正しい指使いで演奏することができました。

楽しい!リスニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,「日本の四季や文化を紹介しよう」の学習をしています。今日の活動の中心はリスニングで,日本の年中行事についての英語を聞いて,該当するものを線で結びました。

「正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も書初めをしました。「正月」です。
今年から毛筆の学習が始まった3年生ですが,
堂々とした文字を書くことができています!

冬になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では,季節ごとの生き物の学習をしていました。今日は,秋から冬になり,生き物がどのように変化した表にまとめました。

書初めをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の3年生も,書初めをしました。
3年生は「正月」です。
みんな力強い筆使いで文字を書くことができました。

書初めをしたよ

1年生は4時間に書初めをしていました。
みんな,手本をよく見てゆっくりと丁寧な文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴箱も,廊下も,教室も,
どんな場所でも一生懸命掃除をする草津っ子です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131