最新更新日:2024/05/01
本日:count up115
昨日:188
総数:319035
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

5年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習「社会とつながるわたしたち〜共に生きる」の時間に,車いす体験を行いました。初めて車いすに乗ったり,介助したりする児童が多く,始めは戸惑う姿も見られました。少しずつ慣れてくると「坂道です」や「段差があります」という声掛けをしたり,車いすに乗っている人が安心できるスピードに気を付けて車いすを押したりしていました。
 体験を通して,身近に困っている人がいたら,優しく声を掛け,自分にできることをしていきたいと意欲を高めることができました。

本に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書ボランティアの方々が,図書室壁面と東門掲示板の整備をしてくださいました。ぜひ,ご覧になってください。
 昔話に親しんでみませんか?本を開いてみてください。
 図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

3年生

 3年生の教室では,社会科,算数科の授業が行われていました。
 社会科では,地図記号から地域の特徴を読み取っていました。
 また算数科では,時刻・時間の求め方を具体物を使って学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コースを工夫して

 4年生の図画工作科では,ビー玉が通るコースを工夫して作っていました。くねくね道,トンネル,すべる台・・・完成した後,遊ぶのが楽しみになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

郷土に伝わる料理

画像1 画像1 もぶりごはん(混ぜる前) もぶりごはん(混ぜる前)
 郷土(広島県)に伝わる料理の献立として「もぶりごはん」が給食に登場しました。「もぶる」とは広島の方言で「まぜる」という意味なのだそうです。瀬戸内海でとれた魚介類や季節の野菜を使った甘辛い具をご飯に混ぜながら食べます。子どもたちはたっぷりのちりめんじゃこが入った具をお茶碗に移し,こぼれないように上手に混ぜながら食べていました。

たねの観察

 1年生の教室では,たねの観察が行われていました。
 模様や色,形や大きさなどよく見て観察していました。比べてみると楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

平仮名の練習

 1年生の教室では,平仮名の練習に取り組んでいました。今日は「の」,隣のクラスは「へ」でした。姿勢を正して取り組む姿が立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

サーキット運動

 2年生は,体育館でサーキット運動に取り組んでいました。平均台の上を歩いたり,ボールを上にあげてキャッチしたり・・・いろいろな運動に取り組んでいました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

裁縫道具を使って

 5年生の家庭科では,玉結びと玉止めを練習して,今,名前のぬいとりやボタン付けを行っています。裁縫道具を使うのも,はじめたばかりですが,みんな一生懸命に取り組んでいます。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症拡大防止について

 5月17日に配付しました「新型コロナウイルス感染拡大防止」のプリントをホームページにもアップしています。感染防止対策に,より一層御留意くださいますようお願いいたします。

→こちらをクリックするとご覧になれます

2年生「めざせ 野さい作り名人」2

その他にも

いろいろな夏野菜を育てています。


どれが どの野菜か分かりますか?



すでに花がさいて

小さな実ができている野菜もありました。



こちらも収穫が楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「めざせ 野さい作り名人」

2年生が生活科で植えた

ミニトマトとピーマンの苗が

すくすくと育っています。



毎日,水やりをがんばって

大切にそだてています。



収穫する日が楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの めが でたぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科の学習で,あさがおの種を植えました。
「おおきく そだってね!」
と願いをこめて育てています。

種を植えてからおよそ一週間……
どのあさがおも1年生の期待に応えて,元気な芽を出しました。
かわいい葉っぱも生えています。何かに似ていますね。

これからも1年生は毎日あさがおのお世話を続けていきます。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日に学年集会をしました。学年目標の話をしたり、各クラスの学級代表の紹介をしたり、転入生の紹介をしました。4年生の目標は、「最後まであきらめない」、「自分で考えて行動する」、「けじめをつけてきまりを守る」、「友達にやさしく声をかける」の4つです。最後に4年生の交流を深めるために簡単なゲームをしました。これから1年間、力を合わせて頑張ります。

5年生 「心のもよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は図画工作科で「心のもよう」という作品に取り組んでいます。スパッタリングという技法や小筆,ペットボトルキャップ,段ボールなど様々な材料を使って,心の中の感情や気持ちを表現しました。色遣いや技法の組み合わせを工夫して,一人ひとり個性あふれる作品が仕上がっています。

6年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では,英語・習字・社会科の学習が行われていました。
 英語では,月の言い方を楽しく学んでいました。習字では,集中して文字を書いていました。社会科では,国民主権について考えていました。
 最高学年として,模範となる学習態度でした。

4年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の教室では,社会科の学習が行われていました。
 「広島県の地形」という勉強です。広島県はどんなところか,一生懸命学んでいました。

1年生 防犯教室

画像1 画像1
 4月22日に,広島西警察署の警察官の方と,いつも児童の登下校を見守って下さっている見守り隊の方に来ていただき,自分たちの安全を守るための約束を教えて頂きました。
 お話の中で,「いかのおすし」の合言葉が出てきました。

☆いちねんせいのみなさんへ☆

「いかのおすし」のあいことば,おぼえていますか?

「いか」は いかない。しらないひとについていかない。
「の」は のらない。しらないひとのくるまにのらない。
「お」は おおきなこえをだしてしらせる。
「す」は すぐにげる。すぐにそのばしょからにげる。
「し」は …おぼえていますか?
正解はこちら・・・

5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日(金)に5年生の学年集会を行いました。5年生の学年目標「NEVER GIVE UP!」にちなんで,失敗してもあきらめないこと,勇気をもって挑戦すること,苦手なことにも進んで取り組むことの話をしました。また,大きな声を出しての活動はできませんでしたが,いろいろなクラスの友達と仲良くなるためのゲームを行い,交流を深めました。
 高学年としての自覚をもって,委員会活動や野外活動に取り組んでほしいと思っています。

1年生も給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 でした。
昨日から1年生も給食がスタートしました。13日と14日には、給食がどのようにできているのか、栄養教諭からの話を聞きました。給食室で実際に使っている大きなしゃもじは、1年生の身長と同じくらいです。
新型コロナウイルス対応のため、前を向き、静かな給食時間を過ごしています。給食をしっかり食べて、元気な心とからだをつくってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

年間指導計画表

緊急時の対応

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131