最新更新日:2024/05/10
本日:count up68
昨日:270
総数:463903
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6年生 卒業証書授与式の練習

画像1
 登校できる日も10数日となった6年生は、卒業証書授与式の練習を始めました。今日は、式の中で歌う歌2曲の練習をしました。6年間で学んだことを、当日、すべてを出し切ることができるように練習に臨んでほしいと思います。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 小学校生活もの残すところ数か月となりました。どの学習も、学んだことを生かす内容のものが多くなってきました。家庭科では、家庭科で学んだ力を生かして、お世話になった方や下級生とのかかわりを増やすために、雑巾の製作に取り組みました。卒業を前に、メッセージと一緒に全学級にプレゼントする予定です。

6年生 校外学習

画像1
 6年生は、平和記念資料館の見学と劇団四季のミュージカル鑑賞のため、校外学習に出発しました。教室ではできない、校外での学習のよさを感じてきてほしいと思います。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
 好天に恵まれ、修学旅行の2日目を迎えました。Newレオマワールドでの活動が主になります。アトラクションに乗ったり、昼食を摂るところを見つけたり、おみやげを選んで買ったりすることになります。時間を有効に使い、思い出づくりをしてほしいと思います。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
 6年生たちは、香川県に移動しました。香川県で有名な食べ物の一つと言えば、うどんです。昼食ではうどんを食べ、その後、琴平に移動してうどんづくり体験をしました。香川の食文化にしっかり触れてほしいと思います。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
 倉敷美観地区に着きました。大原美術館を中心に、美観地区を散策しました。広島市では見ることのできない、倉敷美観地区のよさをたくさん見つけてほしいと思います。

6年生 学年集会

画像1画像2
 9月29日(金)に,運動会に向けての学年集会を行いました。

 各担任から,「学年目標・身だしなみ・競技・練習日程・係」についての話をしました。真剣なまなざしで,うなずきながら話を聞いている子どもたちの姿から,運動会への強い思いを感じました。

 久しぶりの運動会。小学校最後の運動会。
6年生みんなで「一致団結」して,最高学年として,下級生の手本となるような活躍をしてくれることを期待しています。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科で、クリーン大作戦の学習をしています。校内のよごれ調べをした後、よごれに合わせた方法でそうじをしていきます。玄関、水道などの場所を班ごとにそうじをしました。20分間という短時間での設定だったので、きれいにすることはできなかったようです。「もう少し時間がほしい」「次の時間もやろう」という声があがりました。今日、きれいにできなかったそうじ場所は、次の学級がきれいにしていく予定です。
 

6年生

画像1
画像2
画像3
 音楽科、英語科、社会科の学習をしていました。音楽科では、グループごとに合奏を聞き合いました。演奏の強弱や速さで、どんなことに気を付けていたのかを聞き取る取り組みをしていました。英語科では、ある国で有名なものを話していることを聞き取る活動に取り組んでいました。難しい活動でしたが、聞いたことのある言葉が出てきて、そこから類推しているようでした。社会科では、歴史の学習にうつっています。絵図を見て、気づきを出し合っていました。子どもたちは、歴史の学習を楽しみにしていました。その様子は、子どもたちが出し合った気づきの数に表れていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 できることを増やしてクッキングの学習をしています。ニンジン、ピーマン、キャベツの3つの食品をせん切りと短冊切りにして、炒めました。今年になって、3回目の実習となったので、手際よく調理をすることができました。

6年生 プール清掃

 梅雨の合間の晴れ間となった今日、プール清掃を実施しました。150人近くの子どもたちの力で、きれいになりました。満水になれば、いよいよ水泳指導の開始です。
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室

画像1
画像2
 社会科の学習で、税金のことについても学習してきました。今日は、外部講師を招いて租税教室を実施しました。税金がどのようなところで使われているのか、また、映像を見て、もし、税金がなくなったら、世の中ではどのようなことが起こるのかを知りました。税金の大切さを捉えることができたようでした。
 会の最後には、1億円の重さを感じることができる活動もありました。税金には、多くのお金が使われていることも実感をともなって捉えることができたようでした。

6年生 家庭科

画像1
 6年生では、フライパンを使っていためる調理に取り組んでいます。今日は、卵をいためてスクランブルエッグを作りました。初めて卵を割る児童もいましたが、全員が自分で食べるスクランブルエッグを調理することができました。次は、三食野菜いために取り組みます。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 フライパンを使っていためる調理をする学習に取り組んでいます。
 給食室の先生方にとっておいてもらったキャベツの外葉を短冊切りにして炒める練習をしました。味付けとして、塩を小さじ6分の1必要とするので、どのくらいの量になるのかも確かめました。
 来週から2週にわたって、試食もする調理実習をしていきます。

6年生 家庭科

画像1画像2
 5月に入り、「できることを増やしてクッキング」という単元で学習を進めています。今日は、栄養教諭と家庭科担当で、朝食の役割について学習しました。「活動のエネルギーを得る」「体温をあげる」「排便をうながす」などの働きがあることを確認しました。次からは、野菜や卵を炒める活動に入ります。

6年生 遠足

画像1
画像2
 4月28日,草津公園へ遠足に行きました。ペアの1年生に「トイレ行く?」「お茶飲もうね。」と優しく声をかけ,一緒に遊ぶ姿が見られました。

 お弁当を食べた後は,事前に作っていた「カエルの折り紙」を1年生に探してもらう活動をしました。1年生に,「たくさん見つけたよ。」と言ってもらえて嬉しそうでした。

6年生

画像1
画像2
 今日は、1年生との交流会をもちました。一年間ペアとなって活動することとなります。まずは、互いの距離が近くなるように、名前を覚えて、遊びをしました。6年生は、1年生が興味をもってくれるようにと、すごろくをしたり、紙に絵を描いたりすることができるように準備をして臨んでいたようでした。

6年生 算数科

画像1
 線対称と点対称の学習をしていました。この単元の学習も終盤を迎えています。今日は、線対称になっているものを身の回りから見つけていました。航空機を下から見たときに、その形は線対称になっていて、対称の軸も見つけることができました。

6年生

画像1
画像2
画像3
 給食を食べたあと、体育館に集合して学年集会を開きました。
 学年の合言葉は、「一致団結」です。最高学年として、望む姿を先生と子どもたちとで共有しました。次に、担任の先生を紹介するクイズに答えたのち、それぞれの先生の話を聞きました。最後の締めは、先生の掛け声「一致」、子どもたちの掛け声「団結」でした。
 来週からは、1年生との交流が始まります。最高学年としての活躍を楽しみにしています。

6年生 音楽科

画像1
画像2
 ことばをもとに、リズムをとる学習をしていました。「じゅうどう」「テニス」「バドミントン」の3種類の言葉のチームに分かれて輪唱し、最後に「オリンピック!」とみんなで声を合わせます。6年生は、すぐにマスターしていて、担当の先生がどんどんスピードを上げていっても、きちんとついていくことができていた6年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 委員会活動
3/8 中学校説明会(6年生)
3/11 図書返却週間
3/13 スクールカウンセリング
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000