最新更新日:2024/04/26
本日:count up114
昨日:58
総数:462844
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

5年生最後の授業参観

画像1
画像2
 2/16(金),5年生最後の授業参観がありました。内容は,この1年間総合で学習してきた米作りに関する発表会でした。農家の人々の苦労や努力を身を以て知ることができたことや,お米を始めとする「食」の大切さ,そして今後自分たちにできることは何かなど,調べたことをもとに発表しました。
 来週,4年生に向けて発表します。こんなお兄さんお姉さんになりたいな,と思ってもらえるよう,凜とした姿を4年生に見せてほしいです。

校外学習(10/24)

マツダミュージアム昼食♪江波山気象館
 まず、最初の目的地の「マツダミュージアム」では展示を見ながら、丁寧な説明をしていただき、組み立てラインを見学させていただきました。教科書で見たものもありましたが、実際に見てみると、効率の良さや規模の大きさに驚きました。
 天候にも恵まれ、お昼ご飯は江波山公園で食べることができました。
 最後に、「江波山気象館」では、サイエンスショーで気圧の実験を4種類見せていただきました。また、「突風カプセル」と「タイフーンボックス」も体験することができました。

稲刈り体験

10月5日(木)に稲刈り体験をしてきました。
6月に植えた苗がもうこんなに大きくなっていることに驚きの声が上がりました。

『田植えと稲刈り,自分たちはお米作りのほんの一部しか体験していない。』
お米作りには,他にも多くの作業をがあることを社会科の米作りの学習を通して学んだ子どもたち。
そのほとんどを児玉さんにしていただいたことも実感することができました。


初めて体験する子も多く,貴重な体験をすることができました。
『楽しかった』で終わることなく,今後も活動に生かしていけるといいですね。


児玉さん,お手伝いに参加してくださった保護者の皆様,本当にお世話になりました。


画像1
画像2
画像3

稲刈り(5年生)

画像1
画像2
 10月5日(木),ほどよい天候の中,五日市の倉重にて稲刈りが行われました。6月上旬の田植えから4か月。黄金色に輝く穂を見ると,毎日お世話をしてくださった児玉さんや加藤さんの汗を流す姿が思い浮かんでくるようでした。
 教科書にある写真に映っていた稲を目の前にした子どもたちは,「こうなっとったんじゃ〜!」と目を丸くして稲を見ていました。実物に触れることがいかに大切か,教員一同改めて感じた次第です。
 今回刈った稲は,11月にふれあい広場で販売したり,わら打ちやわらないをしたりします。12月にはおにぎりパーティーもする予定です。
 児玉さんや加藤さんをはじめ,保護者の方のお手伝いや準備等のご協力があって,このような貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。

田植え体験!

画像1
画像2
雨天延期から一転,快晴の中で田植え体験を行うことができました。

初めて田んぼに入る子,初めて田植えを行う子がほとんど。
田んぼに入ると,プールに入った時のような「キャー」という歓声が上がります。

事前の学習で田植えの大変さ,難しさはバッチリでしたが,「田植え楽しかった!」という声が多く聞かれました。

今日のご飯はより一層おいしくいただけるはずです。

ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

遠足(5年生)

画像1
画像2
 5月1日(月),5年生は遠足で西部埋立第2公園へ行きました。LECTを横目にただひたすら足を動かし,なんとか往復10kmの道のりを歩ききりました。体力の向上と親睦を深めることを目的とした遠足。またひとつ,5年生の思い出が増えました。

学年集会(5年生)

画像1
画像2
 4月14日(金)の5校時,体育館で学年集会を開きました。5年生と主に関わる先生の紹介があったり,親睦を深めるために学年全員でゲームをしたりしました。高学年への仲間入りを果たした5年生。5年生の学年目標は「自主・挑戦・協力」です。学校を支えるサブリーダーとして,一人ひとりが活躍してくれることを心から楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000