最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:82
総数:462611
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日のきゅうしょく 9月20日(水)

画像1
画像2
★ごはん うま煮 おひたし 冷凍みかん 牛乳★

 今日は,鶏肉・さつまあげ・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんと7種類の具材を煮込んだ「うま煮」でした。具材のうまみが煮込むことで合わさって,おいしい煮物になることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。

 庚午小学校の給食室では,味がしみこみやすくなるように,だいこんを下ゆでしたあと,ほかの材料といっしょに味付けをして煮込んでいきました。ひと手間かけることで,だいこんにしっかり味がしみこんだ,おいしいうま煮になりました。

栄養価:エネルギー 615kcal  たんぱく質 21.8g 塩分 2.0g

今日のきゅうしょく  9月19日(火)

画像1
★麦ごはん ホキのかわり天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳★

 毎月19日は「食育の日」です。魚料理と昔から食べられている食品(今日はひじきです)を使った料理,ひろしまっこ汁を組み合わせた,一汁二菜の献立です。

 ホキのかわり天ぷらのいつもと違うところは,天ぷらの衣にきな粉を使用していることです。衣に卵を使用しなくても,きな粉を使うことで香りの良い天ぷらになります。おなかの調子をととのえる食物せんいや,血液のもとになる鉄をとることもできます。薄い茶色の天ぷらになりますが,子どもたちもよく食べていました。

 そしてちりめんいりこでだしを取り,そのまま具として食べるひろしまっこ汁には,季節の野菜としてなすを使いました。

栄養価:エネルギー582kcal たんぱく質24.8g 塩分2.4g

今日のきゅうしょく  9月15日(金)

画像1
画像2
★麦ごはん 煮込みハンバーグきのこソースかけ 温野菜 野菜スープ★

 今日は秋の味覚の一つ,きのこをたっぷり使ったソースをかけた,煮込みハンバーグきのこソースかけでした。給食室の大きな釜2つに分けて,約1000個のハンバーグを煮込みました。ハンバーグがくずれないように,そして味がしみこむように,時々釜をかたむけてソースをまわしかけ,落としぶたをして煮込んでいきます。

 また,今日は地場産物の日です。広島県で育ったえのきたけを使いました。広島県ではおもに呉市でたくさん作られています。

栄養価:エネルギー 610kcal たんぱく質22.4g 塩分2.1g

今日のきゅうしょく  9月12日(火)

画像1
画像2
★麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ キャベツの中華あえ★

 今日は,豆腐と野菜を中華風の味付けにした豆腐の中華スープ煮と,鉄を多く含むレバーのから揚げ,ごま油の香りがよいキャベツの中華あえでした。

 下の写真は,豆腐の中華スープ煮に入れる,えびをゆでているところです。えびに火が通りすぎると小さくパサパサになるのを防ぐためと,えびのぷりっとした歯ごたえを残すためです。えびに片栗粉をまぶしてからゆでていきます。ゆであがったえびを,豆腐や野菜がたくさん入ったスープに加えて仕上げました。

 そして今日は地場産物の日です。広島県で育ったチンゲンサイを豆腐の中華スープ煮の青みに使いました。

栄養価:エネルギー611kcal たんぱく質27.5g 塩分2.0g

今日のきゅうしょく  9月11日(月)

画像1
画像2
★牛丼 ひじきサラダ 冷凍みかん 牛乳★

 今日の給食は,野菜たっぷりの牛丼とひじきを使ったサラダでした。煮付けにすることが多いひじきですが,給食ではサラダによく使います。ひじきには,骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を強くするヨード,おなかの調子をととのえる食物せんいなどが多く含まれています。

 そして今日は,冷凍みかんがつきました。給食室で数える時は,写真のようにカチカチに凍っています。上に乗っている青いものは,配る時に使う使い捨て手袋です。
 「今日は溶けにくいかな?」「暑いからすぐ溶けるかな?」気温などを考えて,数える時間を調整します。食べ頃に溶けていたでしょうか?
 冷凍みかんが登場するのは9月まで,あと3回の予定です。

栄養価:エネルギー610kcal  たんぱく質21.5g  塩分2.3g

今日のきゅうしょく  9月8日(金)

画像1
画像2
★麦ごはん 赤魚の揚げ煮 きゅうりのゆかりあえ とうがん汁★

 今日の給食は,だし昆布とかつお節でだしを取り,今が旬のとうがんを入れて,とうがん汁を作りました。

 とうがんは漢字で「冬瓜」と書きます。ウリの仲間で夏にとれる野菜ですが,切らずにそのままおいておくと冬まで保存ができるので,この名前がついたといわれています。今日のような汁のほかに煮物や酢の物にしたり,中華風のスープにしたりしても,おいしく食べることができます。

 給食室で,こんなに大きな冬瓜を食べやすいように,ていねいに切って作りました。

栄養価:エネルギー574kcal たんぱく質25.6g 塩分1.9g

今日のきゅうしょく  9月7日(木)

画像1
画像2
★パン りんごジャム ビーフシチュー ハムと野菜のソテー 牛乳★

 今日は,給食室で角切りの肉を柔らかくなるまで煮込んだビーフシチューです。

 給食のビーフシチューは,市販のルウを使いません。給食室の大きな釜で小麦粉をサラダ油でじっくり,香りよく茶色になるまで炒めてブラウンルウを作ります。中火で時間をかけて色を付けていきます。あせって火を強くしすぎると焦げてしまうので,ルウ作りの担当になった職員は細心の注意を払って作っています。
 
 今日も「おいしくなあれ,おいしくなあれ・・・」と45分間,炒め続けて作りました。おかげで香りの良いビーフシチューになりました。

栄養価:エネルギー639kcal たんぱく質23.2g 塩分 3.2g

今日のきゅうしょく  9月5日(火)

画像1
画像2
★玄米ごはん 鶏肉の竜田揚げ きゅうりのかわり漬 赤だし★

 今日の給食は,みなさんの大好きな鶏肉の竜田揚げ,今が旬の野菜「きゅうり」をたっぷり使ったきゅうりのかわり漬け,細切りにした高野豆腐入りの赤だしでした。
 
 給食では衛生面に配慮して,きゅうりをさっとゆでてから使います。ゆですぎると歯ごたえが悪くなるので,温度の確認をしたらすぐに水で冷やします。写真きゅうりは,今日の庚午小学校で使用したきゅうりの半分です。今日は,しょうがのしぼり汁としょうゆであえてかわり漬けにしました。

 今日もしっかり食べており,給食室の職員一同,にっこり笑顔で作業を終えることができそうです。

栄養価:エネルギー 610kcal たんぱく質 23.3g 塩分 2.3g

今日のきゅうしょく 9月4日(月)

画像1
★ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳★

 今日の給食は,「大豆」と「ひよこ豆」が入ったビーンズカレーライスでした。豆がたくさん入っているので,食物せんいがたっぷりの給食になりました。食物せんいは,体の中のいらないものを外に出す大切な働きがありますが,意識していても,なかなか十分な量を取ることができません。給食に豆がひんぱんに登場するのはそのためです。
 今日はカレーに入っていたので食べやすく,児童のみなさんもたくさん食べていました。そしてぶどうゼリー入りのフルーツポンチもほとんど残っていませんでした。
 給食再開初日の9月1日も,残りがとても少なく,うれしく思っています。こんな日が続くように,給食室では,よりおいしい給食作りに励みます。

栄養価:エネルギー666kcal たんぱく質20.3g 塩分2.1g
 

きょうの給食 9月1日(金)

画像1
★ごはん 肉じゃが 野菜炒め 牛乳★

 久しぶりの給食となる今日は,肉じゃがの献立です。野菜たっぷりの炒め物と組み合わせています。
 給食室でも久しぶりの給食作りです。みなさんがおいしく食べてくれるといいなと給食室職員一同,心を込めて作りました。
 日中はまだまだ気温の高い日が多いです。しっかり食べて,元気に9月のスタートが切れるよう祈っています。

栄養価:エネルギー574kcal たんぱく質21.5g 塩分1.9g

今日のきゅうしょく  7月18日(火)

画像1
画像2
★たこめし(しょうゆごはん) 豆腐汁 すいか★

 今日の給食は広島県の郷土食「たこめし」でした。広島県尾道市や三原市の海では,4月から8月にかけて,たこ漁が盛んに行われています。たこめしは,たこ漁をする船の上で,たこの炊き込みごはんとして食べられるようになり,親しまれてきました。給食では,しょうゆごはんの上に,たこめしの具をのせて食べます。
 そして今日は,年に一度のスイカが登場する日です。1つのスイカを均等になるように32個に切り分けていきます。庚午小学校の給食室では,全部で34個のスイカを切りました。
 たことスイカで,夏の味たっぷりの給食になりました。

栄養価:エネルギー587kcal たんぱく質24.6g 塩分2.9g

今日のきゅうしょく  7月10日(月)

画像1
★夏野菜カレーライス ひじきサラダ 牛乳★

 今日の給食は,その名の通り,夏野菜たっぷりのカレーです。いつものたまねぎ・じゃがいものほかにトマト・なす・かぼちゃが入っています。このカレーを作るのに給食室で一番大変なのは,かぼちゃを切ることです。かぼちゃを丸ごと軽くゆでてから,切っていきます。トマトも一つずつ湯むきして使っています。できあがるとトマトやなすは目立たなくなりますが,ルウの中に野菜の甘みがとけ込んで,とてもおいしいカレーになりました。
 蒸し暑い日が続いていますが,たくさん食べてくれることを願っています。

栄養価:エネルギー653kcal  たんぱく質18.7g 塩分1.9g

今日のきゅうしょく 6月27日(火)

画像1
★麦ごはん ホキのゆかり揚げ 大豆の磯煮 けんちん汁 牛乳★

 今日の給食は,一汁二菜の和風献立でした。
 けんちん汁は根菜類やこんにゃく,豆腐などをごま油で炒め,だしを入れて煮た汁のことです。もともとは精進料理なのでかつお節や煮干しのだしではなく,昆布や干し椎茸でだしを取り,肉や魚は使わなかったそうです。今日のけんちん汁は,煮干しのだしがしっかりと出ていて,おいしく仕上げる事ができました。
 そして,ひじきと大豆を使った大豆の磯煮は,血液のもとになる鉄や,おなかの調子をととのえる食物せんいを多く含んでいます。磯煮にも,けんちん汁と一緒に取っただしを使って優しい味の煮物になりました。

栄養価:エネルギー 592kcal たんぱく質 26.0g 塩分 2.3g
 

今日のきゅうしょく 6月26日(月)

画像1
★麦ごはん 含め煮 おかかあえ 小魚アーモンド 牛乳★

 おかかあえの「おかか」とはかつお節のことです。給食にはいろいろな和え物が登場しますが,今日はおかかで野菜をあえました。使った野菜は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんです。かつお節には独特のうま味があり,だしを取るときによく使われていますが,今日のように野菜とあえたり,冷や奴や焼きなすなど料理の上にかけて食べてもおいしいです。
 そしてもう一つのおかずは,じゃがいもと高野豆腐を使った,含め煮でした。朝から気温も高く,残りが心配でしたが,どちらもよく食べていました。
 これからますます暑くなることが予想されます。給食室では,少しでも食べやすくなるよう調理の工夫をしながら,おいしい給食作りに励みます。

栄養価:エネルギー 576kcal  たんぱく質 23.5g 塩分 1.8g

今日のきゅうしょく  6月16日(金)

画像1
★麦ごはん さばの梅煮 即席漬 米麺汁 牛乳★

 今日は広島県で育った米から作られた「米麺」を使っています。米を精米した後,粉にして水を加えてこねたものを蒸して細く切ったものが,米麺です。つるつるした口当たりや,もちもちした食感がおいしい麺です。あっさりとした味なので,和風・洋風・中華風,どのあじにもよく合います。今日は,かつお節と昆布でだしを取り,しょうゆ味の汁にしました。
 そしてさっぱりと食べやすくなるように,梅を加えて作ったさばの梅煮と組み合わせています。さばは,給食室の大きな釜でじっくりと煮付けにし,崩れないように慎重に一つ一つ数えていきました。

栄養価:エネルギー 634kcal たんぱく質 28.1g 塩分1.9g

今日のきゅうしょく  6月13日(火)

画像1
★麦ごはん  揚げ出し豆腐  赤だし  冷凍みかん  牛乳★

 今日は豆腐が主役の献立でした。
 給食室では,学校全体で60キロの豆腐を一口サイズに切り,粉をまぶして油で揚げ,たれをからめて作ります。豆腐は揚げすぎるとスカスカになるので,揚げすぎないように,でも中心まできちんと加熱するように,気をつけながら作業を進めます。たれと混ぜるときは,豆腐がつぶれないように慎重に,ねぎは色がわるくならないように別にゆでておき,最後に加えました。
 そして揚げ出し豆腐のたれと赤だしには,かつお節と昆布でじっくり取った,香りのよいだしを使いました。赤だしの具には,季節の野菜のなすとたまねぎ,えのきたけ,油揚げ,わかめ,細切りにした凍り豆腐も入って,いつもながら具だくさんの汁になりました。
 だんだん暑くなってきます。しっかり食べて,元気に過ごしてくれることを願っています。

今日のきゅうしょく 6月7日(水)

画像1
★玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳★

 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。今日の給食は,かむことが意識できるように,かみごたえのある食べものをたくさん使いました。うま煮に,ごぼうとたけのこ,はりはり漬には切り干し大根を使い,玄米ごはんとかみかみ昆布を組み合わせました。
 よくかんで食べると歯が丈夫になり,あごが発達するので歯並びが良くなります。また,だ液がたくさん出るので,虫歯予防にもつながります。そのほか,脳が刺激されて頭の働きが良くなることもわかっています。
 よくかむと体にいいことがたくさんあります。今日もしっかりよくかんで食べました。

栄養価:エネルギー 601kcal たんぱく質 21.3g 塩分2.1g

今日のきゅうしょく  6月5日(月)

画像1
★減量ごはん きつねうどん かわりかき揚げ 牛乳★
 
 今日は油揚げがたっぷり入った,きつねうどんでした。油揚げがきつねの大好物といわれていることから,この名前がついたと言われています。給食では油揚げだけを甘辛く煮付け,仕上げのときに釜に戻し入れて作ります。
 そして,かわりかき揚げには,金時豆と輪切りにしたオクラ,水でもどして細く切ったキクラゲが入っていました。金時豆はホクホク,オクラはねっとり,キクラゲはこりこりとしていて,それぞれの食感が楽しいかき揚げになりました。

栄養価:エネルギー 637kcal たんぱく質 22.9g 塩分 2.1g

今日のきゅうしょく  6月2日(金)

画像1
★ごはん さけの塩焼き 炒りうの花 みそ汁 冷凍みかん 牛乳★

 6月の給食のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,一つの汁物と主菜,副菜二つを組み合わせた「一汁三菜」の献立を基本とした食事のことです。主菜に魚や肉,副菜に野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせて食べるので,自然と栄養素のバランスがとれてくるのが良いところです。
 今日は主菜に「さけの塩焼き」,副菜に「炒りうの花」,汁物に「みそ汁」を取り入れた一汁二菜(プラス冷凍みかん)の給食でした。
 うの花はおからの別名で,昔から日本で食べられてきた食材です。大豆をゆでて絞った汁が豆乳,絞った後の大豆がおからです。豆乳からは豆腐などを作り,残ったおからも上手に利用して食べてきました。不足しがちな食物せんいが豊富に含まれているので,しっかり食べてもらいたい食べものの一つです。今日は,にんじんや干し椎茸のみじん切りと一緒に味付けしました。ほどよい食感になるように,だしの量を調節しながら作りました。

栄養価:エネルギー 570kcal  たんぱく質 25.5g  塩分2.6g

今日のきゅうしょく

画像1
★そぼろごはん 豆腐汁 牛乳★

そぼろとは肉や魚などを味付けして,ぽろぽろになるまで炒めたもののことを言います。今日はツナを使ったそぼろでした。ツナのほかにごぼうとにんじん,しいたけをみじん切りにして,しょうゆ・さとう・しょうがで味付けしました。そして卵を炒り卵にして混ぜ合わせると完成です。甘辛い味のそぼろをごはんの上にのせて,こぼさないようにはしで上手に混ぜながら食べました。


栄養価:エネルギー632kcal たんぱく質25.3g 塩分2.4g


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000