最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:64
総数:464626
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日の給食(2/13)

画像1
★玄米ごはん・肉じゃが・レバーのから揚げ・
                 大根と広島菜の刻み漬・牛乳★
 今日は、家庭でも定番献立の肉じゃがです。牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・糸こんにゃくを甘辛く味付けして煮ました。牛肉のうま味が野菜にしみこみ、美味しい煮物になりました。子どもたちにも大人気のメニューです。レバーのから揚げは、味付け豚レバーに、片栗粉をまぶして油で揚げました。カリッとした食感で、レバーの臭みもなく、レバーの苦手な子もよく食べています。レバーは、成長期に必要な鉄分が豊富な食品なので、毎月1回は、給食に登場します。今日のようなから揚げの他、ケチャップ味のたれでからめたり、カレー粉をまぶして揚げたりして変化をつけ、飽きないよう工夫しています。大根と広島菜の刻み漬けは、せん切り大根をさっとボイルして、下塩したものと、刻んだ広島菜を和えたものです。(栄養価:エネルギー625kcal たんぱく質23.6g 塩分2.3g)

今日の給食(2/10)

画像1
   ★麦ごはん・すき焼き・はりはり漬・牛乳★
 すき焼きは、家庭でも定番のなべ料理ですが、給食でも旬の野菜を多く使うので、この時期に登場します。今回のすき焼きは、牛肉・焼き豆腐・焼き麩・糸こんにゃく・白菜・玉ねぎ・えのきだけ・春菊が入っています。色の濃い野菜やその他の野菜、肉類など入り、栄養バランスのよい一品になっています。はりはり漬は、切干大根・きゅうり・にんじん・ちりめんいりこを甘酢で和えました。切干大根は、水でもどし、さっとボイルして使います。煮物ほど火を通していないので、歯ごたえがよく、子どもたちもよく食べていました。食物せんいを多く含んだ切干大根をしっかり食べて、健康なからだをつくってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー573kcal タンパク質20.4g 塩分2.0g)

今日の給食(2/9)

画像1
 ★小型リッチパン・チャーシュー麺・大豆サラダ・りんご・牛乳★
 チャーシュー麺は、鶏がらを3時間位じっくり弱火で煮てだしをとり、具材は、豚肉・チャーシュー・たまねぎ・にんじん・もやし・メンマ・ねぎが入っています。中華めんはパンと主食が重なるので、1人分45gと少なく、パンも小型になっています。子どもたちに大人気のメニューです。大豆サラダは、ハム・大豆・キャベツ・きゅうり・にんじんをゆでたものをマヨネーズで和えました。大豆は、良質のたんぱく質や鉄・カルシウムなどのミネラル・ビタミンB群など豊富に含み、栄養価の高い食品です。給食では、今日のようにサラダに入れたり、煮物、揚げ物と様々な料理に使用しています。苦手な子も多い食品ですが、しっかりがんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー595kcal タンパク質22.8g 塩分3.1g)

今日の給食(2/8)

画像1
★ごはん・廣島ゴロゴロ揚げ・シャキってる栄養満点タコサラダ・
               広島つまったクリームシチュー・牛乳★
 今日は、6年生が言語・数理運用科の「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という単元の勉強の中で考えたメニューです。広島の郷土料理や地場産物のことを考えて作ったメニューですが、6年生全員の中から、6人のメニューが選ばれて、実際の給食になりました。あと3人分のメニューは、2月21日に実施します。「廣島ごろごろ揚げ」は、角切りにした黒鯛とさつまいも・じゃがいもと、みじん切りにした春菊を油で揚げて、塩で味付けしました。「シャキってる栄養満点タコサラダ」は、タコときゅうり・水菜・もやしをゆがいて、レモン果汁を入れたフレンチドレッシングであえました。「広島つまったクリームシチュー」は、かき・鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ブロッコリーが入っています。広島特産の黒鯛・タコ・かきや、たくさんの地場産物の野菜を使い、広島の味を庚午小全員で味わうことができました。子どもたちも、とてもよく食べており、残りも少なかったです。(栄養価:エネルギー664kcal タンパク質27.1g 塩分2.1g)

今日の給食(2/8)

画像1
   ★冬野菜カレーライス・フルーツクリームあえ・牛乳★
 今日は、冬が旬の野菜をふんだんに使ったカレーライスです。じゃがいも・たまねぎ・かぶ・にんじん・カリフラワー・ねぎが入っています。カリフラワーやかぶは、体の抵抗力を高めてくれるビタミンCを多く含むので、栄養満点のカレーライスをしっかり食べて、かぜをひかない元気な体を作ってもらいたいと思います。フルーツクリームあえは、パインと黄桃の缶詰、バナナを生クリームであえました。こちらもおいしいデザートです。(栄養価:エネルギー672kcal タンパク質24.7g 1.9g)

今日の給食(2/2)

画像1
    ★ココアパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜ソテー★
 きょうは、子どもたちに大人気の揚げパンの1つ、ココアパンです。給食のパンを油で揚げ、ココアとグラニュー糖でまぶしました。香ばしいパンは、ドーナツのようで、子どもたちもおいしそうに食べていました。ポークビーンズは、豚肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを小さく切ってケチャップ味に煮込みました。大豆は、タンパク質やカルシウム、鉄分、食物せんいやビタミン類など多く含み、栄養価の高い食品です。給食でも煮物やサラダ、揚げ物など色々な料理に使用しています。野菜ソテーは、ハム・キャベツ・コーン・小松菜を炒め合わせました。塩、こしょうだけのあっさりした味付けですが、子どもたちに人気のメニューです。(栄養価:エネルギー646kcal タンパク質23.9g 塩分2.9g)

今日の給食(2/1)

画像1
   ★麦ごはん・せんちゃんそぼろごはん・鶏団子汁・牛乳★
 せんちゃんそぼろごはんのせんちゃんとは、食物せんいのことです。ごぼうや切干大根・干ししいたけ・小松菜など食物繊維の多い食品を使っています。その他、ちりめんいりこ・焼きちくわ・油揚げ・ごまなどたくさんの食材が入り、栄養バランスもよくなっています。子どもたちがごはんの上にかけて食べます。鶏団子汁は、鶏ひき肉と刻んだねぎをよくこねて団子にし、玉ねぎやにんじん・大根と一緒にみそ味の汁にしました。鶏肉の団子はいりこでとった出し汁を煮たてて、そこに落として作ります。おいしい汁だったので、子どもたちもよく食べていました。(栄養価:エネルギー589kcal たんぱく質24.9g 塩分2.9g)

今日の給食(1/31)

画像1
    ★玄米ごはん・おでん・甘酢あえ・みかん・牛乳★
 玄米ごはんは、精白米に15%の玄米を混ぜて炊いたご飯です。玄米は、精白米に比べ、食物繊維せんいやビタミンB類を多く含み、栄養価が高くなります。食感もプチプチしておいしく、子どもたちに人気のごはんです。おでんは、こんぶでだしをとり、牛肉・だいこん・板こんにゃく・里芋を煮ました。だしをとったあとのこんぶは、小さく切って一緒に煮込みました。野菜やイモ類・海藻類などで、食物せんいをしっかり摂ることができる一品です。甘酢あえは、いか・わかめ・キャベツ・にんじんをゆがいて、甘酢で和えました。わかめは、海藻の中でも特にカルシウムを多く含みます。子どもたちには、どのおかずもしっかり食べて、健康で大きく生長してもらいたいと思います。(栄養価:602kcal タンパク質24.1g 塩分2.3g)

今日の給食(1/30)

画像1
    ★麦ごはん・すき焼き・ごまあえ・ポンカン・牛乳★
 すきやきは、牛肉・焼き豆腐・焼き麩・糸こんにゃく・はくさい・たまねぎ・えのきだけ・白ねぎ・春菊など、たくさんの種類の食材が入っています。牛肉のうまみが野菜にしみこみ、甘辛い味付けで、ごはんによく合うおいしいすき焼きになりました。ごまあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをゆがいて、ごまであえました。デザートにポンカンもあり、どちらのおかずも野菜が豊富で、食物せんいやビタミンC・カロテンをしっかり摂ることができる献立になっています。(栄養価:エネルギー578kcal タンパク質21.7g 塩分1.9g)

今日の給食(1/26)

画像1
★パン・リンゴジャム・カリフラワーのクリーム煮・
                  カルちゃん和風サラダ・牛乳★
 カリフラワーのクリーム煮は、今が旬のカリフラワーと、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんといっしょに煮込んでクリーム煮にしました。カリフラワーは風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。カルちゃんサラダのカルちゃんとは、カルシウムのことです。カルシウムを多く含む食品を使ってサラダを作りました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜など入っています。広島県産のちりめんいりこは、今日のようなサラダの他にもひろしまっこ汁やそぼろごはんの具、あえものなど様々な料理に使用しています。カルシウムをしっかり摂って、丈夫な骨を作ってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー632kcal タンパク質25.1g 塩分2.7g)

今日の給食(1/25)

画像1
   ★おむすび・さけの塩焼き・みそすいとん・牛乳★
 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、給食が始まった明治22年ごろに食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は、みそすいとんに、油揚げ・里芋・だいこん・にんじん・水菜など、団子の他にもたくさんの具材を入れて、栄養バランスのよい一品になっています。(栄養価:エネルギー582kcal タンパク質25.5g 塩分2.7g)

今日の給食(1/24)

画像1
★麦ごはん・牛乳・小いわしのから揚げ・
               キャベツのゆかりあえ・煮ごめ★
 今日は、広島県の郷土食ということで、広島県産の食材や郷土料理を取り入れています。小いわしのから揚げは、瀬戸内海で獲れた県内産の小いわしを、から揚げにしています。小さいので、骨まで軟らかく食べやすいです。キャベツのゆかり和えは、キャベツをゆがいて、赤じそ粉のゆかりであえました。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で、「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは、肉を食べる習慣がなかった時代に、タンパク質をとるため、季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。こんにゃく・にんじん・大根・ごぼう・れんこん・しいたけなど、たくさんの野菜をすべて小さく切るので、とても手間がかかりますが、子どもたちに昔からの食文化を伝えるためにがんばって作りました。しっかり味わって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー630kcal タンパク質24.3g 塩分1.8g)

今日の給食(1/23)

画像1
 ★減量ごはん・親子うどん・レバーの揚げ煮・
                  はくさいの昆布あえ・牛乳★
 親子うどんは、鶏肉と鶏卵が入ったうどんです。他にも、油揚げ・玉ねぎ・にんじん・ねぎが入り、煮干しのだしもよくきいて、具だくさんのおいしいうどんになりました。うどんとごはんで主食が重なるので、ごはんは減量し、うどんの量も少なくなっています。レバーの揚げ煮は、味付け豚レバーにでん粉をまぶし、しょうゆ・砂糖・みりんで作ったたれをからめました。レバーの臭みもなくなり、レバーの苦手な子もよく食べています。はくさいの昆布あえは、はくさいをボイルして、塩昆布であえました。どれも子どもたちに人気のメニューです。(栄養価:エネルギー615kcal たんぱく質23.9g 塩分2.7g)

今日の給食(1/20)

画像1
  ★麦ごはん・牛乳・麻婆豆腐・ほうれんそうサラダ・チーズ★
 今日は、子どもたちが大好きな麻婆豆腐です。豚肉・豆腐・たまねぎ・にんじん・にらが入り、味付けに、豆板醤・にんにく・赤みそなど入れて、しっかり味がついています。豆腐は、良質なたんぱく質を多く含み、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。今日のような中華料理の他、和食やカレー味のカレー豆腐など、色々な料理に使用しています。ほうれんそうサラダは、焼き豚・ほうれんそう・キャベツ・にんじんをボイルして、しょうがのしぼり汁・酢・しょうゆ・砂糖・ごま油で作ったドレッシングで和えました。旬の野菜がたっぷり食べられるサラダです。(栄養価:エネルギー596kcal タンパク質25.6g 塩分2.3g)

今日の給食(1/19)

画像1
  ★麦ごはん・牛乳・さわらの天ぷら・昆布豆・ひろしまっこ汁★
 今日は、食育の日(わ食の日)なので、一汁二菜の魚料理を主菜とした献立です。さわらの天ぷらは、さわらの切り身に、衣をつけて油で揚げました。昆布豆は、大豆を昆布と一緒に甘辛く煮付けました。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、油揚げ・凍り豆腐・白菜・たまねぎ・えのきだけ・春菊が入った、旬の野菜たっぷりのみそ汁です。食育の日は、このように海藻類・豆類・小魚類など、日頃不足しがちな食品をしっかり摂ることができる献立になっています。(栄養価:エネルギー628kcal たんぱく質27.6g 塩分2.3g)

今日の給食(1/18)

画像1
      ★ふわふわ丼・牛乳・おかかあえ★
 今日は、豆腐を使った、ちょっとかわった丼物です。ふわふわ丼は、豚肉・木綿豆腐・たまねぎ・にんじん・干ししいたけを一緒に煮て、甘辛く味付けし、でんぷんでとろみをつけて、最後に卵でとじ、ねぎを青味に入れました。卵と豆腐でフワッとした食感で子どもたちもよく食べていました。おかかあえは、白菜・ほうれん草・にんじんをさっとゆがいてしょうゆとかつお節で和えました。旬の野菜は、含まれているビタミンの量も多く、安価でおいしいので、給食でもできるだけ旬の野菜を使用しています。今日のように良質なたんぱく質やビタミンたっぷりの給食を食べて、かぜを予防してもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー590kcal たんぱく質24.3g 塩分2.1g)

今日の給食(1/16)

画像1
   ★ごはん・じゃがいもそぼろ煮・がじつあえ・牛乳★
 がじつあえは、ほうれん草とあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。あなごにしっかり味がついているので、野菜の苦手な子も残さず食べていました。じゃがいものそぼろ煮は、牛肉・豚肉のミンチ肉と一緒にじゃがいも・にんじん・糸こんにゃく・玉ねぎを煮ました。ごはんによくあう甘辛い味付けの煮物は、子どもたちにも人気のメニューです。(栄養価:エネルギー575kcal たんぱく質22.4g 塩分1.8g)

今日の給食(1/13)

画像1
  ★松葉ごはん・雑煮・剣えびのから揚げ・栗きんとん・牛乳★
 今日は、お正月のお節料理です。松葉ごはんは、昆布をおめでたい松の葉のように細切りにして、ごはんに炊き込んであります。雑煮は、昆布とかつお節でだしをとり、鶏肉・かまぼこ・白菜・金時にんじん・しいたけ・水菜にお餅を入れました。お正月、子どもたちも家庭でお雑煮を作ってもらったと思います。大切な日本の食文化なので、家庭の味と一緒に、給食の雑煮の味も覚えてもらえたらと思います。その他にも、長寿の願いを込めた海老を使ったけんえびのからあげや、豊かに過ごせるよう、願いを込めた黄金色の栗きんとんなどがお皿に並びました。しっかり食べて1年を元気に過ごしてもらいたいと思います。(栄養価:575kcal たんぱく質21.8g 塩分2.3g)     

今日の給食(1/12)

画像1
 ★パン・いちごジャム・豚肉と野菜のスープ煮・豆腐サラダ・牛乳★
 寒い日が続き、温かいものがうれしい時季です。豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉をゆっくり弱火でやわらかくなるまで煮て、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・ぶなしめじ・キャベツと一緒にスープ煮にしました。野菜の甘みがでて、体の温まるおいしい一品です。豆腐サラダは、ハム・炒り卵・豆腐・きゅうり・にんじんをマヨネーズ味のサラダにしました。豆腐は、良質なたんぱく質やカルシウムを多く含み、栄養価の高い食品ですが、苦手な子も多いです。今日のようにサラダにすると、食べやすくなります。(栄養価:エネルギー642kcal たんぱく質24.9g 塩分2.7g)

今日の給食(1/11)

画像1
 ★広島カレー(ビーフ)・三色ソテー・食育ミックス・牛乳★
 広島カレーは、広島市独自の献立です。小麦粉とサラダ油を40分くらいかけて炒め、カレールウを作り、じゃがいもや玉ねぎ・にんじんは全部細切りにして煮とかします。かくし味に、お好みソースやオイスターソースを使っているのも特徴です。スパイシーなカレーですが、低学年から高学年まで、みんなに人気のメニューです。三色ソテーは、ハム・キャベツ・コーンを炒めあわせ、塩・こしょうで味付けしました。ハムのうま味とコーンやキャベツの甘みが合い、野菜の苦手な子でもよく食べています。食育ミックスは、カルシウムを多く含むかえりいりことたんぱく質が豊富な大豆、食物せんいたっぷりの昆布を混ぜ合わせたものです。特に味付けはしていませんが、カリカリとスナック感覚でおいしく食べられます。(栄養価:エネルギー649kcal たんぱく質20.6g 塩分1.9g)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000