最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:87
総数:464514
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

学校給食週間 1月29日(火)

 今週は学校給食週間としています。全国学校給食週間に合わせて実施し,学校給食や食べ物について考える機会とし,食べ物に興味・関心をもち,感謝の気持ちを育てることを目的としています。
 今日は,全体朝会で言語・数理運用科で6年生が考えた給食メニューの発表とビデオで給食室の紹介を行いました。6年生は,どのメニューになったのか興味深く発表を見守っていました。
 ビデオでは,調理の様子や給食の先生方が打ち合わせをしている様子など,普段目にすることのない給食が届くまでの様子を知り,より一層給食への関心が高まったようでした。
画像1
画像2
画像3

ゲストティーチャー 1月28日(月)

画像1
画像2
画像3
 先日に引き続き,学校薬剤師の勝谷先生にゲストティーチャーとしてお越しいただいています。今日は,3年生の体育の学習です。
 ボールを使った運動に,勝谷先生は,「後ろ向きで」や「目をつむって」などの条件を出されるので,子どもたちは興味津々です。相手を信頼してこそ成り立つ運動を体験することができました。

参観授業 1月25日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は,2校時に4,5,6年生,3校時に1,2,3,たけのこ学級の参観授業を行いました。お寒い中,お越しいただきありがとうございました。
 今回は,インフルエンザの影響で,参観授業を行うことのできない学級もありました。
 次回は,最後の参観授業となります。どの学級も学年の総まとめとなる学習を計画しているようです。また,参観授業後は,学級懇談会も行います。多数のご参加をお待ちしております。
 

クラブ見学 3年生 1月24日(木)

画像1画像2画像3
 3年生が,来年度のクラブ決めに向けて,見学を行いました。
 たくさんあるクラブ。名前だけでは,活動をイメージするのは難しいです。短い時間ではありますが,実際に活動の様子を見て,各クラブ長から説明を受けました。
 「ここに入ろう」や「やっぱり,あっちかな」などと心揺れ動く3年生でした。

歯みがき指導3 1年生 1月23日(水)

画像1
 「ほんまじゃ,6歳臼歯が生えとった」
 「これから,気をつけてみがこう」など,自分の体を見つめ,大切にしようという思いをもつことができた授業となりました。
画像2

歯みがき指導2 1年生 1月23日(水)

画像1画像2画像3
 鏡で染め出しで染まった部分を観察し,プリントに記入していきました。
 自分の口の中をこんなにしっかりと見ることは,普段ないかもしれません。

歯みがき指導1 1年生 1月23日(水)

画像1
 先日から,養護教諭による出張授業を行っています。1年生へ正しい歯みがきの仕方を伝えます。どのようなところにみがき残しが多いか模型で知らせた後は,染め出しで一人ずつ自分の歯みがきをチェックです。
画像2

最高学年の心配り 1月22日(火)

画像1
 6年生が,担当ではないところの掃除をしていました。尋ねると,学級で話し合い,インフルエンザの感染拡大予防で学級閉鎖となっているクラスの担当場所を代わりに掃除をしているとのこと。
 他の学年にもかかわらず,学級閉鎖と聞き,このようなことに心を配ることができる6年生を誇りに思います。

寒さの中でも 1月22日(火)

画像1画像2画像3
 暖冬といえども,水は冷たいです。
 雑巾での水拭きや水周りの掃除では手がかじかむほどの冷たさですが,自分の担当の場所を責任をもって掃除する庚午の子どもたち。目指す子ども像の一つ,「美しい心をもつ子ども」に近づいていると感じる一コマです。

集団風邪について 1月21日(月)

 本日,インフルエンザによる欠席児童数が30名を超えました。(発熱や腹痛との連絡を受けた児童を含めますと約50名の欠席でした。)
 学校医と相談の上,明日から3日間の学級閉鎖の措置をとるクラスが,現段階で1クラスあります。
 明日以降,インフルエンザによる欠席者数の状況によっては,早退措置(4校時まで授業をし,給食後,13時30分頃下校)をとる可能性があります。
 その場合は,庚午小PTAメールでお知らせします。

 なお,早退措置をとった場合の帰宅の仕方(鍵など)や帰宅後の過ごし方については,各ご家庭で,事前に話し合っておいてください。風邪の流行を抑えるための措置ですので,くれぐれも帰宅後の外出は控えてください。

 今後も各ご家庭でも,換気,うがい,手洗い,十分な休養など感染防止にご留意ください。
 また,風邪の症状が見られた場合は,早めに医師の診察を受けられるとともに,回復のために十分に静養されますようお願いいたします。
 
 本日,上記の内容をプリントでも配付しております。ご確認ください。

なかよく 1月18日(金)

画像1
画像2
画像3
 風は冷たく,冷え込むときもありますが,ここ数日,暖かい日が続いています。
 休憩時間になると,子どもたちが運動場に元気に出てきます。人気なのは,やはりドッジボール。男女混じってよく遊んでいます。時に,ボールの取り合いなどでもめていることもありますが,たくさんの人数で遊ぶ中で,ルールを守ることやトラブルの解決の仕方なども体得してほしいと思います。

教科研究会3 1月17日(木)

画像1
画像2
画像3
 友だちと意見を交流したり,できたメモを読み合ったり…。
 根気強く考える「庚午の子ども」の姿を校外から参加された先生方に見ていただけたのではないでしょうか。
 この1年間で,ぐんとたくましくなった1年生でした。
 

教科研究会2 1月17日(木)

画像1
 こんなに多くの先生の参加があり,緊張したと思いますが,動じることなく堂々と学んでいました。
画像2

教科研究会1 1月17日(木)

 本校で,教科研究会が開かれました。1年生が国語の授業を公開しました。
 今日は「おはなしをつくろう」の中の「おはなしメモをくわしくしよう」という学習でした。
 普段の木曜にはない5時間目となりましたが,子どもたちは,とても集中して考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景 1年生 1月17日(木)

 1年生が音楽室で学習していました。様子を思い浮かべながら,アンダーソン作曲「おどるこねこ」を聴く学習です。
 始め・中・終わりに分けて,場面ごとに自分のイメージを友だちに伝え合っていました。
 音色やスピードの変化を的確に捉えて様子を思い浮かべ,時には体で表現するなど豊かな感性を感じる学習でした。
画像1
画像2
画像3

臨時歯科検診 1月16日(水)

 5年生を対象に,臨時歯科検診を行いました。これは「庚午小学校の子どもたちの歯と口の健康を守りたい」「来年度は庚午小の最高学年として,むし歯を早く治して歯と口の健康づくりをしてほしい」という前任の歯科校医の先生の想いを受け継いで,学校歯科医の先生が今もずっと続けて行ってくださっています。また,2,4年生には,歯科指導もしていただいています。
 このような機会を大切に,自分の健康について考え実践できるようになってほしいと思います。
 
画像1

避難訓練(地震・津波) 1月15日(火)

画像1
 地震により,大津波警報が発令されたという想定で,避難訓練を行いました。
 地震の揺れから身を守るための姿勢をとり,避難経路の安全確認後は,津波に備えて,屋上へと避難しました。
 約1000名の移動ですが,落ち着いた様子で,無事に避難することができました。
 教職員一同,緊急事態時の動きを実際に訓練して気づいた点を共有し,安全を守っていきたいと思います。
画像2

庚午とんど祭り3 1月13日(日)

画像1
画像2
画像3
 竹の大きく爆ぜる音とともに,青空高く灰を巻き上げ,燃え上がりました。
 このような日本の伝統文化が地域にあり,子どもたちが間近に体験できることは,幸せだと思います。
 子どもたち,そして皆様の無病息災を祈願いたします。

庚午とんど祭り2 1月13日(日)

画像1
画像2
 午後1時から,いよいよ点火です。年男や年女の方々など代表の方が一斉に点火します。今年,年男,年女である5年生の姿もありました。

庚午とんど祭り1 1月13日(日)

 1月とは思えない陽気の中,庚午とんど祭りが,庚午地区社会福祉協議会主催のもとで開催されました。大きく立派にそびえ立つとんどをバックに,第1部は,庚午中吹奏楽部や広島庚午太鼓団,篠笛団,子ども太鼓団「陽桜」の演奏披露がありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000