最新更新日:2024/05/01
本日:count up66
昨日:108
総数:463533
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日の給食(10/31)

画像1
    ★ごはん・含め煮・はりはり漬け・納豆・牛乳★
 含め煮は、鶏肉・高野豆腐・うずら卵・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんが入った煮物です。大きな釜で500人分ずつ、2つの釜で1000人分を作ります。弱火でじっくり火を通してしるので、中までよく味がしみこみ、おいしい煮物になりました。子どもたちもよく食べています。はりはり漬けは、ちりめんいりこ・きゅうり・切り干し大根・にんじんをさっとゆがいて、甘酢であえました。切り干し大根は、鉄や食物せんいを多く含み、栄養価が高い食品です。給食では、今日のような和え物だけでなく、煮物や焼きそばなどにも使っています。納豆は1人20gくらいの少量です。納豆の中のナットウキナーゼが血液の流れをよくしてくれます。すききらいの多い食品ですが、給食に何回もだしているので、子どもたちも少しずつ食べられるようになっています。(栄養価:エネルギー640kcal たんぱく質26.2g 塩分1.9g)

今日の給食(10/28)

画像1
   ★麦ごはん・生揚げの中華煮・小松菜の中華サラダ・牛乳★
 生揚げの中華煮は、豚肉・生揚げ・玉ねぎ・にんじん・にらが入っています。豚肉や生揚げに多く含まれるビタミンB1は、アリシンを多く含むたまねぎやニラと一緒に食べると吸収がよくなります。エネルギー代謝に必要なビタミンB1は、疲労回復にも役立ちます。また、小松菜の中華サラダの小松菜はカルシウムや鉄を多く含みます。子どもたちには、しっかり食べて丈夫なからだを作ってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー690kcal タンパク質27.5g 塩分2.7g)

今日の給食(10/25)と試食会

画像1画像2
 ★まつたけごはん・さばの塩焼き・
         白菜の昆布あえ・すまし汁・かき・牛乳★
 今日は、1年生の保護者を対象とした給食試食会が行われました。メニューは「秋の献立」になっています。さばの塩焼きは、脂がのったおいしいさばです。少し骨もありますが、気をつけて骨をとりながら食べます。白菜の昆布あえは、白菜をさっとゆがいて塩昆布であえました。すまし汁は、昆布とかつお節でだしをとり、かまぼこ・豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきだけ・ねぎが入っています。試食会では、61名の保護者が参加されました。栄養教諭の給食についての話が終わった後、6年生の教室で試食、1年生の給食の様子を見るという流れです。給食の味については、アンケートでほとんどの保護者がおいしいと答えてくれていました。お家でも、今日の給食の話題で楽しい会話をしていただけたらと思います。(栄養価:エネルギー605kcal たんぱく質23.5g 塩分3.5g)

今日の給食(10/24)

画像1
★麦ごはん・ちくわのお好み揚げ・あらめの炒め煮・さつま汁・牛乳★
 ちくわのお好み揚げは、広島名物「お好み焼き」にちなんで、衣の中に青のり粉・紅しょうが・お好みソースを入れ、ちくわにつけて油で揚げたものです。3年前のひろしま給食に登場し、今でも給食に取り入れられている人気の献立です。あらめの炒め煮のあらめは、荒布と書きます。さつま揚げ・ごぼう・にんじんと一緒にあらめを炒め煮にしました。食べ慣れないので、苦手な子も多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。さつま汁は、鶏肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・にんじん・水菜が入ったみそ汁です。(栄養価:エネルギー640kcal たんぱく質23.9g 塩分3.2g)

今日の給食(10/21)

画像1
 ★麦ごはん・豆腐と豚肉の四川風炒め・
             キャベツの中華あえ・大学芋・牛乳★
 今日は、広島市と友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は、中国の内陸部「四川省」のとなりにあります。冬は寒いので、辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。豆腐と豚肉の四川風炒めは、豚肉・豆腐・玉ねぎ・にんじん・たけのこ・干ししいたけ・チンゲン菜とたくさんの食材を豆板醤という唐辛子みそでピリッと辛い味付けにしました。キャベツの中華あえは、茹でたキャベツをしょうゆ・砂糖・ごま油で作ったたれであえています。大学芋は、今が旬のさつまいもを使っています。(栄養価:エネルギー622kcal たんぱく質22.9g 塩分1.5g)

今日の給食(10/20)

画像1
★パン・チョコレートスプレット・クリーム煮・りっちゃんのサラダ★
 りっちゃんのサラダは、1年生の国語の教科書にある「サラダでげんき」というお話に登場します。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために、サラダを作るお話です。ちょうど今、1年生はこのお話を勉強をしているので、今日の給食をとても楽しみにしていました。ハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・塩昆布など、たくさんの種類の食品が入り、栄養バランスもよく、本当に元気になれそうなサラダです。クリーム煮は、鶏肉・うずら卵・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・アスパラガスなど、こちらも具だくさんです。たくさんの種類の食材を食べて元気に成長してもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー691kcal たんぱく質26.1g たんぱく質3g)

今日の給食(10/19)

画像1
  ★ごはん・赤魚の揚げ煮・炒り卯の花・ひろしまっこ汁・牛乳★
 今日は、食育の日です。主菜が魚料理で副菜は伝統食材を使用した一汁二菜の献立です。赤魚の揚げ煮は、赤魚にでんぷんをつけて油で揚げ、しょうゆ・さとう・酒・みりんで作ったたれをからめます。ごはんにあう一品です。炒り卯の花は、おから・さつま揚げ・にんじん・ごぼう・干ししいたけ・わけぎを甘辛く味付けしました。おからは、大豆から豆乳を絞ったあとの残りですが、食物せんいや鉄分・カルシウムも多く含まれ、栄養価の高い食品です。にがてな子も多いですが、しっかり食べてもらいたいと思います。汁物は、広島県内産のちりめんいりこでだしをとったひろしまっこ汁です。(栄養価:エネルギー596kcal たんぱく質25g 塩分2.7g)

今日の給食(10/18)

画像1
   ★麦ごはん・豚肉の香味炒め・もずくスープ・バナナ・牛乳★
 豚肉の香味炒めは、豚肉に下味をつけ、玉ねぎ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めあわせました。ねぎ・しょうが・にんにくを炒めるよい香りが、豚肉をおいしくしてくれます。子どもたちにも大人気のメニューです。もずくスープは、鶏肉・もずく・もやし・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。多くの海そうは岩について大きくなりますが、この海そうは藻につくので「もずく」とよばれるようになりました。海そうは食物せんいを多く含み、体によいので、しっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー628kcal たんぱく質23.8g 塩分1.9g)

今日の給食(10/17)

画像1画像2
    ★タコタコライス・卵スープ・みかん・牛乳★
 今日は、ひろしま給食の日です。広島県内全域で取り組んでいる「ひろしま給食100万食プロジェクト」で県内から3022作品のレシピから最優秀レシピ賞に選ばれたのが「タコタコライス」です。広島特産のたこや地場産物の小松菜・キャベツ、その他豚肉やトマトも入り、カレー粉・オイスターソース・しょうゆ・塩・こしょうでスパイシーな味付けです。子どもが自分でごはんの上にキャベツをのせて、その上に具をのせて食べます。卵スープは、玉ねぎ・にんじん・ほうれん草・ぶなしめじ・卵が入っています。卵やぶなしめじも広島県産を使っています。広島特産のみかんがデザートで、広島満載のメニューになっています。(栄養価:エネルギー620kcal たんぱく質27.4g 塩分2.7g)

今日の給食(10/12)

画像1
    ★山ぞくむすび・はたはたのから揚げ・みそ汁・牛乳★
 山ぞくむすびは、麦ごはんにしそ昆布佃煮とたくあん漬けを具にして、大きなおむすびを作ります。今日は、5年生が稲刈りをしました。新米がおいしい季節です。はたはたのから揚げのはたはたは、魚の名前です。昔は、雷が鳴る音を「はたはた」といっており、秋田県で雷がよく鳴る11月頃にたくさんとれるので、漢字で「鱩(はたはた)」と書きます。うろこと小骨が少ないので、ししゃものように丸ごと食べられる魚です。みそ汁は、いりこでだしをとり、豆腐・油揚げ・わかめ・大根・たまねぎ・にんじん・ねぎとたくさんの具材が入っています。(栄養価:エネルギー581kcal たんぱく質22.2g 塩分3.1g) 

今日の給食(10/11)

画像1
    ★減量ごはん・親子うどん・五目金時豆・みかん・牛乳★
 親子うどんは、鶏肉と鶏卵が入ったうどんです。煮干しでだしをとり、油揚げやたまねぎ・にんじん・ねぎなどの野菜も入り、具だくさんになっています。麺があるため、ごはんはいつもより少なくなっているので減量ごはんといいます。煮干しのだしがしっかりきいたおいしいうどんは、子どもたちの大好きなメニューです。五目金時豆は、金時豆をさつま揚げ・板こんにゃく・昆布・にんじん・ごぼうと一緒に煮ました。今までは、五目豆というと大豆でしたが、今回初めて金時豆で作りました。豆は、良質のたんぱく質やビタミンB1・鉄分や食物せんいを多く含み、栄養価の高い食品です。色々な種類の豆を給食にだすことで、、日本の食文化を伝えていきたいと思います。(栄養価:エネルギー587kcal たんぱく質21.5g 塩分2.1g)

今日の給食(10/7)

画像1
 ★麦ごはん・牛乳・八宝菜・レバーのケチャップソースかけ・みかん★
 今日は、10月10日が目の愛護デーなので、目の健康に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだ、レバーやうずら卵、体の中でビタミンAにかわるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。その他にも、八宝菜は豚肉・えび・いか・たけのこ・きくらげなどたくさんの具材が入っているので、栄養バランスのよい一品です。レバーはビタミンAの他、鉄分も多く含み、貧血を予防してくれる食品です。デザートはビタミンCたっぷりのみかんです。(栄養価:エネルギー632kcal たんぱく質27.7g 塩分2g)

今日の給食(10/6)

画像1
★小型パン・ブルーベリージャム・きのこスパゲッティ・
             フレンチサラダ・カスタードプリン・牛乳★
 きのこスパゲッティは、秋が旬のきのこが3種類入っています。えのきだけ・ぶなしめじ・エリンギと、どれも給食によく登場します。きのこは、香りと食感がよいのでおいしいスパゲッティになりました。フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりを手作りのフレンチドレッシングであえました。サラダ油・酢・砂糖・塩・こしょう・粉からしで作ったドレッシングの味は、あっさりして食べやすく、子どもたちにも大人気のメニューです。(栄養価:エネルギー661kcal たんぱく質26.8g 塩分2.5g)

今日の給食(10/5)

画像1
     ★麦ごはん・八寸・ごまあえ・みかん・牛乳★
 八寸は、広島県の郷土料理です。鶏肉・高野豆腐・こんにゃく・里芋・大根・にんじん・ごぼうなどの材料を砂糖やしょうゆで味付けした煮物です。昔は、直径が八寸(約24cm)のお椀にもりつけていたので、この名前がつきました。広島県の芸北地方で、お祭りの時によく作られていた料理です。このような和風の煮物は苦手な子も多いですが、みんながんばって食べていました。ごまあえは、小松菜とキャベツ、ちくわをごまあえにしました。小松菜は、ビタミンの他、鉄分やカルシウムが多いので、しっかり食べてもらいたい食品です。デザートはこの秋初めて登場した、ビタミンCたっぷりの早生みかんです。(栄養価:エネルギー576kcal たんぱく質22g 塩分1.7g)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000