最新更新日:2024/05/10
本日:count up213
昨日:98
総数:463778
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

8月28日(月)全体朝会

画像1
画像2
児童の皆さん、おはようございます。
長い夏休みが終わり、みなさんが学校に戻ってくるのを楽しみに待っていました。
今朝は、そんな皆さんに、増やしてほしい三つの『た』と、なくしてほしい三つの『い』についてお話しします。

初めは、増やしてほしい三つの「た」です。
一つ目の「た」は、がんばったの「た」、 二つ目は、できたの「た」、 三つ目は、わかったの「た」です。
この三つは、最初からすぐにできるものではありません。あきらめることなく、何度も何度もくり返し続けたり、挑戦したりしてできることです。
これから秋を迎え、運動会がまっています。5年生は、野外活動、6年生は修学旅行もあります。友達と励まし合ったり、応援し合ったりしながら、三つの「た」をたくさん積み上げてほしいと思います。

次は、なくしてほしい三つの「い」です。
一つ目は、いたずらの「い」、二つ目は、いじわるの「い」、そして三つ目は、いじめの「い」です。先ほど言った運動会や野外活動、修学旅行など、みんなといっしょにがんばっていく時、いたずらやいじわる、いじめがあると、された方は、つらく悲しい気持ちになります。周りの人もいやな気持ちになり、やる気も元気も出なくなるでしょう。みんなで力を合わせていいものを作り上げていくこともできません。
特に、「いじめ」は、どのような理由があっても、絶対に許されないことです。
これからも「がんばった」「できた」「わかった」この三つの「た」をどんどん増やし、反対に「いたずら」「いじわる」「いじめ」この三つの「い」をなくして、『力合わせ、明るい声がひびき合う』庚午小学校をつくっていきましょう。

子どもたちが登校してきました。

画像1画像2
 夏休みが明けました。子どもたちが、両手いっぱいの荷物をもって登校してきました。8月末から12月にかけて、それぞれの学年では、たくさんの学習や行事があります。楽しみながら学校生活を送ってほしいと思います。

令和5年度 始業式

 児童のみなさん、進級おめでとうございます。暖かな春が皆さんを祝福しているように思えます。皆さんは、「担任の先生はだれだろう」「誰と一緒になるのだろう」「どんな勉強が始まるのだろう」とワクワク、ドキドキしながら今日の日を迎えたいと思います。

 それでは、新しい学年の始まりの日に、皆さんに頑張ってほしいことを二つお話します。

 一つ目は、「さわやかな あいさつ」が響きあう学校にしてほしいです。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」、挨拶は言っても言われてもよい気持ちになります。挨拶が気持ちよくできると、勉強もなんでも楽しくできるようになります。家族、友達、先生、お客様など誰にでも、さわやかな挨拶ができるように頑張りましょう。校長先生は、去年一年間、校門でみなさんを迎えましたが、気持ちのよい挨拶をする人が増えてきて、とてもうれしく思っています。

 二つ目は、新聞記事の紹介です。3月31日の新聞に、卒業生の作文が載っていました。5年生の出来事をもとに書いたものを紹介しましょう。


***************************************
「先生の言葉で挑戦心」
 ぼくが座右の銘にしたいのは、「間違えてもいいから」だ。5年生の時の担任の先生の言葉である。ぼくは、自分の解答に自信がなく、授業でなかなか手を挙げられなかった。そんな日が続き、発表などがあまりできていなかった。
 ある日、授業で先生が「間違えてもいいからどんどん手を挙げて発表しよう」とおっしゃった。この言葉に出合ったとき、自信が持てたような気がした。それからは、どんどん手を挙げて発表することが多くなった。正解したときはすごくうれしかった。授業もよく分かるようになり、すごく面白く、楽しくなった。不正解や間違いも何度かあったが、何回も復習してせいかいできるようになった。
 中学生になっても、運動や勉強など、さまざまなことにチャレンジしたい。この言葉を座右の銘にして、失敗してもめげずに頑張っていこう。
****************************************

 これから始まる学校生活では、初めて経験することがたくさんあります。そのとき、間違えてもよいから、失敗してもいいから挑戦してほしいと思います。そうすれば、きっと自分に自信が持てると思います。
 そして、今日から、新しい仲間との学校生活が始まります。心の鏡を磨きながら、みんなが笑顔で過ごせるように頑張りましょう。

夏休み中の庚午小学校

画像1
画像2
画像3
 来週の月曜日から児童が登校してきます。学級担任の先生方は、教室で児童を迎え入れる準備をしています。多くの教室の黒板には、先生からのメッセージが書かれていました。学年だよりなどのプリント、下巻の教科書を教室に運び、すぐに配付できるようにもしてありました。

教科書 下巻

画像1
 夏休み明けに配付する教科書が届きました。4月に配付したときに比べると、随分と少なくなったように感じます。配付される学年もあります。
 夏休み明けに使わなくても、次の学年になって使うものもあります。担任の先生の話をよく聞いて、保管してほしいと思います。

夏休み中の庚午小学校

画像1
画像2
 北校舎と南校舎の渡り廊下のところに、壁ができました。南校舎の外壁工事の期間中、南校舎西側にあった靴箱を移設する予定です。

たけのこ学級

画像1
画像2
夏休みに入る前には、ミニトマトやピーマン、ナスが次から次へなり、どんどん収穫することができていました。しかしながら、この夏の猛暑のせいか、実がなる勢いが弱まってきたように感じます。収穫した夏野菜を使って何か楽しいことができることはないかと、学級担任の先生方は考え中のようです。

夏休み中の庚午小学校

画像1
 庚午小学校では、この夏休みに大きな工事が4つもありました。そのうちの一つの教室の床の張替工事が終わりを迎えつつあります。新しい床になって、教室が明るくなったように感じます。

夏休み中の庚午小学校

画像1
画像2
 この夏休みには、たくさんの工事が行われています。そのうちの一つが教室の床の張替工事です。今までの床がはがされていました。夏休み明け、新しい教室の床で学習できるのが、今から楽しみです。

5年生

画像1
画像2
画像3
 5人の学級担任の先生が図書室に集まって作業をしていました。長い棒に太い針金を巻き、その上に古雑巾を巻き付けていました。全部で30本近くありました。野外活動のプログラムで使うもののようです。9月末の野外活動ですが、先生方はそれに向けて、着々と準備を進めています。

夏休み中の庚午小学校

画像1
画像2
画像3
 8月に入りました。毎日、暑い日が続きますが、校内では花を咲かせている植物があります。百日紅(サルスベリ)が花を咲かせていました。運動場の南側にあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 給食終了(6年生)
卒業式準備
13:25下校(5年生以外)14:20ごろ下校(5年生)
3/19 令和5年度卒業証書授与式(5、6年生登校)
3/22 給食終了(1〜5年生)
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000