最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:108
総数:464220
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

5年生

画像1
画像2
画像3
 5人の学級担任の先生が図書室に集まって作業をしていました。長い棒に太い針金を巻き、その上に古雑巾を巻き付けていました。全部で30本近くありました。野外活動のプログラムで使うもののようです。9月末の野外活動ですが、先生方はそれに向けて、着々と準備を進めています。

夏休み中の庚午小学校

画像1
画像2
画像3
 8月に入りました。毎日、暑い日が続きますが、校内では花を咲かせている植物があります。百日紅(サルスベリ)が花を咲かせていました。運動場の南側にあります。

教職員研修

画像1
 今日は、学校環境適応感尺度についての研修をしました。各学級のデータをもとに、学級の様子や児童の様子について捉えました。データと教師による見取りが大切であることは言うまでもありません。データをもとに、夏休み以降にどのような支援ができるのかという視点でグループ討議を行いました。これからも、研修を積み重ね、よりよい児童理解に努めていきたいと考えています。

学校保健委員会

画像1
 学校保健委員会を実施しました。本校の児童の発育の様子や体力の様子、保健室の利用状況などを中心にお知らせし、現在取り組んでいる食育などの取組について説明しました。また、学校医の先生方や学校薬剤師の先生方からも話をしていただきました。この会でのことを生かして、子どもたちが健康でよりよく学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。

水泳記録会に向けての練習

画像1
画像2
画像3
 明後日の広島市児童水泳記録会に向けて、高学年児童の数名が練習に参加しました。当日、自己記録の更新を目指して頑張ってほしいと思います。

教職員研修

画像1
画像2
 夏季休業中は、教職員にとって研修をする時間にもなります。
 本日は、教職員向けに不審者対応の避難訓練を実施しました。役割分担を確認し、うまくいったところといかなかったところを整理しました。次は、児童が授業をしているときに、不審者が侵入したという想定で避難訓練を行う予定です。

南校舎の外壁工事

画像1
 夏休みに入り、校内のいろいろなところで工事が進んでいます。
 今日は、南校舎の外壁工事のための足場が組まれ始めました。今年は、運動場側の外壁工事となります。

夏休みが始まりました。

画像1
夏休みの開始と同時に、庚午小学校では4つの工事が始まりました。工事関係の人が忙しく動いておられました。

7月20日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 パン
 鶏肉のレモン揚げ
 粉ふきいも
 野菜スープ
 牛乳

 今日の小おかずは、大人気の鶏肉のレモン揚げでした。醤油やレモン汁で作ったタレに、揚げたから揚げをからめています。今日も暑い日でしたが、レモンの酸味でさっぱりと食べることが出来ました。今日は夏休み前、最後の給食でした。夏休みもしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

6月21日の学校給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立
 広島カレーライス
 三色ソテー
 牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。最初は白いルウが1時間ほどじっくり炒めることで、カラメル色に変わります。
 お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。

6月19日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 ごはん
 ホキの天ぷら
 きゅうりの塩もみ
 金時豆の甘煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、19日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

3年生 理科

画像1
画像2
 風のはたらきについて学習をしました。帆を立てた車を走らせました。送風機の強さを変えて、車を走らせました。最初は「1」の強さで、次は「2」の強さで実験をしてみました。だんだん風の力を強くすると実験の結果は予想できたのですが、帆を立てた車が教室の端まで走ったことに驚いていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科で、クリーン大作戦の学習をしています。校内のよごれ調べをした後、よごれに合わせた方法でそうじをしていきます。玄関、水道などの場所を班ごとにそうじをしました。20分間という短時間での設定だったので、きれいにすることはできなかったようです。「もう少し時間がほしい」「次の時間もやろう」という声があがりました。今日、きれいにできなかったそうじ場所は、次の学級がきれいにしていく予定です。
 

保健室の掲示

画像1
 気温、湿度ともに高くなってきました。暑い季節を健康に過ごすことができるようになるためのポイントを、クロスワードパズルの形にして掲示しました。

6年生

画像1
画像2
画像3
 音楽科、英語科、社会科の学習をしていました。音楽科では、グループごとに合奏を聞き合いました。演奏の強弱や速さで、どんなことに気を付けていたのかを聞き取る取り組みをしていました。英語科では、ある国で有名なものを話していることを聞き取る活動に取り組んでいました。難しい活動でしたが、聞いたことのある言葉が出てきて、そこから類推しているようでした。社会科では、歴史の学習にうつっています。絵図を見て、気づきを出し合っていました。子どもたちは、歴史の学習を楽しみにしていました。その様子は、子どもたちが出し合った気づきの数に表れていました。

たけのこ学級 体育科

画像1
画像2
画像3
 今日は、水泳の学習をしました。大プールと小プールに分かれて、学習をしました。今年になって初めての学習だったので、プールの使い方や入水の方法について確かめました。入水後、プールの中を歩いたり、体を浮かべたりして、水の中の動きを楽しみました。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 小学校に入って、初めての水泳の授業でした。まずは、プールの使い方を確認して、入水の方法を教わりました。プールに入ると、歩いて、走って、アザラシのように底に手をついて体を浮かしてみたりと、水の中での動きを楽しみました。

6月9日の学校給食

画像1
画像2
☆今日の献立
 ごはん
 赤魚のから揚げ
 炒り卯の花
 米麺汁
 牛乳

 今日は広島県産のお米から作られた、米麺を汁に入れました。米麺は、つるっともちもちした食感が特徴です。給食では、広島県の食材の良さを知ってもらうために、地場産物を多く取り入れています。今日は、えのきたけ、青ねぎ等も広島県産の食材でした。

ごちそうパーティー

ねん土で、すてきなお弁当を作りました。カップやバラン、爪楊枝を上手に使っていておいしそうでした。「おかあさんが作ってくれたお弁当に入っていたのは…」と思い出している場面もありました。
画像1
画像2
画像3

6月7日の学校給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立
 たこめし
 豚汁
 牛乳
 冷凍みかん🍊

 瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこが柔らかくなるまで煮た後、油揚げ、にんじん、ごぼうと一緒に甘辛く煮ています。今日のたこは、北海道産のたこでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
3/1 授業参観・懇談会(たけのこ学級)
3/5 全体朝会
3/6 大掃除週間
スクールカウンセリング
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000